2016年02月24日
週末のイベント&発売日
ども。
まだ夜中に走り回るには少し寒いですね
我慢できずに本屋まで走ったら耳が取れそうになってしまいました
路面が濡れてたりしても気にせず使えるお遣い号を固定に戻したので、普段乗りは意外とお遣い号がメインになりそうです(´ー`)フッ
ボロイってところがストリートぽくていいですしね
友人の所に眠ってるパーツでもう少しイジってあげようかと思ってます。
エンドも曲がってるし、ヘッドパーツは緩んでくるけどマダマダ乗れるので大事にしていきたいと思います
そういえば、いよいよ発売されますねぇ~ リラックス


発売日前なのにアマゾンでは品切れっぽいですね
今日の帰りに本屋さんいったらあるのかな?心配になってきました(;´Д`)
多分入ってくる部数も少ないと思われるので今日明日で数店舗ハシゴになりそうです
あ、オーリーにMASHSFの記事が載ってるようなのでそれもチェックしとかないとです!!
なぜかメディア系の欲しいものは実店舗で買いたいんですよね。。。効率悪いのにね(´A`)イタダケナイ
で、昔のリラックスをひっぱり出してきて眺めてみたら止まらないですねぇ
全てがセンス抜群で色あせてない。むしろおっさんになった分理解度が深まってより面白く感じました

読んでる本人は順調に色あせて逝ってますけどね(;´∀`)・・・うわぁ・・・
チビには小さいうちから感性を磨けるようなセンスのいい本とかを読ませてあげたいと思います
本人次第ではありますが。。
そんでもって今週末はこれに行く予定です。
オートトレンドもヤってるので、周辺の駐車場でもミーティングが開催されまくってて面白いんですよね
去年は旧車系多めでした!!
ただ、鬼渋滞するので、少し手前に停めてチャリで向かおうか~なんて思案しております
そろそろ下調べしとかないとな~。
前売りも金曜までに購入しないとです
ただ、天気も心配なのでどうしたもんかなぁ
去年は土砂降りでしたしね
早めに行って掘り出し物ゲットできたらいいな~と思ってます
相変わらずド金欠なのでよく吟味しないといけませんが。。。

駐輪場は予習済みです。
15年まえのリラックスにも載ってたALIFE、当時は売ってるところすら見かけなかったのに爆安で見つけて3足も衝動買いシテシマイマシタヨ( `∀´)クレクレ
型落ちっても流行り廃りのないアイテムだったので無問題です。
しかも思ってた以上に軽くて履きやすくていい感じです
最近はオリジナルよりコラボが多いようですが、ハイセンスで履きやすいスニーカーも出してもらいたいですね!


ボトムとかは着こなせる自信ないので無理ポですがTシャツなら着れそうなので欲しくなっちゃいました



にほんブログ村
まだ夜中に走り回るには少し寒いですね

我慢できずに本屋まで走ったら耳が取れそうになってしまいました

路面が濡れてたりしても気にせず使えるお遣い号を固定に戻したので、普段乗りは意外とお遣い号がメインになりそうです(´ー`)フッ
ボロイってところがストリートぽくていいですしね

友人の所に眠ってるパーツでもう少しイジってあげようかと思ってます。
エンドも曲がってるし、ヘッドパーツは緩んでくるけどマダマダ乗れるので大事にしていきたいと思います

そういえば、いよいよ発売されますねぇ~ リラックス
発売日前なのにアマゾンでは品切れっぽいですね

今日の帰りに本屋さんいったらあるのかな?心配になってきました(;´Д`)
多分入ってくる部数も少ないと思われるので今日明日で数店舗ハシゴになりそうです

あ、オーリーにMASHSFの記事が載ってるようなのでそれもチェックしとかないとです!!
なぜかメディア系の欲しいものは実店舗で買いたいんですよね。。。効率悪いのにね(´A`)イタダケナイ
で、昔のリラックスをひっぱり出してきて眺めてみたら止まらないですねぇ

全てがセンス抜群で色あせてない。むしろおっさんになった分理解度が深まってより面白く感じました


読んでる本人は順調に色あせて逝ってますけどね(;´∀`)・・・うわぁ・・・
チビには小さいうちから感性を磨けるようなセンスのいい本とかを読ませてあげたいと思います

本人次第ではありますが。。
そんでもって今週末はこれに行く予定です。
オートトレンドもヤってるので、周辺の駐車場でもミーティングが開催されまくってて面白いんですよね

去年は旧車系多めでした!!
ただ、鬼渋滞するので、少し手前に停めてチャリで向かおうか~なんて思案しております

そろそろ下調べしとかないとな~。
前売りも金曜までに購入しないとです

ただ、天気も心配なのでどうしたもんかなぁ

去年は土砂降りでしたしね

早めに行って掘り出し物ゲットできたらいいな~と思ってます

相変わらずド金欠なのでよく吟味しないといけませんが。。。

駐輪場は予習済みです。
15年まえのリラックスにも載ってたALIFE、当時は売ってるところすら見かけなかったのに爆安で見つけて3足も衝動買いシテシマイマシタヨ( `∀´)クレクレ
型落ちっても流行り廃りのないアイテムだったので無問題です。
しかも思ってた以上に軽くて履きやすくていい感じです

最近はオリジナルよりコラボが多いようですが、ハイセンスで履きやすいスニーカーも出してもらいたいですね!


ボトムとかは着こなせる自信ないので無理ポですがTシャツなら着れそうなので欲しくなっちゃいました



にほんブログ村

2016年02月19日
ナウなスタイルにしてみる
ども。
先日、友人と話していてワイドフラットバーってナウでイイヨネって話になりまして、ブレーキレバーさえスッキリ処理出来たらイケルヨネってことになり少し考えました。(ほぼ友人のアイデアですけど
)
タマタマお休みの友人が部品調達に行くとのことで、必要なブツを幾つか仕入れてきて貰いました
特価品+中古品で予算内でいい感じに収まったぽいデス


白いハンドルはどうかと思ったけど、車体が白ベースなので無問題でした
レバーはブルホン用のTTレバーをエンドに入れ込んでハンドルに穴開けてワイヤー通しました。
穴あけの位置が悪くてワイヤーの角度がおかしくなったなど何とか収まりました。
ブレーキ本体がソコソコイイヤツ(数年前の105)だとワイヤーの取り回しの影響も受けにくくなるみたいです。
友人のヤスモノはレバータッチが悪かったです
それと、なぜかレバーの固定部外径とハンドルの内径が一緒で入れれないので、ハンドルのエンドを少しサラエてねじ込みました。
やり過ぎは禁物ですが、さらえる程度でしたので無問題っぽいです
インパクトに内径と同じくらいのドリル突っ込んで強引に回して広げました
TT用のハンドルは径が違うのかな??
コノレバー、中古の安物ですが使いやすいですね
軽いタッチでしっかり引けます。
以外と気に入りました
640mmのワイドなハンドルは初体験ですが、ハンドリング軽すぎて怖いですね
慣れるまではスキッド怖いですね。。簡単に振れる感じがします
ハンドル1本で雰囲気も乗り味もガラッと変えれるのでチャリって手軽でいいですね
お遣い号も固定にして寄せ集めでトリック練習仕様に変更中です
組みながら思ったけど、28Cタイヤって重いですね
ビックリしました。いいトレーニングになりそうですです
後はクランクがRDなのでチェーンリングぼストックが無い
48Tしかなくてギア比を好きなように変えられないのが痛いです(・A・)イクナイ!!
安いのないかなぁ。。。
ボチボチ暖かくなりそうなので、いつでもお外へ飛び出せるように準備したいですね

欲しいけどこの金額はチョット。。。。

スラムは比較的コンパクトっぽくていいなぁ
小さいのって意外と無い感じがします。。

久しぶりに薄いの巻きました。ウレタン入りだと多少楽ですね。ってかコレヤッスイすね(´・∀・`)ヘー
ナチュさん徘徊してたら見つけました!
コレあると子供は喜びますよねぇ
父ちゃんもゆっくりコーヒー飲んだりできるし、チョットリッチな気分になれそう

にほんブログ村

にほんブログ村
先日、友人と話していてワイドフラットバーってナウでイイヨネって話になりまして、ブレーキレバーさえスッキリ処理出来たらイケルヨネってことになり少し考えました。(ほぼ友人のアイデアですけど

タマタマお休みの友人が部品調達に行くとのことで、必要なブツを幾つか仕入れてきて貰いました

特価品+中古品で予算内でいい感じに収まったぽいデス



白いハンドルはどうかと思ったけど、車体が白ベースなので無問題でした

レバーはブルホン用のTTレバーをエンドに入れ込んでハンドルに穴開けてワイヤー通しました。
穴あけの位置が悪くてワイヤーの角度がおかしくなったなど何とか収まりました。
ブレーキ本体がソコソコイイヤツ(数年前の105)だとワイヤーの取り回しの影響も受けにくくなるみたいです。
友人のヤスモノはレバータッチが悪かったです

それと、なぜかレバーの固定部外径とハンドルの内径が一緒で入れれないので、ハンドルのエンドを少しサラエてねじ込みました。
やり過ぎは禁物ですが、さらえる程度でしたので無問題っぽいです


TT用のハンドルは径が違うのかな??
コノレバー、中古の安物ですが使いやすいですね

軽いタッチでしっかり引けます。
以外と気に入りました

640mmのワイドなハンドルは初体験ですが、ハンドリング軽すぎて怖いですね

慣れるまではスキッド怖いですね。。簡単に振れる感じがします

ハンドル1本で雰囲気も乗り味もガラッと変えれるのでチャリって手軽でいいですね

お遣い号も固定にして寄せ集めでトリック練習仕様に変更中です

組みながら思ったけど、28Cタイヤって重いですね

ビックリしました。いいトレーニングになりそうですです

後はクランクがRDなのでチェーンリングぼストックが無い

48Tしかなくてギア比を好きなように変えられないのが痛いです(・A・)イクナイ!!
安いのないかなぁ。。。
ボチボチ暖かくなりそうなので、いつでもお外へ飛び出せるように準備したいですね


欲しいけどこの金額はチョット。。。。

スラムは比較的コンパクトっぽくていいなぁ
小さいのって意外と無い感じがします。。

久しぶりに薄いの巻きました。ウレタン入りだと多少楽ですね。ってかコレヤッスイすね(´・∀・`)ヘー
ナチュさん徘徊してたら見つけました!
コレあると子供は喜びますよねぇ

父ちゃんもゆっくりコーヒー飲んだりできるし、チョットリッチな気分になれそう


にほんブログ村

にほんブログ村
2016年02月09日
クリップ回帰
ども。
昨日は私用がありお休みを頂きました。
半日で解放される予定が目論みより長引いてしまいフリータイムは少ししかありませんでした
空いた時間で走るつもりが厳しくなってしまったので、ペダルに再戦を挑みました
ナチュさんで仕入れた武器で挑みます。
玄関のステップを使用してクランクが回らないようにしてレンチを踏みつけました(`Д´)
塩梅が悪く、2回ほど滑ってしまい雲行きが怪しくなります。。
焦ってやらかすと後がないのでゆっくり荷重をかけていきます。。
コレハ行けそうって感じた瞬間に一気に回り外すことに成功しました( ´ ▽ ` )ノ
やはり道具次第ですねぇ~ちゃんとした工具を正しく使えば何とかなるもんですね!
と、いうことで、久しぶりにクリップにして走ってみます。

ビンディングとは違うメロウなフィーリングのスキッドが結構スキですね
ワンテンポ遅れるというか遊びがある分気持ちに余裕が出来ますね。
その分連発すると引き足の甲が痛くなるけれど
そしてスタンディング系のやり易さが全然ちがいますねぇ~
地味な練習してると改めて固定チャリの楽しさを再認識しました(・∀・)イイ!!
近距離であればクリップ仕様でいこうかと思います。
距離乗ったり楽に走りたいなら断然ビンディングですな( ´ ▽ ` )ノ
状況によって使い分けるのが調子良さそうです。
理想は『クロモリ+クリップ+ライザー』の1台と『ヴィゴ+SPD+ドロップ』の2台体制ですね(´・∀・`)
クロモリフレーム欲しいなぁ~LoProとかマジで欲しいです
テキトーなフレーム探してまた1台組もうかな
とりあえず、お遣い号を固定にして遊べるようにしよかな
Fish & Chip がやってみたいけど、しっかり回せるようになるまではヴィゴでは恐くてやれないなと思いました
フォークとか負荷ヤバそうだし・・・
めっきり練習してなかったけどまた少し頑張ろうと思えましたね。
時間見つけてやってみます

セカンドバイクにはやっぱりフラット1が欲しいんですよねぇ~絶対オモシロイよね

にほんブログ村

にほんブログ村
昨日は私用がありお休みを頂きました。
半日で解放される予定が目論みより長引いてしまいフリータイムは少ししかありませんでした

空いた時間で走るつもりが厳しくなってしまったので、ペダルに再戦を挑みました

ナチュさんで仕入れた武器で挑みます。
玄関のステップを使用してクランクが回らないようにしてレンチを踏みつけました(`Д´)
塩梅が悪く、2回ほど滑ってしまい雲行きが怪しくなります。。
焦ってやらかすと後がないのでゆっくり荷重をかけていきます。。
コレハ行けそうって感じた瞬間に一気に回り外すことに成功しました( ´ ▽ ` )ノ
やはり道具次第ですねぇ~ちゃんとした工具を正しく使えば何とかなるもんですね!
と、いうことで、久しぶりにクリップにして走ってみます。

ビンディングとは違うメロウなフィーリングのスキッドが結構スキですね

ワンテンポ遅れるというか遊びがある分気持ちに余裕が出来ますね。
その分連発すると引き足の甲が痛くなるけれど

そしてスタンディング系のやり易さが全然ちがいますねぇ~
地味な練習してると改めて固定チャリの楽しさを再認識しました(・∀・)イイ!!
近距離であればクリップ仕様でいこうかと思います。
距離乗ったり楽に走りたいなら断然ビンディングですな( ´ ▽ ` )ノ
状況によって使い分けるのが調子良さそうです。
理想は『クロモリ+クリップ+ライザー』の1台と『ヴィゴ+SPD+ドロップ』の2台体制ですね(´・∀・`)
クロモリフレーム欲しいなぁ~LoProとかマジで欲しいです

テキトーなフレーム探してまた1台組もうかな

とりあえず、お遣い号を固定にして遊べるようにしよかな

Fish & Chip がやってみたいけど、しっかり回せるようになるまではヴィゴでは恐くてやれないなと思いました

フォークとか負荷ヤバそうだし・・・
めっきり練習してなかったけどまた少し頑張ろうと思えましたね。
時間見つけてやってみます


セカンドバイクにはやっぱりフラット1が欲しいんですよねぇ~絶対オモシロイよね


にほんブログ村

にほんブログ村
2016年02月05日
トゥクリップに戻したい
ども。
昨日、非常に手痛いミスをしてしまい落ち込み+怒りで自己嫌悪に陥っております。。
詰めが甘くせっかくのチャンスをハンマー投げ並みに放り投げてしまいました。。。。
猛省しておりますが、なかなか切り替えが出来ておりません。
さらにオキニの女子アナさんがご結婚されたのを知ってチョット寂しくなってしまったり。。。おめでとうございます。

画像はイメージ
ここ最近、MASH2015を観まくってるせいか無性にトゥークリップに戻したくなってきて、昨晩作業してみました
1年くらい前にSPD導入してからすっかりビンディングに慣れてしまって、クリップの感覚が恋しく感じてしまったのもあります。
少し前に遠征した時にペダルは外していたので、余裕で外せるハズと思っていたけれど、まさかのドハマリで左側がビクともしません
ちなみに左側は『時計周り』です。(備忘録)
あまりにガッチガチで、安物のペダルレンチが舐めてしまいグッサグサに
6番の六角でも試したけどサッパリ動かない
深夜なので、ガンガンドつくことも外で縁石の力を借りることもママならず、ルーブ吹きたくって終了しました。。。
う~ん、コレってすぐ困るわけじゃないけどいずれ厄介なパターンだな~なんて思ったのでペダルレンチの雄をポチっておきました
ナチュさんのポイントが結構あったので、少しの出費で済みました
ペダルにしか使えないので、ナカナカ手が出にくいですよね。。。
週末再戦を挑みます
因みに左のペダルは付け根までグッサグサの傷まるけです
ペダルは痛んでいた方がストリートぽくて好きだからいいんです
知らない間にエクステンデットver.が出てました(´・∀・`)
Remixワークはdiploっぽさが強いですね
追加の曲も全曲(・∀・)イイ!! です!
野良作業中はBEAT1をBTスピーカーに飛ばして聴きながらヤってますが日曜朝8時
からのLazer SOUNDはブチアゲてくれるので鍬ふるのもノリノリです


小さいけど結構使えますヨ(´∀`)
7~8m離れるとブチブチ切れるんでデッキにおきっぱにしてます。





にほんブログ村

にほんブログ村
昨日、非常に手痛いミスをしてしまい落ち込み+怒りで自己嫌悪に陥っております。。
詰めが甘くせっかくのチャンスをハンマー投げ並みに放り投げてしまいました。。。。
猛省しておりますが、なかなか切り替えが出来ておりません。
さらにオキニの女子アナさんがご結婚されたのを知ってチョット寂しくなってしまったり。。。おめでとうございます。
画像はイメージ
ここ最近、MASH2015を観まくってるせいか無性にトゥークリップに戻したくなってきて、昨晩作業してみました

1年くらい前にSPD導入してからすっかりビンディングに慣れてしまって、クリップの感覚が恋しく感じてしまったのもあります。
2015/03/19
少し前に遠征した時にペダルは外していたので、余裕で外せるハズと思っていたけれど、まさかのドハマリで左側がビクともしません

ちなみに左側は『時計周り』です。(備忘録)
あまりにガッチガチで、安物のペダルレンチが舐めてしまいグッサグサに

6番の六角でも試したけどサッパリ動かない

深夜なので、ガンガンドつくことも外で縁石の力を借りることもママならず、ルーブ吹きたくって終了しました。。。
う~ん、コレってすぐ困るわけじゃないけどいずれ厄介なパターンだな~なんて思ったのでペダルレンチの雄をポチっておきました

ナチュさんのポイントが結構あったので、少しの出費で済みました

ペダルにしか使えないので、ナカナカ手が出にくいですよね。。。
週末再戦を挑みます

因みに左のペダルは付け根までグッサグサの傷まるけです

ペダルは痛んでいた方がストリートぽくて好きだからいいんです

知らない間にエクステンデットver.が出てました(´・∀・`)
Remixワークはdiploっぽさが強いですね

追加の曲も全曲(・∀・)イイ!! です!
野良作業中はBEAT1をBTスピーカーに飛ばして聴きながらヤってますが日曜朝8時


小さいけど結構使えますヨ(´∀`)
7~8m離れるとブチブチ切れるんでデッキにおきっぱにしてます。



にほんブログ村

にほんブログ村
2016年02月02日
ストーブで湯沸し
ども。
寒いですね。。。
先週末から気になってたソロストーブ系『オトナの火遊び』グッズが欲しい衝動に駆られてしまいどうしたものかと考えた結果、
自作することにしました

理由は、一番安く出来そう&週末のうちにサクッと試せそうだから
ネットで頼むと週明けになりそうだったのと、色々調べていくうちに簡単にやれるな!ってことになりました。
ウッドストーブ 自作 とかで検索かけて調べていったら、『アイスペール』を加工されて作ってらっしゃる方の記事を発見し、これだっ!!
となりました
スバラシイ発想ですよね(・∀・)イイ!!
時期的に置いてあるか心配だったのですが、案の定、ホムセにはありませんでした。。。(;゚ Д゚)
で、次はお、値段以上の似鳥サンを調べてみると、少し小さいが、試作1号機には丁度ヨサゲなのがありました!!
値段も手ごろだし素材は決定しました。
肝心の在庫ですが、近所の小型店舗はナシ、少し離れた街の店舗はアリになってたので、金曜の夕方ともあって一瞬迷ったが、週末は有意義に使いたいと思い、速攻で走りサクッとゲットしてきました
ネットで在庫検索できるのは非常にありがたいですね(・∀・)イイ!
ついでに煙突兼ゴトクに行けそうなコイツと流行りのニトスキをゲット!!

ニトスキは使うのは少し先になりそうですが。。。。
次の日、ゴリゴリ穴あけ+サンダーでガリガリしてそれっぽいのが出来ました
この時、ケガキ+ポンチは使用したのですが、寸法出しが甘く、穴が不揃いになってしまい悔やまれます。。
マスキングテープに等間隔でマークして貼付てからポンチすれば良かったです(;´Д`)
焦り過ぎました。。弐号機はしっかり細部にもきを配ろうと思います(・ω・)ノ
で、早速燃焼具合を見るため点火式を行います。
燃料は、雨天のため小枝等は使えずペット用ペレットを使用します。(ヒノキ100%!!)

何とか燃えたけどイマイチ続かない
穴小さすぎたようなので、底穴をΦ5からΦ6.5へ拡張
ソコソコイイかな~って思ったところでタイムアウト
翌朝、朝一でドリップコーヒーを調達、お庭でお湯を沸かしてモーニングしました

6~7分程で湯が沸きました。初号機としてはまぁまぁです。
ちょっと高めの1杯をチョイス

パッケージに負けました。企業戦略にドハマリです。。見習います。。。
たかがお湯を沸かすために面倒な手間を掛けるだけで普通のコーヒーも当社比200%で旨く感じられ、幸せになれました
背後に鋭い視線を感じていましたがイナシテおきました
ストーブ内の灰は真っ白なのが残ってたのみなので片づけも楽ですね
ヤカンはススまみれになってしまうので、別途ステンの小さいのを購入します
今週中に初号機は少し改良を加える予定です。
もう少し使い勝手を良くして、薪やマツボックリで挑戦してみようと思います
安全に出来る火遊びは楽しいですね
ロケットストーブとかも作ってみたいし今後工作が増えそうな予感がします

その後、天気も良かったので昼過ぎに久しぶりにチャリ漕ぎました
いつもの練習コースでしたが、久しぶりすぎて登るのしんど過ぎました
たまにはまとまった距離乗らないとすぐだれちゃいますね。。。
がんばろ。。
そういえばMASHの1月末に追加動画が出るってみたけどいつなんでしょうね。。。
コレ、予想以上においしかったですよ
ジリ貧サラリーマンの休日のささやかな楽しみにピッタリ!!

一時期はよく見かけたけど、国内じゃめっきり品薄な感じのマーリーコーヒー
飲んでみたいです
マーリー財団、スゲービジネス展開活発ですね。上手いというかなんというか。。。
ジャムロッククルーズはマジで行ってみたいです!!!

にほんブログ村

にほんブログ村
寒いですね。。。
先週末から気になってたソロストーブ系『オトナの火遊び』グッズが欲しい衝動に駆られてしまいどうしたものかと考えた結果、
自作することにしました


理由は、一番安く出来そう&週末のうちにサクッと試せそうだから

ネットで頼むと週明けになりそうだったのと、色々調べていくうちに簡単にやれるな!ってことになりました。
ウッドストーブ 自作 とかで検索かけて調べていったら、『アイスペール』を加工されて作ってらっしゃる方の記事を発見し、これだっ!!
となりました

スバラシイ発想ですよね(・∀・)イイ!!
時期的に置いてあるか心配だったのですが、案の定、ホムセにはありませんでした。。。(;゚ Д゚)
で、次はお、値段以上の似鳥サンを調べてみると、少し小さいが、試作1号機には丁度ヨサゲなのがありました!!
値段も手ごろだし素材は決定しました。
肝心の在庫ですが、近所の小型店舗はナシ、少し離れた街の店舗はアリになってたので、金曜の夕方ともあって一瞬迷ったが、週末は有意義に使いたいと思い、速攻で走りサクッとゲットしてきました

ネットで在庫検索できるのは非常にありがたいですね(・∀・)イイ!
ついでに煙突兼ゴトクに行けそうなコイツと流行りのニトスキをゲット!!

ニトスキは使うのは少し先になりそうですが。。。。
次の日、ゴリゴリ穴あけ+サンダーでガリガリしてそれっぽいのが出来ました

この時、ケガキ+ポンチは使用したのですが、寸法出しが甘く、穴が不揃いになってしまい悔やまれます。。
マスキングテープに等間隔でマークして貼付てからポンチすれば良かったです(;´Д`)
焦り過ぎました。。弐号機はしっかり細部にもきを配ろうと思います(・ω・)ノ
で、早速燃焼具合を見るため点火式を行います。
燃料は、雨天のため小枝等は使えずペット用ペレットを使用します。(ヒノキ100%!!)

何とか燃えたけどイマイチ続かない

穴小さすぎたようなので、底穴をΦ5からΦ6.5へ拡張
ソコソコイイかな~って思ったところでタイムアウト

翌朝、朝一でドリップコーヒーを調達、お庭でお湯を沸かしてモーニングしました


6~7分程で湯が沸きました。初号機としてはまぁまぁです。
ちょっと高めの1杯をチョイス


パッケージに負けました。企業戦略にドハマリです。。見習います。。。
たかがお湯を沸かすために面倒な手間を掛けるだけで普通のコーヒーも当社比200%で旨く感じられ、幸せになれました


ストーブ内の灰は真っ白なのが残ってたのみなので片づけも楽ですね

ヤカンはススまみれになってしまうので、別途ステンの小さいのを購入します

今週中に初号機は少し改良を加える予定です。
もう少し使い勝手を良くして、薪やマツボックリで挑戦してみようと思います

安全に出来る火遊びは楽しいですね

ロケットストーブとかも作ってみたいし今後工作が増えそうな予感がします

その後、天気も良かったので昼過ぎに久しぶりにチャリ漕ぎました

いつもの練習コースでしたが、久しぶりすぎて登るのしんど過ぎました

たまにはまとまった距離乗らないとすぐだれちゃいますね。。。
がんばろ。。
そういえばMASHの1月末に追加動画が出るってみたけどいつなんでしょうね。。。
コレ、予想以上においしかったですよ

ジリ貧サラリーマンの休日のささやかな楽しみにピッタリ!!

一時期はよく見かけたけど、国内じゃめっきり品薄な感じのマーリーコーヒー
飲んでみたいです

マーリー財団、スゲービジネス展開活発ですね。上手いというかなんというか。。。
ジャムロッククルーズはマジで行ってみたいです!!!


にほんブログ村

にほんブログ村