2015年05月28日
まだ取れない。。。
ども。
骨の経過を診てもらうために昨日病院へ行ってきました
経過は順調のようで、先週あった骨の隙間もかなり狭くなってきていました。
どうやら手術とか物騒な事は避けられそうです┐(´―`;)┌フゥ~ッ
5月なのに真夏レヴェルの暑さで、包帯の中が大変な事になっていたので、包帯だけ替えてもらいました。少しマシになりました(´_`)ウゥ
それにしても不便です。
仕事もしにくいし、パソコンですらやりにくいデス┐(´ー`)┌ マイッタネ♪
やっぱり健康が一番大事ですね
とりあえずもう少し大人しくして治るのを待ちます。。。
といいつつ、筋トレは最小限でやってます。さすがに2週間動かないと鈍りまくって使い物にならなくなるので(´。`)
意外と懸垂は普通にやれるのでびっくりしました
人間のジョイント部分って複雑ですね(゚ε゚)
アクションカムとかニューホイールとか色々試したいので、6月の頭のライドには間に合うように頑張りたいです(`・ω・´) シャキーン
手首ガチガチになってるからヤヴァイかなぁ(´・ω・`)


ラビリンはスゴイ効くみたいですね!!
暑いし、足用とかなら1週間位は耐えれるレヴェルの臭いにおさえてくれるかな?
普通に使ってみたい気もします
ではまた~
骨の経過を診てもらうために昨日病院へ行ってきました

経過は順調のようで、先週あった骨の隙間もかなり狭くなってきていました。
どうやら手術とか物騒な事は避けられそうです┐(´―`;)┌フゥ~ッ
5月なのに真夏レヴェルの暑さで、包帯の中が大変な事になっていたので、包帯だけ替えてもらいました。少しマシになりました(´_`)ウゥ
それにしても不便です。
仕事もしにくいし、パソコンですらやりにくいデス┐(´ー`)┌ マイッタネ♪
やっぱり健康が一番大事ですね

とりあえずもう少し大人しくして治るのを待ちます。。。
といいつつ、筋トレは最小限でやってます。さすがに2週間動かないと鈍りまくって使い物にならなくなるので(´。`)
意外と懸垂は普通にやれるのでびっくりしました

人間のジョイント部分って複雑ですね(゚ε゚)
アクションカムとかニューホイールとか色々試したいので、6月の頭のライドには間に合うように頑張りたいです(`・ω・´) シャキーン
手首ガチガチになってるからヤヴァイかなぁ(´・ω・`)


ラビリンはスゴイ効くみたいですね!!
暑いし、足用とかなら1週間位は耐えれるレヴェルの臭いにおさえてくれるかな?
普通に使ってみたい気もします

ではまた~

2015年05月21日
まさかの、、、
ども。
GW最終日のサイクリングでデーハーに吹っ飛んでから手首の調子が戻りきらず、接骨院の先生に言われて整形外科にかかってきました。
そしたら、まさかの骨折の診断
豆状骨あたりのどれかかパックリ裂けていましたΣ(||゚Д゚)ヒィィィィ
どうりで手をつけない筈です。。。
ある程度腫れはひいて痛みも限定的だったため、過信して放置しておいたのが、若干悪化させたようですΣ(´゚д゚`)・・・!?ハッ
動くからって過信は禁物ですね。。2~3日のうちに行っておくべきでした。。。
とりあえず、固定して様子見です。。
完治して痛みが残るようなら、干渉部分を切開して削り取るとのことですΣ(||゚Д゚)ヒィィィィ
マズイですね。。。。
取り敢えず傷が治癒するまでは大人しくせざる負えません。。。。
色々あるときに限って面倒なことになったもんです。。。

今回の教訓
『転ぶときは受身を取れ!』
SPDの強さも片方は弱くするなどの工夫が必要ですね。。。
アレコレ大変なときに何やってんだか ガ━━━━(;゚д゚)━━━━━ン !!
仕事も大変だけど、風呂が一番大変です。。。
先日勢いでゲットしたコイツを使うのは当分先になりそうです。。。
残念

この前一度使ってみたけど、上手く使えないまま電池切れしてしまいました
いい画が撮れたら載せたいと思います
GW最終日のサイクリングでデーハーに吹っ飛んでから手首の調子が戻りきらず、接骨院の先生に言われて整形外科にかかってきました。
そしたら、まさかの骨折の診断

豆状骨あたりのどれかかパックリ裂けていましたΣ(||゚Д゚)ヒィィィィ
どうりで手をつけない筈です。。。
ある程度腫れはひいて痛みも限定的だったため、過信して放置しておいたのが、若干悪化させたようですΣ(´゚д゚`)・・・!?ハッ
動くからって過信は禁物ですね。。2~3日のうちに行っておくべきでした。。。
とりあえず、固定して様子見です。。
完治して痛みが残るようなら、干渉部分を切開して削り取るとのことですΣ(||゚Д゚)ヒィィィィ
マズイですね。。。。
取り敢えず傷が治癒するまでは大人しくせざる負えません。。。。
色々あるときに限って面倒なことになったもんです。。。

今回の教訓
『転ぶときは受身を取れ!』
SPDの強さも片方は弱くするなどの工夫が必要ですね。。。
アレコレ大変なときに何やってんだか ガ━━━━(;゚д゚)━━━━━ン !!
仕事も大変だけど、風呂が一番大変です。。。
先日勢いでゲットしたコイツを使うのは当分先になりそうです。。。
残念


この前一度使ってみたけど、上手く使えないまま電池切れしてしまいました

いい画が撮れたら載せたいと思います


2015年05月08日
タイヤ使用感 ハッチンソン エキノクス2
ども。
固定チャリといえばスキッドは外せない要素だと思います。
地面に線を描いたり、煙に変えたり、コスッテ楽しいですよね♪
ということで、リヤに履かせてズリズリやった感想を書いておきたいと思います。
(あくまでも個人的な感想ですので偏った見方があることをお断りしておきます。)
今回はコレです。

『ハッチンソン エキノクス2 ブラック』
たぶんコレで合ってると思います。。。
某店舗で処分品で投売りされてる所に遭遇→迷わず2本ゲット。したものです。
2本で定価1本分以下で買えたのでラッキーでした
全部買っとけば良かったな。。。色々やりようもあったし。。。。。
さすがに定価の高いものだけに常用でケツバキは無理なのでいつも以上に意味の無い記事になるかもしれないです。。。
コノタイヤは前後どちらでも使えるレベルだと思うので、サイクリングに1本カバンに忍ばせておくととても心強かったです。
いつも使っている下位グレードタイヤと比べると重量も軽くてケーシングもしなやかではめ易く、転がりも良かったです
グリップも安心感があって、砂利道でもそんなに浮いた感じもなくてイイタイヤだな~って感じました
気になるスキッド使用感ですが、ザフィーロやカテゴリS2なんかと比べるとかなり喰います。当然か(爆)
最初の一発目で後ろに引っ張られるよなストッピングをしてびっくりしました(゜д゜)ウヴォァー!
一皮剥けてくると、スリックパターン+デュアルコンパウンドのおかげか、スタートからしっかり喰いついて、熱ダレも少なく脚が持つ間は長くキープ出来る感じがしました。
タイヤが軽いのもあるせいか、振り替えしもし易く、スネークラインしっかり出せました。
基本スキッド痕が濃く出るのですが、これはすごく濃く出ました。イッパイ削れてるのね。。。
緩くて長い坂とかによさげですね~小刻みに入れる感じだと丁度いい領域を保てるかと思います。
あと、このタイヤ、スキッド音が全然しないです
サーっていうだけです
色々使ってきたけどスキール音しないの初めてです。
コンパウンドが優秀なのかな?さずが、ランスが使ってただけあります。
ライフについては、まあ普通ですかね。軽い分期待してなかったのを考えると健闘したほうかな。
振り返し連発すると即効でなくなりそうなのでそこはスキッドポイント変えながら、ペース配分考えないとですね。
トレッド面は柔らかめな感じでカット傷がびっくりするほど多く入ったけれど、センターは厚みがそこそこあるので、地が出るほどの傷はありませんでした。
やっぱりイイタイヤは違いますね。2000円以下クラスと比べると安心感を軽さが違います。
ロングライドにもいいんじゃないでかね~
コスパ的には安くはないので常用とはいけませんが。。。(´・ω・`)ショボーン
フロントにも全然アリだと思います(`・ω・´) シャキーン
このタイヤも現行じゃないのかな?ほとんど見かけないけど。。
試してないけれど、最近主流?のゲータースキンとかもこんな感じで『止まる』スキッドをするのかな?
その内機会があったら試してみたいと思います。
それでは~
そいえばコレ、

楽しみです♪

固定チャリといえばスキッドは外せない要素だと思います。
地面に線を描いたり、煙に変えたり、コスッテ楽しいですよね♪
ということで、リヤに履かせてズリズリやった感想を書いておきたいと思います。
(あくまでも個人的な感想ですので偏った見方があることをお断りしておきます。)
今回はコレです。

『ハッチンソン エキノクス2 ブラック』
たぶんコレで合ってると思います。。。
某店舗で処分品で投売りされてる所に遭遇→迷わず2本ゲット。したものです。
2本で定価1本分以下で買えたのでラッキーでした

全部買っとけば良かったな。。。色々やりようもあったし。。。。。
さすがに定価の高いものだけに常用でケツバキは無理なのでいつも以上に意味の無い記事になるかもしれないです。。。
コノタイヤは前後どちらでも使えるレベルだと思うので、サイクリングに1本カバンに忍ばせておくととても心強かったです。
いつも使っている下位グレードタイヤと比べると重量も軽くてケーシングもしなやかではめ易く、転がりも良かったです

グリップも安心感があって、砂利道でもそんなに浮いた感じもなくてイイタイヤだな~って感じました

気になるスキッド使用感ですが、ザフィーロやカテゴリS2なんかと比べるとかなり喰います。当然か(爆)
最初の一発目で後ろに引っ張られるよなストッピングをしてびっくりしました(゜д゜)ウヴォァー!
一皮剥けてくると、スリックパターン+デュアルコンパウンドのおかげか、スタートからしっかり喰いついて、熱ダレも少なく脚が持つ間は長くキープ出来る感じがしました。
タイヤが軽いのもあるせいか、振り替えしもし易く、スネークラインしっかり出せました。
基本スキッド痕が濃く出るのですが、これはすごく濃く出ました。イッパイ削れてるのね。。。
緩くて長い坂とかによさげですね~小刻みに入れる感じだと丁度いい領域を保てるかと思います。
あと、このタイヤ、スキッド音が全然しないです

サーっていうだけです

色々使ってきたけどスキール音しないの初めてです。
コンパウンドが優秀なのかな?さずが、ランスが使ってただけあります。
ライフについては、まあ普通ですかね。軽い分期待してなかったのを考えると健闘したほうかな。
振り返し連発すると即効でなくなりそうなのでそこはスキッドポイント変えながら、ペース配分考えないとですね。
トレッド面は柔らかめな感じでカット傷がびっくりするほど多く入ったけれど、センターは厚みがそこそこあるので、地が出るほどの傷はありませんでした。
やっぱりイイタイヤは違いますね。2000円以下クラスと比べると安心感を軽さが違います。
ロングライドにもいいんじゃないでかね~

コスパ的には安くはないので常用とはいけませんが。。。(´・ω・`)ショボーン
フロントにも全然アリだと思います(`・ω・´) シャキーン
このタイヤも現行じゃないのかな?ほとんど見かけないけど。。
試してないけれど、最近主流?のゲータースキンとかもこんな感じで『止まる』スキッドをするのかな?
その内機会があったら試してみたいと思います。
それでは~

そいえばコレ、

楽しみです♪

2015年05月07日
GIRO ランブルVR &堤防沿いサイクリング
ども。
GWは大体天気が良くて外で過ごすには気持ちが良かったですね♪
代わりに今日からの仕事が億劫でしょうがない
さて、忘れないうちに備忘録を記しておこうと思います。
6日に犬山~一宮の堤防沿いのコースを走ってきました。
胃腸風邪直後の病み上がりでしたが勢いで逝って来ました。
翌日の今日も体はバキバキです
コース自体は多少の上下や公園を回り込むルートがあるものの平坦で広い所が多く、走りやすいです
歩行者や、公園で遊んでるチビッコには注意が必要ですが。
往復全長で約30Km程ともったよりも短く、一宮まではあっという間でしたね
要所要所で大きめの公園が点在していて、楽しそうだったので、今度チビを遊びに連れてきたいです
一宮側はイキナリコースが終了していて、そこから脇の道に出ると市街地に入ります。少し迷った。。
堤防から最寄の高速ICまでは思ったより近くて驚きました
トータルで大体80キロくらいだったと思います。
サイコンがスタート10Km位いった所でこけてしまった時に吹っ飛んでしまいちゃんと計れなくなってしまいざっくりと見た距離になります。
あとでルートラボでかこうかな。。。
今回は平坦な川沿いは快適で楽しく走れたのですが、堤防を外れてご飯を食べるところを探してる時に、前方の急ブレーキに対応しきれず(左からの車の飛び出し)、
見事なジャックナイフを決めて派手に転倒してしまいました
イザというときにクリートが取れないのはやはり怖いです
天気も良く、メンバーも多くて楽しく走れていたのに後半は手首の痛みで苦しい帰り道となってしまいました
途中写真とか撮りたかったけど、ケータイがデカイとメンドクサクテ思うように撮れませんね
なので、途中の写真がないです。。。
GoProなんかがあればもっと色々と残せていいですよねぇ。。。
そうそう、今回のサイクリングに合わせてシューズを新調してみました。
『RUMBLE VR』のドレスブルーデス。

自作のSPDシューズでも問題なく走れていたのですが、やはり、ソールが柔らかく、力が逃げる感じやスキッド時の足の痛みが気になって買ってしまいました。
クロームと迷ったけれど、結果的にはとても満足のいく1足となりました
軽く通気性がよくてソールもしっかりしていて踏み込んだ時のロスが無くなりました
スキッドもしやすくなりましたし、見た目もモロって感じではないので気に入っています。
ホントは黒が良かったけれど在庫切れでした。。。休み明けのメーカー確認になるようだったので諦めました。
SPDシューズによく言われる歩きにくさもほとんど感じなくて降りても非常に快適な足元です
クリートの位置調節がまだ済んでいませんが、あまりカチカチいわないのも良かったです
日程に余裕がなく、前日にY字路でゲットしたため、夜中に軽く調整しただけで、サイクリングに望んだのもたくさん転んだ原因のひとつのような気もします。
何事も準備が大事ですね
新しいフレームとリムに傷が付いてしまったのが悔やまれます
とりあえず、手首の腫れがヤヴァイので、帰りに診てもらおうと思います。。。
しばらく何もやれなさそう ガ━━━━(;゚д゚)━━━━━ン
5/6サイクリング備忘録
距離 約80km
転倒 2回(クリート外れ、急ブレーキ)
タチゴケ 2回(信号待ち)
*こけすぎだろw (´Å`)<デナオシテコイ!
では

GWは大体天気が良くて外で過ごすには気持ちが良かったですね♪
代わりに今日からの仕事が億劫でしょうがない

さて、忘れないうちに備忘録を記しておこうと思います。
6日に犬山~一宮の堤防沿いのコースを走ってきました。
胃腸風邪直後の病み上がりでしたが勢いで逝って来ました。
翌日の今日も体はバキバキです

コース自体は多少の上下や公園を回り込むルートがあるものの平坦で広い所が多く、走りやすいです

歩行者や、公園で遊んでるチビッコには注意が必要ですが。
往復全長で約30Km程ともったよりも短く、一宮まではあっという間でしたね

要所要所で大きめの公園が点在していて、楽しそうだったので、今度チビを遊びに連れてきたいです

一宮側はイキナリコースが終了していて、そこから脇の道に出ると市街地に入ります。少し迷った。。
堤防から最寄の高速ICまでは思ったより近くて驚きました

トータルで大体80キロくらいだったと思います。
サイコンがスタート10Km位いった所でこけてしまった時に吹っ飛んでしまいちゃんと計れなくなってしまいざっくりと見た距離になります。
あとでルートラボでかこうかな。。。
今回は平坦な川沿いは快適で楽しく走れたのですが、堤防を外れてご飯を食べるところを探してる時に、前方の急ブレーキに対応しきれず(左からの車の飛び出し)、
見事なジャックナイフを決めて派手に転倒してしまいました

イザというときにクリートが取れないのはやはり怖いです

天気も良く、メンバーも多くて楽しく走れていたのに後半は手首の痛みで苦しい帰り道となってしまいました

途中写真とか撮りたかったけど、ケータイがデカイとメンドクサクテ思うように撮れませんね

なので、途中の写真がないです。。。
GoProなんかがあればもっと色々と残せていいですよねぇ。。。
そうそう、今回のサイクリングに合わせてシューズを新調してみました。
『RUMBLE VR』のドレスブルーデス。

自作のSPDシューズでも問題なく走れていたのですが、やはり、ソールが柔らかく、力が逃げる感じやスキッド時の足の痛みが気になって買ってしまいました。
クロームと迷ったけれど、結果的にはとても満足のいく1足となりました

軽く通気性がよくてソールもしっかりしていて踏み込んだ時のロスが無くなりました

ホントは黒が良かったけれど在庫切れでした。。。休み明けのメーカー確認になるようだったので諦めました。
SPDシューズによく言われる歩きにくさもほとんど感じなくて降りても非常に快適な足元です

クリートの位置調節がまだ済んでいませんが、あまりカチカチいわないのも良かったです

日程に余裕がなく、前日にY字路でゲットしたため、夜中に軽く調整しただけで、サイクリングに望んだのもたくさん転んだ原因のひとつのような気もします。

何事も準備が大事ですね

新しいフレームとリムに傷が付いてしまったのが悔やまれます

とりあえず、手首の腫れがヤヴァイので、帰りに診てもらおうと思います。。。
しばらく何もやれなさそう ガ━━━━(;゚д゚)━━━━━ン
5/6サイクリング備忘録
距離 約80km
転倒 2回(クリート外れ、急ブレーキ)
タチゴケ 2回(信号待ち)
*こけすぎだろw (´Å`)<デナオシテコイ!
では


