2017年12月25日
もう2017年も終わり?ワークマンアウターな今季
ども。
お疲れ様です。
ご無沙汰しております。
全然更新しないうちに2017年も終盤になってしまいました。早いものですね。。
直近の更新が今年の1月なのでほぼ丸1年放置してしまいました
さすがに1年の間に何もないなんて事もなく、というかチャリ絡みだけでも新しい出会いや大人数でのライド参加、企画など非常に濃い年となりました。
ブログに残したいと思いながらも全く出来なかった言い訳をするならば
社畜レベルが順調にアガって
帰って寝るだけの生活を強いられてるからですかね。。
拘束時間が常に長い訳では無いのですが、始業から終業まで昼食を摂る時間以外休憩はなく、常にピリピリした精神状態のうえに、大小関わらずミスをすると重箱の隅までほじくり返されてメンタル崩壊させる気で追い込みかけてるんじゃないかと思うくらい追い込まれる感じで平常心で仕事に向かえることが無いことが1番の言い訳ですかね。。
そんな状況の中で機動力のあった若い子が追い込まれ過ぎて潰されて退職してしまう事態になってしまい状況は悪くなる一方です
休日でも平気で電話掛かってきて「例のアレどこ隠したんや!?」的な事平気で言われるし気が休まりませんわ。。
今回は事なきを得ましたが、明日何か言われることは明白ですね。。ハァ~めんどくさい。。。
辞めたいと思っていても
家族と家の為にも退陣は出来ないのでガス抜きしながら何とかやり過ごすためにチャリと釣りはやめられません
田舎でソコソコデカくて古い工場はダメですね。風通し悪いし上辺だけよく見せて習慣は一切変わってないし時代の変化に対応しきれてません。
どんな形であれ自分の状況を打開する方法を考えつつ耐えて頑張りたいと思います。
ヤルシカナイ!
ちょっとグチがながくなりました
タイヤは2本ほど新しいモノを使ってみたので後日頑張ってUPしたいと思います!
大手ショップPBやらネットでしか見かけないものやら偏ったチョイスしてますんでww

今年の始めに初めてグループライドに参加しましたが大人数で走るのも悪くないですね~地元では数人しか固定ギアに乗ってる人もいないからとても新鮮でした。
今年は家庭や仕事の都合もあり数回しか参加できませんでしたが、お誘いがあるうちは参加出来るようにしたいと思います
違った刺激をもらえてチャリに乗るのもイジルのも好きになれますし
今年はVIVALOをちゃんと作り直してヴィゴと2台体制にしたのですが、ギア比で使い分けしてみると軽いギア比のVIVALO号のほが乗ることが多くてヴィゴが少しかわいそうな感じです。。
VIVALOのクランクを選定するときに167.5㎜で絞ってシュパーブプロを選びましたがいいですね~!漕いでる感がマシマシで同じギア比でも推進力が強く感じられてよかったです♪
これからクランク選ぶときは167.5にしようかなと思います
それから今の季節のアウターですが、ワークマンやGUなんかが調子よくて秋からいくつかヘビロテしてます
特にワークマンは最近つくりはしっかりしているうえに、シルエットやデザインが意外とイイъ(゚Д゚)グッジョブ!!
上の写真のアウターはアルミプリント裏地のシャツジャケットですがあったかいし見た目も悪くなくてガンガン使えるからお気に入りです
後は2.5レイヤーのアウターというかカッパも価格の割りに機能もよく気に入ってます
カッパだから雨も安心だし!
最近はPBでもこだわったものが沢山あって人と被るってこと以外は全然OKな感じなんでいい時代になりましたね
貧民にはありがたいです。
はなくてもダサいオジサンにはならないように気を付けます

ワンサイズ大き目が良いかと。。 身頃は裏面アルミプリントでかなりあったかいですよ
洗濯表記手洗いですがネットINで弱で回しても
でした!!

値段の割りにスペックが申し分ないです!!5度くらいなら中にフリースとか上のシャツジャケットとか着れば暑いくらいです
スリムフィットなので若干タイトなのと脇のジッパーのゴワツキが気になりますが我慢できるレベルですし、踏んでると蒸れはあるけど耐えれるレベルでイチオシ

コレ、意外とつくりも良くて調子イイです♪ これも人と被るのが惜しいところですが使いやすくてシンプルなのでイチオシです♪

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
お疲れ様です。
ご無沙汰しております。
全然更新しないうちに2017年も終盤になってしまいました。早いものですね。。
直近の更新が今年の1月なのでほぼ丸1年放置してしまいました

さすがに1年の間に何もないなんて事もなく、というかチャリ絡みだけでも新しい出会いや大人数でのライド参加、企画など非常に濃い年となりました。
ブログに残したいと思いながらも全く出来なかった言い訳をするならば
社畜レベルが順調にアガって
帰って寝るだけの生活を強いられてるからですかね。。
拘束時間が常に長い訳では無いのですが、始業から終業まで昼食を摂る時間以外休憩はなく、常にピリピリした精神状態のうえに、大小関わらずミスをすると重箱の隅までほじくり返されてメンタル崩壊させる気で追い込みかけてるんじゃないかと思うくらい追い込まれる感じで平常心で仕事に向かえることが無いことが1番の言い訳ですかね。。
そんな状況の中で機動力のあった若い子が追い込まれ過ぎて潰されて退職してしまう事態になってしまい状況は悪くなる一方です

休日でも平気で電話掛かってきて「例のアレどこ隠したんや!?」的な事平気で言われるし気が休まりませんわ。。
今回は事なきを得ましたが、明日何か言われることは明白ですね。。ハァ~めんどくさい。。。
辞めたいと思っていても
家族と家の為にも退陣は出来ないのでガス抜きしながら何とかやり過ごすためにチャリと釣りはやめられません

田舎でソコソコデカくて古い工場はダメですね。風通し悪いし上辺だけよく見せて習慣は一切変わってないし時代の変化に対応しきれてません。
どんな形であれ自分の状況を打開する方法を考えつつ耐えて頑張りたいと思います。
ヤルシカナイ!
ちょっとグチがながくなりました

タイヤは2本ほど新しいモノを使ってみたので後日頑張ってUPしたいと思います!
大手ショップPBやらネットでしか見かけないものやら偏ったチョイスしてますんでww

今年の始めに初めてグループライドに参加しましたが大人数で走るのも悪くないですね~地元では数人しか固定ギアに乗ってる人もいないからとても新鮮でした。
今年は家庭や仕事の都合もあり数回しか参加できませんでしたが、お誘いがあるうちは参加出来るようにしたいと思います

違った刺激をもらえてチャリに乗るのもイジルのも好きになれますし

今年はVIVALOをちゃんと作り直してヴィゴと2台体制にしたのですが、ギア比で使い分けしてみると軽いギア比のVIVALO号のほが乗ることが多くてヴィゴが少しかわいそうな感じです。。
VIVALOのクランクを選定するときに167.5㎜で絞ってシュパーブプロを選びましたがいいですね~!漕いでる感がマシマシで同じギア比でも推進力が強く感じられてよかったです♪
これからクランク選ぶときは167.5にしようかなと思います

それから今の季節のアウターですが、ワークマンやGUなんかが調子よくて秋からいくつかヘビロテしてます

特にワークマンは最近つくりはしっかりしているうえに、シルエットやデザインが意外とイイъ(゚Д゚)グッジョブ!!
上の写真のアウターはアルミプリント裏地のシャツジャケットですがあったかいし見た目も悪くなくてガンガン使えるからお気に入りです

後は2.5レイヤーのアウターというかカッパも価格の割りに機能もよく気に入ってます

カッパだから雨も安心だし!
最近はPBでもこだわったものが沢山あって人と被るってこと以外は全然OKな感じなんでいい時代になりましたね

貧民にはありがたいです。



ワンサイズ大き目が良いかと。。 身頃は裏面アルミプリントでかなりあったかいですよ

洗濯表記手洗いですがネットINで弱で回しても


値段の割りにスペックが申し分ないです!!5度くらいなら中にフリースとか上のシャツジャケットとか着れば暑いくらいです

スリムフィットなので若干タイトなのと脇のジッパーのゴワツキが気になりますが我慢できるレベルですし、踏んでると蒸れはあるけど耐えれるレベルでイチオシ


コレ、意外とつくりも良くて調子イイです♪ これも人と被るのが惜しいところですが使いやすくてシンプルなのでイチオシです♪

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2017年01月13日
3ヶ月ぶりの更新
ども。
お疲れ様です。
全然更新しないうちに2017年になってしましました。早いものですね。。
最近、『1年なんて瞬殺で終わってくよ~!』と起業家のツレに言われてその奥の意味を色々と考えてしまいました。
理想と現実のギャップがあり過ぎるけど、そのギャップを詰めるプランを練れって書かれた本もあれば、理想は幻想でしかないから持つものでは無いって言うウェブセミナーもあったりで何が正しいのかサッパリ判りません
なんて時間に余裕がある時しか考えられない事を考えたかといいますと、、
『インフルエンザA型』に感染してしまったからです
人生初の感染ですが、自宅の体温計が精度が悪く微熱だと思い込んでいたので、いつもの胃腸風邪+発熱かな~程度に考えていました
まぁ仕事終わりで帰宅後しんどくなって受診したら先生に『アウトだね~A型だよ~』的な感じで言われてしまいましたorz
病名聴くと一気に辛くなってしまうのもプラセボ効果なのか? 一気に全身だるくなって頭痛もひどくなりそこから1.5日寝て過ごし今に至ります。
熱は下がり症状もかなり軽くなってきたけれど、パンデミックを起こしては行けないので自宅の1室に軟禁状態です。。
チビ達に移していなけばいいのですが心配です
会社にも解熱後、3日目にしか出てくるな!と言われたので、今週の出勤は無理となりました。まだ有給休暇が無い身分なので非常に困りました
生活が掛かってますので、今月の後半は休みなしとなりそうです。。。
来年からはちゃんと予防接種を受けようと思います
ロタやノロよりかは楽かもしれないけどインフルも辛いので『備えあれば患いなし』
ってことを身をもって経験しましたので。。。
皆様も流行りものには十分お気を付けくださいませ。
特に大きな公園とか人込みはデンジャーゾーンだと思うので
(恐らく、公園か前日の名古屋市内徘徊時に流行りに乗っかった可能性が高いです。)
ついでなので(
)ここから少しチャリネタ書きます
やはり寒くなって乗る回数が極端に少なくなってます。深夜にチョッイスキッドとかも気力が湧かないです
タイヤは最近はリピートばかりで記事になるネタがないですね。。
あまり乗れないくせにパーツとかアイテムとか見つけちゃうから持ち物ばかり増えてしまってます
とりあえずサドルを2個も新調してしまいました
年末に別件でショップへ行った際、無造作にぶら下がっていたコヤツに気付いてしまい値札見てそのままカゴにINしてしまいました

フィジーク アリオネR7
後で調べたら、R7は完車外しの最低グレード(カタログ外!)と判明したのですが、形は同じだし、今までそんな高いヤツ使ってないから気にしないってなりました。
試走した感じは結構フィットして乗りやすい感じでした。前後に長いのは体制変えやすくていいですね~
見た目もグッドだしステキです
(自己満)
この写真に某レジェンドがいいね!くれてスゲー興奮したのが年末の一番のオモヒデです。。。
で、もう一つはFabric scoop Elite flat です。

これも別件で初売りに部品調達に行った際に見つけてしまい50k以下となっていたので思い切っていってしまいました
色が好みだったし前からFabricのサドルに興味があったのもあります。
年明けに初乗りしたときはコッチではしりましたが、突き上げが軽くなったように思いました。ポジション出しがまだ決まってないので少し違和感がありますが、カチっと決まればかなり快適に走れるんじゃないかと思います
スクープの一番薄いタイプですが、ある程度の距離までは問題なく走れそうです。次回のライドで検証してみたいです。
友人曰くチャリに付けて後ろから見た感じがイイ感じらしいです
ブランドコンセプトも造りもシンプルで好感がもてるので今後も注目ですね
因みにゲージレスボトルもFabric製です。非常にスッキリした見た目になるし普通のゲージだとペットボトルが吹っ飛んでいくのでこれにチェンジしてみました。スポーツドリンクの粉末だけ持って出先で水さえ調達すれば安上がりだし!(エコになれば尚良しですが。。。)
ブランドページ
最後にもう一つ、物欲の極み
で衣装も衝動買いしております。。
私リーバイスコミューターシリーズが出た当初から好きでして、511、508、トラウザーと3本所有しています
履きやすく、チャリ用っぽさが全面に出されて無い感じが好きでして。。(元々デニムはリーバイス or Leeでした。)
で、コミューターラインでトラッカージャケット(Gジャン)が出ているのは知っており気にはなってました。
現在はタイプⅡのシルエットになってよりスタイリッシュになってますね
で、せっかく近くまで来たし何か無いかな~程度に正規店を覗いてみたら、タイプⅢの前モデルが破格であったので、迷ったあげく、少し大きかったけど買ってしまいました
タイプⅢモデルはもう出さないようだし、デニムのトラッカージャケ自体終了みたいな記事もあったので一期一会と思いレジへGO!!しました

ラス1でサイズが選べなかったのが惜しかったけどダバダバではないので重ね着でカヴァーして楽しみます
ポッケもいっぱい付いているので、近場だったら軽装で出かけられちゃいそうです
こんな感じでひたすら浪費したので頑張って働かないといけないのですが、インフルでは完治まで動くことが出来ず非常に心苦しいです
やはり健康第一です。
後でヤロウは馬鹿野郎とはよく言ったものです。
何が起こるか判らないので、迷ったら行動する。動いてから考えるってスタンスでいた方が前向きになれると思いました。(悪いことは除く)
ということで、次の宝くじは久しぶりに買ってみます
10億当たったらチャリ&釣り具屋でも地元に開きたいな~
現在、少し小難しいことをゴニョニョやってますんで片がついたら記事にしてみたいと思います。
次はもう少しコンスタントに更新できるよう頑張ります。。。

質感、発色ともによく、コスパ良しかと思います!

品薄のようですねぇ。


やっと読破できそうです。自己啓発本だけどかなり読みやすくて入ってきます。
そのうちドラマ化されそうな気がします。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
お疲れ様です。
全然更新しないうちに2017年になってしましました。早いものですね。。
最近、『1年なんて瞬殺で終わってくよ~!』と起業家のツレに言われてその奥の意味を色々と考えてしまいました。
理想と現実のギャップがあり過ぎるけど、そのギャップを詰めるプランを練れって書かれた本もあれば、理想は幻想でしかないから持つものでは無いって言うウェブセミナーもあったりで何が正しいのかサッパリ判りません

なんて時間に余裕がある時しか考えられない事を考えたかといいますと、、
『インフルエンザA型』に感染してしまったからです

人生初の感染ですが、自宅の体温計が精度が悪く微熱だと思い込んでいたので、いつもの胃腸風邪+発熱かな~程度に考えていました

まぁ仕事終わりで帰宅後しんどくなって受診したら先生に『アウトだね~A型だよ~』的な感じで言われてしまいましたorz
病名聴くと一気に辛くなってしまうのもプラセボ効果なのか? 一気に全身だるくなって頭痛もひどくなりそこから1.5日寝て過ごし今に至ります。
熱は下がり症状もかなり軽くなってきたけれど、パンデミックを起こしては行けないので自宅の1室に軟禁状態です。。
チビ達に移していなけばいいのですが心配です

会社にも解熱後、3日目にしか出てくるな!と言われたので、今週の出勤は無理となりました。まだ有給休暇が無い身分なので非常に困りました

生活が掛かってますので、今月の後半は休みなしとなりそうです。。。

来年からはちゃんと予防接種を受けようと思います

ロタやノロよりかは楽かもしれないけどインフルも辛いので『備えあれば患いなし』
ってことを身をもって経験しましたので。。。

皆様も流行りものには十分お気を付けくださいませ。
特に大きな公園とか人込みはデンジャーゾーンだと思うので

(恐らく、公園か前日の名古屋市内徘徊時に流行りに乗っかった可能性が高いです。)
ついでなので(


やはり寒くなって乗る回数が極端に少なくなってます。深夜にチョッイスキッドとかも気力が湧かないです

タイヤは最近はリピートばかりで記事になるネタがないですね。。
あまり乗れないくせにパーツとかアイテムとか見つけちゃうから持ち物ばかり増えてしまってます

とりあえずサドルを2個も新調してしまいました

年末に別件でショップへ行った際、無造作にぶら下がっていたコヤツに気付いてしまい値札見てそのままカゴにINしてしまいました


フィジーク アリオネR7
後で調べたら、R7は完車外しの最低グレード(カタログ外!)と判明したのですが、形は同じだし、今までそんな高いヤツ使ってないから気にしないってなりました。
試走した感じは結構フィットして乗りやすい感じでした。前後に長いのは体制変えやすくていいですね~


この写真に某レジェンドがいいね!くれてスゲー興奮したのが年末の一番のオモヒデです。。。
で、もう一つはFabric scoop Elite flat です。

これも別件で初売りに部品調達に行った際に見つけてしまい50k以下となっていたので思い切っていってしまいました

色が好みだったし前からFabricのサドルに興味があったのもあります。
年明けに初乗りしたときはコッチではしりましたが、突き上げが軽くなったように思いました。ポジション出しがまだ決まってないので少し違和感がありますが、カチっと決まればかなり快適に走れるんじゃないかと思います

スクープの一番薄いタイプですが、ある程度の距離までは問題なく走れそうです。次回のライドで検証してみたいです。
友人曰くチャリに付けて後ろから見た感じがイイ感じらしいです

ブランドコンセプトも造りもシンプルで好感がもてるので今後も注目ですね

因みにゲージレスボトルもFabric製です。非常にスッキリした見た目になるし普通のゲージだとペットボトルが吹っ飛んでいくのでこれにチェンジしてみました。スポーツドリンクの粉末だけ持って出先で水さえ調達すれば安上がりだし!(エコになれば尚良しですが。。。)
ブランドページ
最後にもう一つ、物欲の極み

私リーバイスコミューターシリーズが出た当初から好きでして、511、508、トラウザーと3本所有しています

履きやすく、チャリ用っぽさが全面に出されて無い感じが好きでして。。(元々デニムはリーバイス or Leeでした。)
で、コミューターラインでトラッカージャケット(Gジャン)が出ているのは知っており気にはなってました。
現在はタイプⅡのシルエットになってよりスタイリッシュになってますね

で、せっかく近くまで来たし何か無いかな~程度に正規店を覗いてみたら、タイプⅢの前モデルが破格であったので、迷ったあげく、少し大きかったけど買ってしまいました

タイプⅢモデルはもう出さないようだし、デニムのトラッカージャケ自体終了みたいな記事もあったので一期一会と思いレジへGO!!しました


ラス1でサイズが選べなかったのが惜しかったけどダバダバではないので重ね着でカヴァーして楽しみます

ポッケもいっぱい付いているので、近場だったら軽装で出かけられちゃいそうです

こんな感じでひたすら浪費したので頑張って働かないといけないのですが、インフルでは完治まで動くことが出来ず非常に心苦しいです

やはり健康第一です。
後でヤロウは馬鹿野郎とはよく言ったものです。
何が起こるか判らないので、迷ったら行動する。動いてから考えるってスタンスでいた方が前向きになれると思いました。(悪いことは除く)
ということで、次の宝くじは久しぶりに買ってみます

10億当たったらチャリ&釣り具屋でも地元に開きたいな~

現在、少し小難しいことをゴニョニョやってますんで片がついたら記事にしてみたいと思います。
次はもう少しコンスタントに更新できるよう頑張ります。。。

質感、発色ともによく、コスパ良しかと思います!

品薄のようですねぇ。
やっと読破できそうです。自己啓発本だけどかなり読みやすくて入ってきます。
そのうちドラマ化されそうな気がします。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2016年10月12日
小物アレコレ
ども。
更新がなかなか続きません。。
昼間に記事を書ける時間が無くなってしまったので夜にその時間を回すのがなかなか難しいです。。
習慣なんだろうけど、スマホからだとどうも書きにくくて書く気がおきません。。
ここ最近、色々と小物を物色しております。
サイクリングにはほぼ行けてないのですが
まぁ天気悪い日ばかりだったのでしょうがないです
で、取り急ぎゲットしたのがヘルメットとLEDライトです。


OGK クリフ ブラック とオーム電機 SPARK LED ZOOM です
相次ぐメンバーの負傷を目の当たりにし、保険の為にもメットを購入することにしました。
ガチチャリ用のメットを10個以上試着して試してみましたが、自分の頭部のつくりが悪く、8割以上はキノコ状態
ごく一部のものでイイヤン♪ってのがあったけれどどれもフラグシップのものばかりで手がでないお値段ばかり。。。
メーカーも金額でキノコ度変えてきてるんじゃないかと怪しんでおります
GIROとかMETとかカッコいいやつあったけれど実用性と財布との相談の末、OGKのクリフに落ち着きました。
若干重いし群れやすいけど、キノコにならなくて後頭部まで保護してくれるし、金額的にもお手頃なのでメットデビューにはチョウドイイ!!
実店舗には全く置いてなくぶっつけでの購入だったため怖い部分もありましたが、思ったほどの違和感もなく悪くないです
調整スポンジもついているので今後微調整していきたいと思います。
オーム電機のこのLEDライトはホームセンターの巡回中wに偶然見つけて勢いで買いました
値段も2000円程度で490lm出る商品はまずないので触手が伸びないわけがありませんww
単3電池3本なのでやったらブットイけどハンドルには固定はできたので少し試運転してみました。
ハイモードだとかなり明るくて、街灯の少ない田舎道にはイイ感じです
2回ボタンをおすとローモードになるので状況によって使い分けすればかなり長い時間使えそうです
耐久性はまだ未知数ですが、下手に落とさなければ大丈夫そうです。
汎用品のライトは使用用途が広くとれるのでありがたいですよね♪
てな具合に小物やらなんやら買ってしまってド金欠ですが、来月初旬の輪行に向けてぼちぼち準備したいと思います
なんか色々と考えるだけでもいい気分転換になりますね



にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
更新がなかなか続きません。。
昼間に記事を書ける時間が無くなってしまったので夜にその時間を回すのがなかなか難しいです。。
習慣なんだろうけど、スマホからだとどうも書きにくくて書く気がおきません。。
ここ最近、色々と小物を物色しております。
サイクリングにはほぼ行けてないのですが

まぁ天気悪い日ばかりだったのでしょうがないです

で、取り急ぎゲットしたのがヘルメットとLEDライトです。


OGK クリフ ブラック とオーム電機 SPARK LED ZOOM です

相次ぐメンバーの負傷を目の当たりにし、保険の為にもメットを購入することにしました。
ガチチャリ用のメットを10個以上試着して試してみましたが、自分の頭部のつくりが悪く、8割以上はキノコ状態
ごく一部のものでイイヤン♪ってのがあったけれどどれもフラグシップのものばかりで手がでないお値段ばかり。。。
メーカーも金額でキノコ度変えてきてるんじゃないかと怪しんでおります

GIROとかMETとかカッコいいやつあったけれど実用性と財布との相談の末、OGKのクリフに落ち着きました。
若干重いし群れやすいけど、キノコにならなくて後頭部まで保護してくれるし、金額的にもお手頃なのでメットデビューにはチョウドイイ!!
実店舗には全く置いてなくぶっつけでの購入だったため怖い部分もありましたが、思ったほどの違和感もなく悪くないです

調整スポンジもついているので今後微調整していきたいと思います。
オーム電機のこのLEDライトはホームセンターの巡回中wに偶然見つけて勢いで買いました

値段も2000円程度で490lm出る商品はまずないので触手が伸びないわけがありませんww

単3電池3本なのでやったらブットイけどハンドルには固定はできたので少し試運転してみました。
ハイモードだとかなり明るくて、街灯の少ない田舎道にはイイ感じです

2回ボタンをおすとローモードになるので状況によって使い分けすればかなり長い時間使えそうです

耐久性はまだ未知数ですが、下手に落とさなければ大丈夫そうです。
汎用品のライトは使用用途が広くとれるのでありがたいですよね♪
てな具合に小物やらなんやら買ってしまってド金欠ですが、来月初旬の輪行に向けてぼちぼち準備したいと思います

なんか色々と考えるだけでもいい気分転換になりますね

![]() OGKカブト クリフ ヘルメット 【自転車】【ヘルメット(大人用)】【OGKカブト】 |

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2016年07月04日
覚悟を決めました
ども。
先日のスーパーセールでついつい衝動的にポチってしまいました
ど金欠のくせに勢い良すぎます
まぁ、海外モデルが増えたので自己満度高くてヨシとします( ´ ▽ ` )ノ


今回はチャリネタなしです。
普通の日記的なものです。
色々と悩んできたけれど、ここに来て転職することに決めました。
クッソ忙しくなるし、夜勤もあるし体力的にもしんどくなるし、一時的に不安定な状況にもなります。
自分への負荷を考えると厳しい選択ではあるけれど、守るものが増えていつまでも妥協して燻っていてもかっこ悪いと思い変化することを決めました。
オジサンと呼ばれても違和感のない年齢だけど、身を粉にして勤めていきたいと思います。
駄ブログの更新やショップ運営などに影響が出ると思いますがボチボチでも続けていけたらなと思います。
長年勤めるとやはり腰が重くなりますね。。むしろ転職のストレスは歳をとる程に大きくなっていると思います。
こういった辛さや覚悟が必要になることを子供たちに伝えれるようにしていきたいです。。
なかなかの難題ですがねぇ

部屋に籠ってマッタリしました。
ものすごく癒されます
ロッソノービレはマジ神レヴェルの香りです
キャンドルなら多少お値打ちで光と香りで楽しめて幸せです
今週で卒業になるのでしっかり仕舞い支度したいと揺れる光を眺めながら思いました。







にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
先日のスーパーセールでついつい衝動的にポチってしまいました

ど金欠のくせに勢い良すぎます

まぁ、海外モデルが増えたので自己満度高くてヨシとします( ´ ▽ ` )ノ


今回はチャリネタなしです。
普通の日記的なものです。
色々と悩んできたけれど、ここに来て転職することに決めました。
クッソ忙しくなるし、夜勤もあるし体力的にもしんどくなるし、一時的に不安定な状況にもなります。
自分への負荷を考えると厳しい選択ではあるけれど、守るものが増えていつまでも妥協して燻っていてもかっこ悪いと思い変化することを決めました。
オジサンと呼ばれても違和感のない年齢だけど、身を粉にして勤めていきたいと思います。
駄ブログの更新やショップ運営などに影響が出ると思いますがボチボチでも続けていけたらなと思います。
長年勤めるとやはり腰が重くなりますね。。むしろ転職のストレスは歳をとる程に大きくなっていると思います。
こういった辛さや覚悟が必要になることを子供たちに伝えれるようにしていきたいです。。
なかなかの難題ですがねぇ


部屋に籠ってマッタリしました。
ものすごく癒されます

ロッソノービレはマジ神レヴェルの香りです

キャンドルなら多少お値打ちで光と香りで楽しめて幸せです

今週で卒業になるのでしっかり仕舞い支度したいと揺れる光を眺めながら思いました。
![]() Dr.Vranjes(ドットール・ヴラニエス / ドットールヴラニエス) 正規取扱店 500ml diffuser REFILL リフィル(詰め替え用) ディフューザー ROSSO NOBILE ロッソ ノービレ |



にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2016年06月10日
タンデム準備とチープシチズン
ども。
今週は仕事が忙しく腰が火を吹いております
来週もこのペースだと間違いなく爆発してしまうので無理しすぎないように気を付けます
加えて先週末に春イカ開始の新聞記事を読んで参戦
(今季初)
惨敗したうえに、足の小指らへんを痛めてまともに歩けなくという残念な結果でした
足の小指の裏を痛めると蹴り出すことが出来なくて非常に歩きにくいですね
治りも悪いし、違和感感じたらしっかりストレッチしといたほうがいいと痛感した週でしたΣ(´д`*)
先週ナチュさんでポチッタHAMAX カレスが予定日よりも1日程早く出荷され水曜日に到着しておりました
やるねぇ~ナチュさん

取付自体は難しいことはなく、微調整しながら取説の通りの配置にもってきます。
シートは軽いけどブラケットや取付バーが結構な重量なので不安定になるかと心配していましたが、思ったより安定していて大丈夫そうで一安心

後は実際に乗せてみて探ってみようと思います
カレスは『リクライニング機能』がついており、約20度傾斜がつくようになっています。
どういう構造なんだろうと思っていたけど、基本的には車のチャイルドシートと同じ原理なんですね(・ω・)ノ
重心部分を軸に円弧で動くっていうシンプルなものでした
よく考えられているなと思います
ただ、私の場合はサドルに当たってしまい20度いっぱいまでは倒すことは出来ませんでした。。
足が短いのでポジションが低いからかな(´・ω・`)ショボーン
まあ、そこそこ倒れるので無いより全然いいと思います
ハイバックもしっかりしてて安心感ありますし、ナカナカスタイリッシュでイカシテマスヨ( ゚∀゚)アヒャ
これ付けて登園したら、オサレな育メン気取れます
ブラケット部分のロックキーは結構小さいのでなくさないように気を付けます。失くしたら泣きます( TДT)
使用感などは、週末に乗せることが出来たらまた書きます。
そして、シートは着いたけど前カゴがないのでどうしようか色々考えた結果、バーバッグを着けることに。
取り外して持ち運びやすくて必要な時のみ使用出来る利便性を考慮しました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
カッコよくいったけど予算がなかったので、テキトーなバッグにベルクロ縫い付けてやれ
って安易な考えです
手ごろなバッグが無かったのでリサイクルショップを物色したら良さそうなのを発見
チビがぐずったので店に入って10分で購入
帰宅してよく見てみるとなんとなく引っかかる感じがして検索

DuluthPack MINI Safari
これでした
実は以前ダルースパックのサファリダッフルは欲しいな~と思って探した事があり、
最小サイズのMINIでしたが、まさか近所投げ売りされているなんて思いもしませんでした
国内流通少な目なモデルなのに使用感も殆ど無かったし色も濃緑で好みだし破格の安さだったしラッキー(σ゚∀゚)σ
唯一難点はショルダーベルト欠品ってとこです。。。。orz
まぁ安かったので、手芸センターで部品買って自作します
で、まさかの上等な品だったので、汚い縫製で台無しにするのも気が引けてしまい誤魔化してハンドルに括り付けることにしました。

とりあえず走れるようにはなったので週末にお弁当とオムツ持ってサイクリングしたいな~と思います
土曜日はお仕事になってしまったけど早めに切り上げれないかなぁ(;_;)
さすがにチャリがスゲーダサいので少しづつテコ入れしようと思います。。

夜中だと周りが暗くて写真が上手く撮れません。。。難儀なもんです。。。。
チープカシオを追加するつもりでHS物色してて誘惑に負けてしまいました
チープシチズンはチプカシ収集者からしたら邪道な気がしてならないけど見た目にやられました
ロンジンっぽくていいですね

ごめんよチプカシ、次は買ってやるからな( ´Д⊂ヽ



ベルトは速攻交換しました。本体より高いです

HSの片隅でパッケージが変色するほどの超長期在庫品でした。
腕に巻くと表面のひび割れが目立ったのでミンクオイル塗ったらいい感じになりました。
表面が乾ききる程長いこと在庫されてたんだな。。。



にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
今週は仕事が忙しく腰が火を吹いております

来週もこのペースだと間違いなく爆発してしまうので無理しすぎないように気を付けます

加えて先週末に春イカ開始の新聞記事を読んで参戦

惨敗したうえに、足の小指らへんを痛めてまともに歩けなくという残念な結果でした

足の小指の裏を痛めると蹴り出すことが出来なくて非常に歩きにくいですね

治りも悪いし、違和感感じたらしっかりストレッチしといたほうがいいと痛感した週でしたΣ(´д`*)
先週ナチュさんでポチッタHAMAX カレスが予定日よりも1日程早く出荷され水曜日に到着しておりました

やるねぇ~ナチュさん


取付自体は難しいことはなく、微調整しながら取説の通りの配置にもってきます。
シートは軽いけどブラケットや取付バーが結構な重量なので不安定になるかと心配していましたが、思ったより安定していて大丈夫そうで一安心


後は実際に乗せてみて探ってみようと思います

カレスは『リクライニング機能』がついており、約20度傾斜がつくようになっています。
どういう構造なんだろうと思っていたけど、基本的には車のチャイルドシートと同じ原理なんですね(・ω・)ノ
重心部分を軸に円弧で動くっていうシンプルなものでした

よく考えられているなと思います

ただ、私の場合はサドルに当たってしまい20度いっぱいまでは倒すことは出来ませんでした。。
足が短いのでポジションが低いからかな(´・ω・`)ショボーン
まあ、そこそこ倒れるので無いより全然いいと思います

ハイバックもしっかりしてて安心感ありますし、ナカナカスタイリッシュでイカシテマスヨ( ゚∀゚)アヒャ
これ付けて登園したら、オサレな育メン気取れます

ブラケット部分のロックキーは結構小さいのでなくさないように気を付けます。失くしたら泣きます( TДT)
使用感などは、週末に乗せることが出来たらまた書きます。
そして、シートは着いたけど前カゴがないのでどうしようか色々考えた結果、バーバッグを着けることに。
取り外して持ち運びやすくて必要な時のみ使用出来る利便性を考慮しました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
カッコよくいったけど予算がなかったので、テキトーなバッグにベルクロ縫い付けてやれ


手ごろなバッグが無かったのでリサイクルショップを物色したら良さそうなのを発見

チビがぐずったので店に入って10分で購入

帰宅してよく見てみるとなんとなく引っかかる感じがして検索


DuluthPack MINI Safari
これでした

実は以前ダルースパックのサファリダッフルは欲しいな~と思って探した事があり、
最小サイズのMINIでしたが、まさか近所投げ売りされているなんて思いもしませんでした

国内流通少な目なモデルなのに使用感も殆ど無かったし色も濃緑で好みだし破格の安さだったしラッキー(σ゚∀゚)σ
唯一難点はショルダーベルト欠品ってとこです。。。。orz
まぁ安かったので、手芸センターで部品買って自作します

で、まさかの上等な品だったので、汚い縫製で台無しにするのも気が引けてしまい誤魔化してハンドルに括り付けることにしました。

とりあえず走れるようにはなったので週末にお弁当とオムツ持ってサイクリングしたいな~と思います

土曜日はお仕事になってしまったけど早めに切り上げれないかなぁ(;_;)
さすがにチャリがスゲーダサいので少しづつテコ入れしようと思います。。

夜中だと周りが暗くて写真が上手く撮れません。。。難儀なもんです。。。。
チープカシオを追加するつもりでHS物色してて誘惑に負けてしまいました

チープシチズンはチプカシ収集者からしたら邪道な気がしてならないけど見た目にやられました

ロンジンっぽくていいですね


ごめんよチプカシ、次は買ってやるからな( ´Д⊂ヽ

ベルトは速攻交換しました。本体より高いです


HSの片隅でパッケージが変色するほどの超長期在庫品でした。
腕に巻くと表面のひび割れが目立ったのでミンクオイル塗ったらいい感じになりました。
表面が乾ききる程長いこと在庫されてたんだな。。。



にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2016年06月03日
チャイルドシート選定と焼きジャガ
ども。
季節も良くなってきたのでサイクリングに行きたくなってきました
チビも大きくなってきたので2人で堤防沿いをサイクリングなんてしてみたいな~と思いチャイルドシートを選定することにしました。
嫁もこれから使うことがあると思うとのことでOKがおり、色々ネットを徘徊

オクも偵察したけど、5ケタするし、使用状況の判らないものばかりだったので、新品にすることにしました
ポリスポートやYEPPやトピーク、ボバイク、ハマックス、OGK、パナ等一通り横断してフレーム直付けタイプのある機種を選択。
値段と見た目と安全性の妥協点を探り、
『HAMAX カレス』に決めました
少し予算オーバーだけどリクライニング有りはありがたいのでコッチを選択しました。
ナチュさんに発注したので、ついでに輪行袋もカートへINしてやりました
輪行袋は買うなら一斉にって話をしていたけど、まぁ人柱的な感じでフラゲすることにしました
チャイルドシートはさすがに固定チャリには無理なので、少し前にブラザーにあげたスペシャライズドのハードロック(古い&ボロイ)を
強制返却させました
やったモノを返せというゴミな兄貴でスミマセン
ボチボチ整備して一部交換などをしながらチャイルドシートの到着を待ちたいと思います
来週末が楽しみです

畑に1個だけ置き忘れていたジャガイモを試しにロケットストーブに放り込んで焼いてみましたが、ホクホクでうまかったです
珍しくチビも食べてくれたので成功ですかね
またやろうかな
今朝、メールで発売1周年の記念でREMIX出したからDLしてもイイヨ~的なのが来てました
もう1年も前になるんですね~未だにヘビロテしまくってるけど

エクステンド盤のREMIXぽい(^^♪
夜の町(田舎なのが残念だけど)+チャリ+アレーンのミドルってなかなか調子ヨカッタ


コレは知らなかった!!聴きたい(^^♪

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
季節も良くなってきたのでサイクリングに行きたくなってきました

チビも大きくなってきたので2人で堤防沿いをサイクリングなんてしてみたいな~と思いチャイルドシートを選定することにしました。
嫁もこれから使うことがあると思うとのことでOKがおり、色々ネットを徘徊


オクも偵察したけど、5ケタするし、使用状況の判らないものばかりだったので、新品にすることにしました

ポリスポートやYEPPやトピーク、ボバイク、ハマックス、OGK、パナ等一通り横断してフレーム直付けタイプのある機種を選択。
値段と見た目と安全性の妥協点を探り、
『HAMAX カレス』に決めました

少し予算オーバーだけどリクライニング有りはありがたいのでコッチを選択しました。
ナチュさんに発注したので、ついでに輪行袋もカートへINしてやりました

輪行袋は買うなら一斉にって話をしていたけど、まぁ人柱的な感じでフラゲすることにしました

チャイルドシートはさすがに固定チャリには無理なので、少し前にブラザーにあげたスペシャライズドのハードロック(古い&ボロイ)を
強制返却させました

やったモノを返せというゴミな兄貴でスミマセン

ボチボチ整備して一部交換などをしながらチャイルドシートの到着を待ちたいと思います

来週末が楽しみです


畑に1個だけ置き忘れていたジャガイモを試しにロケットストーブに放り込んで焼いてみましたが、ホクホクでうまかったです

珍しくチビも食べてくれたので成功ですかね

またやろうかな

今朝、メールで発売1周年の記念でREMIX出したからDLしてもイイヨ~的なのが来てました

もう1年も前になるんですね~未だにヘビロテしまくってるけど


エクステンド盤のREMIXぽい(^^♪
夜の町(田舎なのが残念だけど)+チャリ+アレーンのミドルってなかなか調子ヨカッタ



コレは知らなかった!!聴きたい(^^♪

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2016年05月20日
輪行準備と収穫
ども。
アルミの廃材があったので、そのうちヤル予定の輪行ようにエンド保護パーツを作ってみました。
一応、着陸しないように出っ張りを作ったので直撃はしなさそうです(´∀`)
リア用も作ったけどバラスのが面倒なので試してません。恐らくイケルと思うけど、思い付き工作なのでどうだろうか。。。
今度のタイヤ交換の時にでもヤッテみます(・∀・)ニヤニヤ


定番ですね。


これがイイっぽい


後出しだけにスペック、金額ともにヨサゲ。


さて、最近は慣れない野良仕事にアタフタしまくってます(´д`)
やることと時間の比率がおかしなことになってて、とてもじゃないけどやりきれないので端折りまくってます
草むしりだけでもやり切れないので作付は基本マルチを使用して手抜きです
ようやく今朝サツマイモの定植が出来ました(・ω・)
水はけが悪いのでサツマイモですらどうなることやら。。。
ジャガイモは『キタアカリ』は育成不良で小粒が少しできたのみ(゜Д゜)ハァ?
予定収穫量の半分以下でした。。
残り半分がもうすぐ収穫なのでどこまで挽回できるか。。。
やはり、素人の浅知恵で作付を焦った結果だと思います。改善点を書留め、次に生かしたいです。

ブロッコリーは思ったより調子がよく、ソコソコのが出来ました
チビが気に入ったらしく、まるっと食べてくれたのがカナーリうれしかったですね(´・∀・`)
若採りしたからか柔らかくておいしかったです
4株のみの試し植えでしたが、次回は株数を増やしたいと思います。

なんやかんやで、畑作業って面白いですね
成果がダイレクトに出てくるし達成感もあるんでハマリましたね
これから時間をかけてじっくりいい土づくりをしていきたいと思います
チビとBBQとかもやりました・∀・)イイ!
庭先で出来るのはいいですねぇ( ´ ▽ ` )ノ 日課になったりして

今週末は少し手が空きそうなのでチャリで朝活できるといーなー
頑張って起きます(ノ゚∀゚)ノ(ノ゚∀゚)ノ

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
アルミの廃材があったので、そのうちヤル予定の輪行ようにエンド保護パーツを作ってみました。
一応、着陸しないように出っ張りを作ったので直撃はしなさそうです(´∀`)
リア用も作ったけどバラスのが面倒なので試してません。恐らくイケルと思うけど、思い付き工作なのでどうだろうか。。。
今度のタイヤ交換の時にでもヤッテみます(・∀・)ニヤニヤ


定番ですね。
これがイイっぽい

後出しだけにスペック、金額ともにヨサゲ。


さて、最近は慣れない野良仕事にアタフタしまくってます(´д`)
やることと時間の比率がおかしなことになってて、とてもじゃないけどやりきれないので端折りまくってます

草むしりだけでもやり切れないので作付は基本マルチを使用して手抜きです

ようやく今朝サツマイモの定植が出来ました(・ω・)
水はけが悪いのでサツマイモですらどうなることやら。。。
ジャガイモは『キタアカリ』は育成不良で小粒が少しできたのみ(゜Д゜)ハァ?
予定収穫量の半分以下でした。。
残り半分がもうすぐ収穫なのでどこまで挽回できるか。。。
やはり、素人の浅知恵で作付を焦った結果だと思います。改善点を書留め、次に生かしたいです。

ブロッコリーは思ったより調子がよく、ソコソコのが出来ました

チビが気に入ったらしく、まるっと食べてくれたのがカナーリうれしかったですね(´・∀・`)
若採りしたからか柔らかくておいしかったです

4株のみの試し植えでしたが、次回は株数を増やしたいと思います。

なんやかんやで、畑作業って面白いですね

成果がダイレクトに出てくるし達成感もあるんでハマリましたね

これから時間をかけてじっくりいい土づくりをしていきたいと思います

チビとBBQとかもやりました・∀・)イイ!
庭先で出来るのはいいですねぇ( ´ ▽ ` )ノ 日課になったりして


今週末は少し手が空きそうなのでチャリで朝活できるといーなー
頑張って起きます(ノ゚∀゚)ノ(ノ゚∀゚)ノ

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2016年05月11日
今更だけど・・・収集癖発動の予感
ども。
GW明けてから天候がイマイチですね。。
チャリに乗れないし畑はビッチョビチョでカオス状態だしやんなっちゃいます
先日、最近ずっと付けてたHUAWEI TALKBAND B2が不調になってしまい付けるのをやめてしまいました。
ヘッドセットになるし、外観も気に入ってたのに1年で通常使用できないレベルの不具合が出るのはいただけませんね。。。
通常、バンドにヘッドセット部を戻すとBTが自動で切り替わるのですがそれが、ロック機構部分の嵌合が悪くなったのか、カチッと戻しても切断が出来ていなく、切断ー接続を断続的に繰り返している模様。
LINEやメールなどの通知がケータイから音が出なくてヘッドセットのイヤフォンから出ていたりして気づかないことが頻発してしまいます。
さらに、BT通信を不必要にしているため、バッテリーが尋常じゃなく持ちません。半日で切れてしまい使い物にならないことが多くなってしまいました。。ほぼずっと付けていたので荒い使い方になっていたかもしれませんが、せめて3年は腕時計として数年は利用できる耐用強度を備えて欲しいものです。
トータル的には非常にいいモノだと思うのでB3ではぜひともその辺を改良して頂きたいと思います!!
あと、本体薄くなればもっといいです

まぁヘッドセットとしての機能は無問題なので車に常駐させて使おうかと思います。。
B3が出たらまた使おうかな(´・∀・`)
で、全然気にしていなかったのですが、ヘッドセットが常時使用出来ないのはまだしも腕時計がないのが思いのほか不便に感じてしまい、何かいいのはないかと徘徊したところいいのを見つけてしまいました(´∀`)
『チープカシオ』でっす
安い!壊れない!軽い!やり方次第でオサレにみえてブレスレット感覚で使える!!

結構前に流行ってたなんて全然知りませんでした
こうやって時代に取り残されていくんでしょうね(´・ω・`)ショボーン(´・ω・`)ショボーン(´・ω・`)ショボーン
色々ネットで検索して欲しくなってしまい帰りに近所のホムセ、ドンキを回って戦利品を獲得
並べてみると絵になりますね~
学生時代に高くて買えなかったデータバンクが2000円以下で買える時代になっているなんて驚愕です ド━(゚Д゚)━ ン !!!
安くて気分で付け替えて使えるんでこれから少し集めてみようかなと思っています
4000円前後でタフソーラー搭載モデルやタイドフラフ、電波モデルなんかもあるようなので(その辺もチプカシなのかは判りませんが。。)
用途に合わせて使えるように収集していく気満々になってしまいました
恐るべきチプカシの沼。。。
そのうちカスタムとかしだしますよきっと( ´ⅴ`) ノ
これから新しい相棒たちと時を刻んでいきたいと思いまっす(・∀・)イイ!!





片隅に植えた行者ニンニクが花を咲かせました。
2葉しか出てないので刈り取れません。食べられるのはいつになることやら。。。。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
GW明けてから天候がイマイチですね。。
チャリに乗れないし畑はビッチョビチョでカオス状態だしやんなっちゃいます

先日、最近ずっと付けてたHUAWEI TALKBAND B2が不調になってしまい付けるのをやめてしまいました。
ヘッドセットになるし、外観も気に入ってたのに1年で通常使用できないレベルの不具合が出るのはいただけませんね。。。
通常、バンドにヘッドセット部を戻すとBTが自動で切り替わるのですがそれが、ロック機構部分の嵌合が悪くなったのか、カチッと戻しても切断が出来ていなく、切断ー接続を断続的に繰り返している模様。
LINEやメールなどの通知がケータイから音が出なくてヘッドセットのイヤフォンから出ていたりして気づかないことが頻発してしまいます。
さらに、BT通信を不必要にしているため、バッテリーが尋常じゃなく持ちません。半日で切れてしまい使い物にならないことが多くなってしまいました。。ほぼずっと付けていたので荒い使い方になっていたかもしれませんが、せめて3年は腕時計として数年は利用できる耐用強度を備えて欲しいものです。
トータル的には非常にいいモノだと思うのでB3ではぜひともその辺を改良して頂きたいと思います!!
あと、本体薄くなればもっといいです


まぁヘッドセットとしての機能は無問題なので車に常駐させて使おうかと思います。。
B3が出たらまた使おうかな(´・∀・`)
で、全然気にしていなかったのですが、ヘッドセットが常時使用出来ないのはまだしも腕時計がないのが思いのほか不便に感じてしまい、何かいいのはないかと徘徊したところいいのを見つけてしまいました(´∀`)
『チープカシオ』でっす

安い!壊れない!軽い!やり方次第でオサレにみえてブレスレット感覚で使える!!

結構前に流行ってたなんて全然知りませんでした

こうやって時代に取り残されていくんでしょうね(´・ω・`)ショボーン(´・ω・`)ショボーン(´・ω・`)ショボーン
色々ネットで検索して欲しくなってしまい帰りに近所のホムセ、ドンキを回って戦利品を獲得

並べてみると絵になりますね~
学生時代に高くて買えなかったデータバンクが2000円以下で買える時代になっているなんて驚愕です ド━(゚Д゚)━ ン !!!
安くて気分で付け替えて使えるんでこれから少し集めてみようかなと思っています

4000円前後でタフソーラー搭載モデルやタイドフラフ、電波モデルなんかもあるようなので(その辺もチプカシなのかは判りませんが。。)
用途に合わせて使えるように収集していく気満々になってしまいました

恐るべきチプカシの沼。。。
そのうちカスタムとかしだしますよきっと( ´ⅴ`) ノ
これから新しい相棒たちと時を刻んでいきたいと思いまっす(・∀・)イイ!!





片隅に植えた行者ニンニクが花を咲かせました。
2葉しか出てないので刈り取れません。食べられるのはいつになることやら。。。。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2016年04月22日
難しい
ども。
とりあえず張ってみました。

テンションバチバチで乗ってみたけど、難しいですねぇ
暗くなるまでの数十分でしたが、片足で立つのがやっとでした
これはトレーニングに良さそうですね
当面の目標は、中央で座ることかな
地道に頑張ります
Aフレームがないので脚立とパレットで代用したけどハイトあり過ぎで怖かったので、もう少し手ごろなのを探します。
製作は来月になりそうなので(´・ω・`)ショボーン




この本、読んでみたいです(・ω・)ノ
とりあえず張ってみました。

テンションバチバチで乗ってみたけど、難しいですねぇ

暗くなるまでの数十分でしたが、片足で立つのがやっとでした

これはトレーニングに良さそうですね

当面の目標は、中央で座ることかな

地道に頑張ります

Aフレームがないので脚立とパレットで代用したけどハイトあり過ぎで怖かったので、もう少し手ごろなのを探します。
製作は来月になりそうなので(´・ω・`)ショボーン
この本、読んでみたいです(・ω・)ノ
2016年03月10日
GODJ Plus
ども。
昨日の深夜FBで見つけてポチッちゃいました
https://www.makuake.com/project/go-dj-plus/
一歩気づくのが遅かったorz
事前に開始時刻知ってれば速攻支援入れたのに
GODJは半年くらい前にゲットしててたまーに弄っていますがとっても楽しいので今回も期待しまくってます
10月までにもっと触って練習します


頑張って稼がないと極貧サラリーマンにはキツイ金額です。。
モチベが大事!



にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
昨日の深夜FBで見つけてポチッちゃいました

https://www.makuake.com/project/go-dj-plus/
一歩気づくのが遅かったorz
事前に開始時刻知ってれば速攻支援入れたのに

GODJは半年くらい前にゲットしててたまーに弄っていますがとっても楽しいので今回も期待しまくってます

10月までにもっと触って練習します



頑張って稼がないと極貧サラリーマンにはキツイ金額です。。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村