2015年07月22日
タイヤ使用感 シュワルベ デュラノS
ども。
久しぶりにタイヤ交換したので書きます。
固定チャリといえばスキッドは外せない要素だと思います。
地面に線を描いたり、煙に変えたり、コスッテ楽しいですよね♪
ということで、リヤに履かせてズリズリやった感想を書いておきたいと思います。
(あくまでも個人的な感想ですので偏った見方があることをお断りしておきます。)
今回使用したのはコレです。


シュワルベのいいグレードタイヤ、デュラノS です。
新しくモデルチェンジしたからなのか、在庫処分だったのか判りませんが、1本のみ叩き売りされてたので迷わずゲットしました。(某大型モール内の自転車売り場)
少し変色していたけれど特に問題にするほどでもなくフツーに使えました。
シュワルベは、チューブはよくお世話になってますが、タイヤは初体験です( ´ ▽ ` )ノ
ネットでよく見るように、タイヤ自体がしなやかでとても嵌めやすかったですね(´∀`)
サラッと組めて助かりました。頻繁に交換するスキッターにとってはこの辺はポイント高いですね!
タイヤの重量もとても軽くて転がりもいい印象を受けました。さすが高いだけある(´ー`)フッ
トレッド面の厚みはソコソコあったけれどサイドは薄めですね。若干サイドカットが怖い感じ。。
スキッドした感じは、ハイグレードタイヤなだけあって予想通り、初動からガッツリ喰いましたw(゚o゚)w オオー!
減速が早く若干オーバースピードで突っ込んでも不安感は少なかったですね。
一度、路面の状況が悪く(浮き砂+湿ってた)あり得ない角度まで横向いたのですが、持ち直せたのはコイツだったからだと思います(´ー`)フッ
(アレはマジでビビリましたね~感覚的にはほぼ真横くらいの感じまでケツが出てそのまま壁側にぶち当たりそうになりました
映像に残せなかったのが残念です。。。たぶん狙っても出来ないと思うので。。。)
路面への食いつきや挙動が変化したときの安心感はとてもいいですね♪
現行モデルならもっと安心感でるのかも。
ただ、やはり寿命が短く、あっという間に下地がコンイチハしてきました(´・ω・`)
交換して2週間弱だったような気がします。。。
下地が出てきたので、あまり無理はしないようにしていたのですが、それでもしっかりグリップはしてくれて減ってきてもやりやすかったですが。。
まんべんなく下地が出てきたのでソロソロ交換かって所まで来て、よく見てみるとうっすら青いものが見えて、オヤっと思って少し様子を見ていたら耐パンクベルトが仕込まれていたようで青いベルトがコンニチハしてきました!
画像撮っとけばよかった(´。`)はぁ・・・。
ケーシングの下にパンクベルトが配されているのには驚きましたねぇ~この構造だと限界が判りやすくていいですね(´・∀・`)ヘー
久しぶりに色つきのパンクベルトを見て興奮しました!
久しぶりにランドナー履きたくなっちゃったヨ(´▽’)アッハン
自分のような万年金欠病の平社員には常用するには高すぎるのでムリですが、ココゾって時にはとてもいい相棒になるのではないでしょうか?
激坂でスタイルとスピードの両立とか激坂の登坂とかw
フロントに履かせてもいい仕事してくれると思うのである程度フロントで使ってケツに回すって使い方もアリかもしれませんね(´ー`)フッ
サイドが薄いので、圧上げると突き上げひどくて乗り心地悪くなってシンドイからフロントは自分にはツライかなって印象でしたけど。。。
改めて、スキッドであってもタイヤで色々とフィーリングが変わるので面白いですね♪
リアはコスパ重視だけど、パナ製だと少し安心感ましますよね
https://youtu.be/jLA0LeQ2xic
MASSANみたいにはナカナカできませんね。。。
久しぶりにタイヤ交換したので書きます。
固定チャリといえばスキッドは外せない要素だと思います。
地面に線を描いたり、煙に変えたり、コスッテ楽しいですよね♪
ということで、リヤに履かせてズリズリやった感想を書いておきたいと思います。
(あくまでも個人的な感想ですので偏った見方があることをお断りしておきます。)
今回使用したのはコレです。
シュワルベのいいグレードタイヤ、デュラノS です。
新しくモデルチェンジしたからなのか、在庫処分だったのか判りませんが、1本のみ叩き売りされてたので迷わずゲットしました。(某大型モール内の自転車売り場)
少し変色していたけれど特に問題にするほどでもなくフツーに使えました。
シュワルベは、チューブはよくお世話になってますが、タイヤは初体験です( ´ ▽ ` )ノ
ネットでよく見るように、タイヤ自体がしなやかでとても嵌めやすかったですね(´∀`)
サラッと組めて助かりました。頻繁に交換するスキッターにとってはこの辺はポイント高いですね!
タイヤの重量もとても軽くて転がりもいい印象を受けました。さすが高いだけある(´ー`)フッ
トレッド面の厚みはソコソコあったけれどサイドは薄めですね。若干サイドカットが怖い感じ。。
スキッドした感じは、ハイグレードタイヤなだけあって予想通り、初動からガッツリ喰いましたw(゚o゚)w オオー!
減速が早く若干オーバースピードで突っ込んでも不安感は少なかったですね。
一度、路面の状況が悪く(浮き砂+湿ってた)あり得ない角度まで横向いたのですが、持ち直せたのはコイツだったからだと思います(´ー`)フッ
(アレはマジでビビリましたね~感覚的にはほぼ真横くらいの感じまでケツが出てそのまま壁側にぶち当たりそうになりました

路面への食いつきや挙動が変化したときの安心感はとてもいいですね♪
現行モデルならもっと安心感でるのかも。
ただ、やはり寿命が短く、あっという間に下地がコンイチハしてきました(´・ω・`)
交換して2週間弱だったような気がします。。。
下地が出てきたので、あまり無理はしないようにしていたのですが、それでもしっかりグリップはしてくれて減ってきてもやりやすかったですが。。
まんべんなく下地が出てきたのでソロソロ交換かって所まで来て、よく見てみるとうっすら青いものが見えて、オヤっと思って少し様子を見ていたら耐パンクベルトが仕込まれていたようで青いベルトがコンニチハしてきました!
画像撮っとけばよかった(´。`)はぁ・・・。
ケーシングの下にパンクベルトが配されているのには驚きましたねぇ~この構造だと限界が判りやすくていいですね(´・∀・`)ヘー
久しぶりに色つきのパンクベルトを見て興奮しました!
久しぶりにランドナー履きたくなっちゃったヨ(´▽’)アッハン
自分のような万年金欠病の平社員には常用するには高すぎるのでムリですが、ココゾって時にはとてもいい相棒になるのではないでしょうか?
激坂でスタイルとスピードの両立とか激坂の登坂とかw
フロントに履かせてもいい仕事してくれると思うのである程度フロントで使ってケツに回すって使い方もアリかもしれませんね(´ー`)フッ
サイドが薄いので、圧上げると突き上げひどくて乗り心地悪くなってシンドイからフロントは自分にはツライかなって印象でしたけど。。。
改めて、スキッドであってもタイヤで色々とフィーリングが変わるので面白いですね♪
リアはコスパ重視だけど、パナ製だと少し安心感ましますよね

https://youtu.be/jLA0LeQ2xic
MASSANみたいにはナカナカできませんね。。。
2015年07月10日
お祭り騒ぎ
ども。
梅雨らしい天気が続いてますね。
すっかり忘れてましたけど、お祭りしてましたね
今なら、小物でも何でも今なら送料掛からないし、物欲に任せてポチポチしてしまうのもアリかもしれませんね

私は懲りずにポチってしまいました。。。
使ってみてレヴューします♪
ナチュ様は全カテゴリー見るとこばっかりなので、見出すと大変です
チャリパーツは消耗品メインですが、フィッシングアイテムは充実且つお安いので助かりますね
深夜のナチュ祭に酒も入っての参加で、勢いでパックロッドとかも買ってしまいました
バックパックに軽く仕込んで、チャリであっちの半島やコッチの半島を周るのも楽しそうだなぁ
なんて考えてたら止まりませんよね
釣れたら獲物どうするんダヨ
送料無料は17日までみたいです。
もう一回くらいポチりそう
梅雨らしい天気が続いてますね。
すっかり忘れてましたけど、お祭りしてましたね

今なら、小物でも何でも今なら送料掛からないし、物欲に任せてポチポチしてしまうのもアリかもしれませんね


私は懲りずにポチってしまいました。。。
使ってみてレヴューします♪
ナチュ様は全カテゴリー見るとこばっかりなので、見出すと大変です

チャリパーツは消耗品メインですが、フィッシングアイテムは充実且つお安いので助かりますね

深夜のナチュ祭に酒も入っての参加で、勢いでパックロッドとかも買ってしまいました

バックパックに軽く仕込んで、チャリであっちの半島やコッチの半島を周るのも楽しそうだなぁ


送料無料は17日までみたいです。
もう一回くらいポチりそう

2015年07月09日
音楽定額制サービスについて思うこと
ども。
今日はチャリンコネタではなく、音楽ネタを書いてみようと思います。
単純に感じたことを備忘録程度に書いておこうと思います。

自分はミュージックラヴァーで音(音楽)がなければ生きていけない(爆)って言えちゃう音楽大好きヤロウです。
特にブラックミュージックが大好きで、レゲエ、DUBを断トツに愛していますが、R&B,HIP-HOPもよく聴くし、JAZZももっぱら勉強中です♪
他にも最近だとEDM,ニカ、エレクトロスウィング辺りもよく聴くし、コア系やROCKなんかもたまにですが聴き続けてます。
気になるジャンルだと、琉球、アフロビート、ボッサ、ガムラン、シタール、ハワイアン、アラビック、インドPOPS、アフリカンPOS、、、、、上げればキリがありませんし、新しいジャンルの開拓が快感でたまりません。
数年前に、色々あってジャンルレスに音を貪るようになって広く浅く探るようになりました。
今でもディグって溜まっていくCD達を取捨選択するのに四苦八苦しております。
ディグといえば、MURO氏 ヤヴァスです


で、本題ですが、
いよいよapple musicも始まり、spotifyやAWA、LINE MUSICなど色々出そろってきて本格的にストリーミングで音楽を聴く土台が整ってきましたね。
今まで食わず嫌いでいたのですが、自分はiPHONEなので、とりあえずapple musicにトライアル登録してみたのですが、これは『神』ですね!
ちょっと聞いてみたい曲とか、気になってたアーティストとかほぼ聴ける感じです。
オフラインで聴くようにもできるみたいだし、リッピングもしなくていいので楽ですし。。
音質については端末なのでよく判りませんが、全然問題なく聴けるレベルです。
まだ、使い倒してないので細かい仕様は判りませんし、他のサーヴィスも使ってないので不明なところも多いのですが、今後このサーヴィスは当たり前になることは疑いようがないのかなって思います。
それで今後、この流れが定着してくると間違いなくCDは売れなくなると思います。
聴ければいいや的なライトなユーザーは買う必要性を感じませんし。
本当に好きな人たちだけが、物質的に所有したいと思う範囲で求める程度になってしまうのでしょうね。
この点も、BRAND NEWをいち早くチャッチしたいコアな人で地方住まいでなかなか手に入らないっていうパターンの人(自分含)はEPなんかをすぐに聴けるのはとてもありがたいです♪♪
割りとシングルなんかもあるように思います。(専門サイトに比べたら全然だとは思うけど)
まぁ、トレンド追いかけてBRAD NEW追いかけてばかりいると疲れてしまうのでホドホドで十分デス(´-`)。。。
実際現場に行く機会もナカナカ作れませんしね。。。。
自分はCDをジャケ買いしちゃってドキドキしながらデッキに入れるあの瞬間が大好きなので、今後CDなどの媒体が減っていってしまうのが、とても心配です。。。。
CDやLPなんかはジャケットのアートワークも全て含めて1つの作品だと思うので、聞きながら、見て,触れて楽しむのがその作品に浸れていいなぁって思います。
飾りたくなるジャケのCDって内容もスバラシイんですよね。。。
流通量が減るってことは、経済的な影響も大きくなると思うし(個人的にも)、先が見えない感じが少し不安です。
内容の低下の可能性もあるし。。
世界的な流れですし見守るしかないのかな。
自分としては、好きなアーティストや気に入ったCDはこれからも現物で買ってコレクションしていきたいとおもいます。
それにしても、apple musicとか一度使ったらたぶん手放せないような気がしています。。。。
便利ですもん。。
現時点での不満は、
出来る事が増えてアプリのUIが分かり難くなってしまったのが残念。
自前の曲と林檎音楽で引っ張ったのの区別はホボつかないので課金の可能性が大なデフォ仕様。(対策済ですがどうなることやら。。)
iTunesを最新にアップデートしたらiTunesMACTHにPCが連携しなくなった。(パスワード聞いてくるだけ)
使い込むともう少し色々出てくるかもしれませんね。。
djayやiMOVEなんかのアプリ上で使えるのか判りませんが、そのうち試してみようと思います。
物質的な環境負荷が減るのは喜ばしいことですが、物質的に所有する満足感まで減少してしまうのは作品に対する思い入れも減ることに少なからず繋がってくるのかなぁと、少し複雑に感じてしまったので書くことにしました。
個人的にはCDやLPの良さも多少なりとも残していってほしいな~と思います。
でわ。。
最近のMy Best Buy CD達




知らないうちに5まできてました( ゚Д゚)マッ!
夏の定番メロウコンピです♪♪
jawaiian (・∀・)イイ!!

ナカナカ国内で出ないと思ってたら輸入盤がシレッと流れ出しましたね♪♪偶然見つけて思わず店頭で声が漏れてしまいましたよ(*/▽\*)イヤン
レイザー少佐相変わらずヤヴァ過ぎます!!!
前2枚より少し分かりやすくなった気もしますね♪♪まぁDiplo節全開EDM寄りって感じですがしっかりダンスホール&レゲエをEDMに落とし込んでくる辺りはサスガです♪
イチオシハコレ!! メロディラインが気持ちよすぎ!!!上げたいときはひたすらリピしとります!!!
LPでシングルカットもされるようですね(・ω・)ノ 是非システムで野外で聴きたい1曲です!!!!



Diploといえばこのコラボも良かったですね♪
skrillex感薄いけど(爆)中だるみもなくアガリマス♪
並べると買い過ぎですね。。。
怒られちゃうな。。。。
次はチャリネタorガジェットネタ
書きます。
今日はチャリンコネタではなく、音楽ネタを書いてみようと思います。
単純に感じたことを備忘録程度に書いておこうと思います。

自分はミュージックラヴァーで音(音楽)がなければ生きていけない(爆)って言えちゃう音楽大好きヤロウです。
特にブラックミュージックが大好きで、レゲエ、DUBを断トツに愛していますが、R&B,HIP-HOPもよく聴くし、JAZZももっぱら勉強中です♪
他にも最近だとEDM,ニカ、エレクトロスウィング辺りもよく聴くし、コア系やROCKなんかもたまにですが聴き続けてます。
気になるジャンルだと、琉球、アフロビート、ボッサ、ガムラン、シタール、ハワイアン、アラビック、インドPOPS、アフリカンPOS、、、、、上げればキリがありませんし、新しいジャンルの開拓が快感でたまりません。
数年前に、色々あってジャンルレスに音を貪るようになって広く浅く探るようになりました。
今でもディグって溜まっていくCD達を取捨選択するのに四苦八苦しております。
ディグといえば、MURO氏 ヤヴァスです
で、本題ですが、
いよいよapple musicも始まり、spotifyやAWA、LINE MUSICなど色々出そろってきて本格的にストリーミングで音楽を聴く土台が整ってきましたね。
今まで食わず嫌いでいたのですが、自分はiPHONEなので、とりあえずapple musicにトライアル登録してみたのですが、これは『神』ですね!
ちょっと聞いてみたい曲とか、気になってたアーティストとかほぼ聴ける感じです。
オフラインで聴くようにもできるみたいだし、リッピングもしなくていいので楽ですし。。
音質については端末なのでよく判りませんが、全然問題なく聴けるレベルです。
まだ、使い倒してないので細かい仕様は判りませんし、他のサーヴィスも使ってないので不明なところも多いのですが、今後このサーヴィスは当たり前になることは疑いようがないのかなって思います。
それで今後、この流れが定着してくると間違いなくCDは売れなくなると思います。
聴ければいいや的なライトなユーザーは買う必要性を感じませんし。
本当に好きな人たちだけが、物質的に所有したいと思う範囲で求める程度になってしまうのでしょうね。
この点も、BRAND NEWをいち早くチャッチしたいコアな人で地方住まいでなかなか手に入らないっていうパターンの人(自分含)はEPなんかをすぐに聴けるのはとてもありがたいです♪♪
割りとシングルなんかもあるように思います。(専門サイトに比べたら全然だとは思うけど)
まぁ、トレンド追いかけてBRAD NEW追いかけてばかりいると疲れてしまうのでホドホドで十分デス(´-`)。。。
実際現場に行く機会もナカナカ作れませんしね。。。。
自分はCDをジャケ買いしちゃってドキドキしながらデッキに入れるあの瞬間が大好きなので、今後CDなどの媒体が減っていってしまうのが、とても心配です。。。。
CDやLPなんかはジャケットのアートワークも全て含めて1つの作品だと思うので、聞きながら、見て,触れて楽しむのがその作品に浸れていいなぁって思います。
飾りたくなるジャケのCDって内容もスバラシイんですよね。。。
流通量が減るってことは、経済的な影響も大きくなると思うし(個人的にも)、先が見えない感じが少し不安です。
内容の低下の可能性もあるし。。
世界的な流れですし見守るしかないのかな。
自分としては、好きなアーティストや気に入ったCDはこれからも現物で買ってコレクションしていきたいとおもいます。
それにしても、apple musicとか一度使ったらたぶん手放せないような気がしています。。。。
便利ですもん。。
現時点での不満は、
出来る事が増えてアプリのUIが分かり難くなってしまったのが残念。
自前の曲と林檎音楽で引っ張ったのの区別はホボつかないので課金の可能性が大なデフォ仕様。(対策済ですがどうなることやら。。)
iTunesを最新にアップデートしたらiTunesMACTHにPCが連携しなくなった。(パスワード聞いてくるだけ)
使い込むともう少し色々出てくるかもしれませんね。。
djayやiMOVEなんかのアプリ上で使えるのか判りませんが、そのうち試してみようと思います。
物質的な環境負荷が減るのは喜ばしいことですが、物質的に所有する満足感まで減少してしまうのは作品に対する思い入れも減ることに少なからず繋がってくるのかなぁと、少し複雑に感じてしまったので書くことにしました。
個人的にはCDやLPの良さも多少なりとも残していってほしいな~と思います。
でわ。。
最近のMy Best Buy CD達
知らないうちに5まできてました( ゚Д゚)マッ!
夏の定番メロウコンピです♪♪
jawaiian (・∀・)イイ!!

ナカナカ国内で出ないと思ってたら輸入盤がシレッと流れ出しましたね♪♪偶然見つけて思わず店頭で声が漏れてしまいましたよ(*/▽\*)イヤン
レイザー少佐相変わらずヤヴァ過ぎます!!!
前2枚より少し分かりやすくなった気もしますね♪♪まぁDiplo節全開EDM寄りって感じですがしっかりダンスホール&レゲエをEDMに落とし込んでくる辺りはサスガです♪
イチオシハコレ!! メロディラインが気持ちよすぎ!!!上げたいときはひたすらリピしとります!!!
LPでシングルカットもされるようですね(・ω・)ノ 是非システムで野外で聴きたい1曲です!!!!

Diploといえばこのコラボも良かったですね♪
skrillex感薄いけど(爆)中だるみもなくアガリマス♪
並べると買い過ぎですね。。。
怒られちゃうな。。。。
次はチャリネタorガジェットネタ
書きます。