ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB その他 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
にほんブログ村 自転車ブログ ピストレーサーへ
にほんブログ村
アクセスカウンタ
プロフィール
ironlion
ironlion
Fixed gear Fhishing DIY Home garden Raising children Car
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年04月30日

どうでもいいこと

ども。

GWはカレンダー通りのため、休み短くて残念です。。。

しかも、季節の変わり目の定番。『胃腸風邪』になってしまいヒーヒー言いながら出勤しましたガーン

6日にポタを予定しているけれど治るか心配です。。。

天気は持ちそうかな?

とりあえず明後日からのお出かけが出来るように休みますzzz

  

Posted by ironlion at 17:27Comments(0)雑記

2015年04月17日

NEW BackPack ERGON BA3 EVO

ども自転車


天気が悪くて地味に肌寒い日が続いてきたけれど、ようやくあったかくなりそうですねアップ

そうなってくると走りたくなってくるし、糸垂らしたくなるしで自由時間の捻出に頭を抱えそうです(´・∀・`)


少し前になりますが、新しいバックパックをゲットしました。

これです。



『ERGON BA3 EVO』 

たまたま公園で見かけたパパが持っていて完全に一目惚れ→速攻ググる→勢いで注文してしまいましたタラ~


バックパックはこれで3つ目ですΣ (゚Д゚;)

最近は『MISSON WORK SHOP』のメッセンジャーバッグを使用していたのですが、サイズがでか過ぎて背中が暑いし、重たいしで1時間の使用が限界でした。。。(LサイズのShedでした。そんなに荷物運ばないです。。。)

使いやすくて気に入っていたんですが、エルゴン確保のために放出しました。

さすがはMWS!速攻で資金が確保出来たのですぐに注文しました。
ありがとう!MWS!さようならShed!





このBA3 EVOは発売から少し経過しているためか人気があるのか、どのお店でも売り切ればかりでした。
ダメもとでいつものお店に注文かけたら、半日で確保のメールがビックリ
商品自体は現行であるみたいですね。

届いた週末に早速お試しライドしてきました。約50+20キロ走ってみた感想です。

MTB,トレイル向けとあって、ゆすってもバッグが暴れる事はほとんどなく、フィット感はとってもいいですキラキラ

背中とのスキマが大きくとれるようになっていて通気性もよく蒸れも最小限といった感じでした。
ショルダーベルトは高さを好みに変更出来るし、Dリングで接続されているので肩の動きに追従してくれます。

ERGONバッグでは定番らしいアルミプレートも位置だしが決まればとても調子がイイです。

このバックパックはハンモックのような構造になっており、背負うとバッグの底面からも包み込むような形でホールドするようです。
下ろしているときはヘルメットホルダー部は余裕があってカパカパするのですが、背負うと遊びが無くなります。

荷室も細かく仕切られており、工具やスペアチューブ等もそのまま整理していれることも可能です。
サイフや鍵はサブスペースに入れればサッと取り出せます。

拡張機能やハイドレーション用スペースもあります。
私はハイドレーション用スペースにレインカバーをしまっています。

ウエストベルトは自己主張しまくりの大型タイプですw
ネオプレン製らしくここもすごくフィットします。小銭入れが便利です。よく伸びるけれど、ケータイは入りませんでした。

バックル類は全て片手でも脱着出来るように片側が固定されていて外しやすいです。
やはり自転車用につくられているだけに使いやすいですね~(´ー`)

容量は15+2Lで普段使いには丁度いいです。

タイヤ2本+チューブ2本+工具セット+上着でまだ余裕がありました。

通勤だとギリギリかな?着替えとか弁当とか簡略すれば何とかいけるかなって感じです。

サイズがLとSがあるけれどこれはベルトの長さのようです。
私は調整巾がある方がイイと思い、Lをチョイスしました。
今のところMの位置でジャストっぽいです。(170の58kgぐらいです。)

デザインや配色なんかはカッコイくて派手すぎないので街中でも使いやすいと思います。
ロゴなんかはチャリ乗りでないと判らない感じもいいですねキラキラ
1万ちょいでこの仕様ならアリだとおもいますニコニコ
レインカバーも付いてるし。
あ、あとショルダーパッドにトピークのドライバックが付けれるみたいです。(大元が同じみたいですね。)
試しに付けてみたけど、iPHONE6+はでか過ぎで視界の隅で動かれるとウットオシイですパンチ

もっと小さい何かであればかなり便利な位置にループは付いてると思います。
細かく分けて収納出来るので、堤防や漁港のランガンの釣りにもいいかも知れませんエギ


あ、ひとつだけ残念だったのは、ペットボトルを入れるスペースが無いってことです。ハイドレーション前提なので仕方ないけれど、
ペットボトルが多いので地味に不便ですガーン

とりあえず、外側のヘルメットホルダーに無理やりいれてみましたが、イマイチなのでなにか方法を考えようと思います。







  

Posted by ironlion at 13:09Comments(0)アイテム

2015年04月15日

タイヤ仕様感 Panarecer カテゴリーS2

ども自転車


週末にNEWフレームへの移植が完了し、試走をしてきました。
新車なのでモノスゴイ気を使いますねぇガーン
タイヤ交換も超絶慎重になってしまい笑われました。。。


さて、
固定チャリといえばスキッドは外せない要素だと思います。

地面に線を描いたり、煙に変えたり、コスッテ楽しいですよね♪

ということで、リヤに履かせてズリズリやった感想を書いておきたいと思います。

(あくまでも個人的な感想ですので偏った見方があることをお断りしておきます。)


今回はコレです。



パナのカテゴリーS2です。
パナのケブラービートでは最安のヤツですかね。

今回は、以前少し使用してホイール交換の際に外して保管していたものを使いました。


たしか杉目パターンがあったうちはナカナカの喰いつきをしていたと記憶しております。
一皮ムケてくると、程よく流れてくれてやりやすかったですニコッ

結構なスピードで突っ込んでも割りと踏ん張ってくれたのでしっかり横に振ることも出来ました。

タイヤがあったまる状況になってもすっぽ抜けもほとんどなく安心感がありました。


ライフもソコソコあって、安いタイヤによくある?『途中で急に減りが早くなる』ってこともなく、意外とまだ残ってるやんアップって思うほどでした。

さすがはパナキラキラコスパ最強メーカーですね( ´ ▽ ` )ノ

タイヤ自体に主張のない普通の雰囲気ですが、そこがまた控えめで(・∀・)イイ!!

まぁ、カラバリは多いのでフレームにあわせたりすればタイヤの華の無さはかき消せるかもですね(=゚ω゚)ノぃょぅ

今回はブラックでしたので、減り方なんかは色つきだと変わると思います。

ナチュラムさんではカラーは限定されるけど、2本セットでポンプまで付いて破格ですねニコッしかも即納だし。

自分も近いうちに買い足すと思います(´ー`)フッ

今回は、かなり偏った減り方をしてしまったので、まだまだイケタノニ少しもったいなかったです。。。
小出し小出しで弧を描くようにして満遍なく使う工夫をしなければいけません。。


色々なタイヤを使ってきたけれど、トータルバランス的にはS2が一番良いように思えてきました。
おそらくメインで使う事になりそうな予感がしてますw

次は特価でゲットしたチョット高めの1本です。。




友人に、『焦げ臭くてたまらん、ラインが濃くて長すぎる』と言われました。
・・・・・
・・・・・
・・・・・
・・・・・
・・・・
・・・・
・・・・
・・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・
・・
・・


ほめ言葉とおもっておきます。


今使っているリヤリムがモノスゴクタイヤを選ぶようで、全く入らないのが結構あります。
何本チューブを駄目にしたか判らない位です。。。
気に入ってたけれど、チェンジを考えます。
見た目で選んで後悔です。

使い易さを考えるとこの辺が妥当な感じかな。



ではまた。


  

Posted by ironlion at 12:57Comments(0)タイヤ

2015年04月07日

New Frame

ども。


勢い余ってポチってしまいましたビックリ

全然ノーマークの位置からやってきました。
決断まで約2日。

POSで頼むつもりでいたので、多少安く上がったのでまぁいいかなパンチ


絶対条件の筈だった『パシュートスタイル』を妥協する形にはなってしまったけれど、許せている自分がいるのでOKかな(・∀・)ニヤニヤ







大半の部品は移植でイケルけど、ハンドル周り+ポストは新調します。

部品が届いたらシコシコと移植を開始したいと思っております。

まずは動くようにして完成形にはボチボチ盛っていこうと思います自転車


移植が済んだら載せてみようかな。

というか、カードの決済だけ最速でされたのに全然発送されない。。。。いつもながらタイムラグが大きくて非常にユウウツです。。。。。


とりあえず。フレームを肴に晩酌しながら妄想しておきますビール


あー早く乗りたーい(´´ⅴ``)ショボーン



シーポスの定番ですね♪これ以外に候補が見当たりません。リピです♪




ステムはこれにするハズだったけれど、シルバーが少ない構成になる予定なので諦めました。。。。
シンプルだし、クランプが1インチだしなんていっても女子だしなぁ、、、残念ですガーン


  

Posted by ironlion at 16:17Comments(0)パーツ

2015年04月03日

タイヤ仕様感 Deda TRE Grinta

ども。


なんやかんやとバタバタしていて更新が滞っております。。。

ネタは多少プール出来てきたので小出しにして行こうと思いますシーッ

最近ようやく春めいてきましたねぇ~晴れ
仕事の時に限ってめっちゃ気持ちのいい天気でやんなります。。。

さて、本題です。

自転車





固定チャリといえばスキッドは外せない要素だと思います。

地面に線を描いたり、煙に変えたり、コスッテ楽しいですよね♪

ということで、リヤに履かせてズリズリやった感想を書いておきたいと思います。

(あくまでも個人的な感想ですので偏った見方があることをお断りしておきます。)


今回はコレです。






Dedaのトレーニングタイヤです。

これはかなり前から持っていてずっとフロントに履かせておりました。
しっかりグリップして調子良かったのですが、コンチのグランプリを入れたのをきっかけにストックへ回していました。

前後どちらでも使えるヤツだったのでカバンに常備していたけれど、そろそろ仕事させてやろうと思い交換してみました。

このタイヤってもう取り扱ってないのかな?どこも売り切ればっかですねガーン


おまけに、入手した当時は2000円ちょいだったはずだけど、最近はかなり値段上がってますね汗
円安の影響をガッツリ受けたってとこでしょうかガーン


このタイヤは杉目のパターンなのですが、前後で逆に入れ替えるタイヤでした。
リアに入れる場合は逆目に着けるよう指示が記載されてます。

そのおかげなのか、スキッドをしてもパターンの飛びは全くありませんでした。(今まで飛んだ事ないけれど。。)
それにグリップも今まで試してきた中ではかなり良い方で、減速効果抜群でしたびっくり
このタイヤは、スキッドでも、『止めるスキッド』に適したタイヤかなと感じました。
『流すスキッド』向きではないので、ある程度のスピードがないと飛距離を出すのは厳しいですかね。

乱発するとあっという間に疲れますww


しかも、減りが遅くて長持ちですアップ

結構ガンガン振りたくってみたのですが、全然ケーシングが出てこないビックリ

グリップの低下もあまり感じることもなく最後まで安心感のあるスキッドが出来ましたw(表現オカシイ)


私的には、タイヤは大満足の1軍タイヤでしたニコニコ


前でも後ろでも安心感があって、長持ち。しかもパンクにも強い(確かどこかに書いてあった)、
そして、特別重くなくて折りたたみ可能で、安い(←購入当時)。

ツーリングの時など距離走るときは間違いなくオススメ出来る1本ですニコニコ

入手当時から品薄ではあったけれど、もうほとんど取り扱いがないと思うと残念ですガーン
値段も2千円台であれば間違いなく買いなんですがね。。。。


Grintaのようなトータル的にバランスの取れたタイヤがまた出てくる事を願っていますびっくり



止まるスキッド用といえばコイツが定番ですね。




値段が高くて私には無理です。。。。


次はパナのタイヤかなぁ。。。


それではまたパー’’




最近ハヤリのエールビール、たま~に贅沢にいいですね♪
コンビニでも充実してきてツイツイ試したくなっちゃいます青い星

  

Posted by ironlion at 12:06Comments(0)タイヤ