2015年01月30日
タイヤ使用感 JETTY+
ども
固定チャリといえばスキッドは外せない要素だと思います。
地面に線を描いたり、煙に変えたり、コスッテ楽しいですよね♪
ということで、リヤに履かせてズリズリやった感想を書いておきたいと思います。
(あくまでも個人的な感想ですので偏った見方があることをお断りしておきます。)
今回はコレです。

IRCのJETTY+です。
原チャリなんかでは有名どころですね。チャリ用に出してるのは割りと最近まで知りませんでした。
使用したのが半年ほど前になるので若干うろ覚えな部分もあるかもしれません。
初めてのカラータイヤでした。
イキマス。
良かった点。
・スキッドし易い。
・安い。
・ケブラービートで畳める。
・カラバリがある。
・トレッド面もカラーでインパクトがある。
・交換しやすい。
イマイチな点。
・ライフが激短。
以上。
マイナス面が1つだけでしたが、かなり致命的な部分です。
2000円を切る値段で、ケブラーでカラー、程よく喰ってスキッドし易い。
コレハ
トッテモ.゚+.(o´∀`o)゚+.゚イイ!!
と思って何本かほぼ全開で流していたら、1時間位で逝ってしまいました
たしか、その数日前に交換して、少し試乗したくらいでほぼ新品だったように思います。
ん~さすがにビックリしましたね~。おそらく最短記録です。
このタイヤは当方の好きなフィーリングであったため、調子に乗って飛距離を延ばしまくっていたのもいけなかったのですが。。。
どうやら磨耗が早いようで、かなり煙が出ていたようです
磨耗するってことはその分グリップがイイって解釈でいいのかな?
普通に乗る分にはコスパ良いんじゃないでしょうか。
カラータイヤだったから余計に早く減ったのかもしれませんね。
今度、ブラックも試してみたいと思います。
耐久性以外はバランスよく出来ていると思います。
あと、スキッド痕は色つきになってました。
それはそれでアリですね
それでは~

見かけた時に買っとけばヨカッタ。。。

固定チャリといえばスキッドは外せない要素だと思います。
地面に線を描いたり、煙に変えたり、コスッテ楽しいですよね♪
ということで、リヤに履かせてズリズリやった感想を書いておきたいと思います。
(あくまでも個人的な感想ですので偏った見方があることをお断りしておきます。)
今回はコレです。

IRCのJETTY+です。
原チャリなんかでは有名どころですね。チャリ用に出してるのは割りと最近まで知りませんでした。
使用したのが半年ほど前になるので若干うろ覚えな部分もあるかもしれません。
初めてのカラータイヤでした。
イキマス。
良かった点。
・スキッドし易い。
・安い。
・ケブラービートで畳める。
・カラバリがある。
・トレッド面もカラーでインパクトがある。
・交換しやすい。
イマイチな点。
・ライフが激短。
以上。
マイナス面が1つだけでしたが、かなり致命的な部分です。
2000円を切る値段で、ケブラーでカラー、程よく喰ってスキッドし易い。
コレハ
トッテモ.゚+.(o´∀`o)゚+.゚イイ!!
と思って何本かほぼ全開で流していたら、1時間位で逝ってしまいました

たしか、その数日前に交換して、少し試乗したくらいでほぼ新品だったように思います。
ん~さすがにビックリしましたね~。おそらく最短記録です。
このタイヤは当方の好きなフィーリングであったため、調子に乗って飛距離を延ばしまくっていたのもいけなかったのですが。。。
どうやら磨耗が早いようで、かなり煙が出ていたようです

磨耗するってことはその分グリップがイイって解釈でいいのかな?
普通に乗る分にはコスパ良いんじゃないでしょうか。
カラータイヤだったから余計に早く減ったのかもしれませんね。
今度、ブラックも試してみたいと思います。
耐久性以外はバランスよく出来ていると思います。
あと、スキッド痕は色つきになってました。
それはそれでアリですね

それでは~


見かけた時に買っとけばヨカッタ。。。
2015年01月29日
タイヤ使用感 ザフィーロ3
ども
固定チャリといえばスキッドは外せない要素だと思います。
地面に線を描いたり、煙に変えたり、コスッテ楽しいですよね♪
ということで、リヤに履かせてズリズリやった感想を書いておきたいと思います。
(あくまでも個人的な感想ですので偏った見方があることをお断りしておきます。)
今回はコレです。

ヴィットリアのザフィーロ3です。
割りと最近2から3へ変わったようですね。
全然知りませんでした。
ではイキマス。
良かった点。
・2と同様スキッドし易い。
・値段が割りと手頃で、ケブラービートがある。
・パターンがカッコよくなった。
・寿命もマズマズ。 (リブモSには負ける。)
・普通に嵌めやすい。
・カラバリがある。
・割りとどこでも売っていて手に入れやすい。
イマイチな点。
・走りが少し重い気がする。
・ランドナーみたいに赤いパンクガードを入れて欲しい。(願望)
・パターンに方向が出来て確認するのが面倒になった。(一瞬だけど。)
以上。
トータル的には特に不満のない1本ですかね。
さすがド定番のザフィーロって感じで選んで 間違いないです。
当方は 『黒』 しか使ってないのでカラータイヤだと少しフィーリング変わるかもしれません。
大きく変更のあったパターンは個人的には好きです。 スグに無くなってしまうけれど。。。
2がセンタースリックだったのに比べて、パターンが入った分、使い始めのフィーリングが少しよくなったようにも感じました。
2をここ最近使ってなかったので、単純に気のせいかもしれませんが。。。
タイヤ交換もしやすくて楽でイイです
少し気になったのは、ワイヤービートヴァージョンが無くなってしまったのかな?
コスパ良かったんですけどねぇ。。。
・・・・・と思ったらありました。

後、ただの願望ですが、ランドナーみたいに赤いベルトを仕込んでもらえたらサイコーなんですけどねぇ~。。。。
ランドナーであれが出ているとチョットカッコイイナーなんて思ってニヤついてましたから
あの頃が懐かしい~。。
というか、ランドナーに23Cとケブラーの仕様を増やしてもらったほうがうれしいかも。(ニーズなし、コンセプト違い。爆)
少し逸れてしまいましたが、ケツ履きタイヤとしては1軍ですね
ヴィットリアのタイヤはミドルクラス以上を使ったことがないので機会があったら試してみたいです。

それでは~

固定チャリといえばスキッドは外せない要素だと思います。
地面に線を描いたり、煙に変えたり、コスッテ楽しいですよね♪
ということで、リヤに履かせてズリズリやった感想を書いておきたいと思います。
(あくまでも個人的な感想ですので偏った見方があることをお断りしておきます。)
今回はコレです。

ヴィットリアのザフィーロ3です。
割りと最近2から3へ変わったようですね。
全然知りませんでした。
ではイキマス。
良かった点。
・2と同様スキッドし易い。
・値段が割りと手頃で、ケブラービートがある。
・パターンがカッコよくなった。
・寿命もマズマズ。 (リブモSには負ける。)
・普通に嵌めやすい。
・カラバリがある。
・割りとどこでも売っていて手に入れやすい。
イマイチな点。
・走りが少し重い気がする。
・ランドナーみたいに赤いパンクガードを入れて欲しい。(願望)
・パターンに方向が出来て確認するのが面倒になった。(一瞬だけど。)
以上。
トータル的には特に不満のない1本ですかね。
さすがド定番のザフィーロって感じで選んで 間違いないです。
当方は 『黒』 しか使ってないのでカラータイヤだと少しフィーリング変わるかもしれません。
大きく変更のあったパターンは個人的には好きです。 スグに無くなってしまうけれど。。。
2がセンタースリックだったのに比べて、パターンが入った分、使い始めのフィーリングが少しよくなったようにも感じました。
2をここ最近使ってなかったので、単純に気のせいかもしれませんが。。。
タイヤ交換もしやすくて楽でイイです

少し気になったのは、ワイヤービートヴァージョンが無くなってしまったのかな?
コスパ良かったんですけどねぇ。。。
・・・・・と思ったらありました。

後、ただの願望ですが、ランドナーみたいに赤いベルトを仕込んでもらえたらサイコーなんですけどねぇ~。。。。
ランドナーであれが出ているとチョットカッコイイナーなんて思ってニヤついてましたから

あの頃が懐かしい~。。
というか、ランドナーに23Cとケブラーの仕様を増やしてもらったほうがうれしいかも。(ニーズなし、コンセプト違い。爆)
少し逸れてしまいましたが、ケツ履きタイヤとしては1軍ですね

ヴィットリアのタイヤはミドルクラス以上を使ったことがないので機会があったら試してみたいです。

それでは~

2015年01月28日
タイヤ使用感 ダイナミックスポーツ
ども
固定チャリといえばスキッドは外せない要素だと思います。
地面に線を描いたり、煙に変えたり、コスッテ楽しいですよね♪
ということで、リヤに履かせてズリズリやった感想を書いておきたいと思います。
(あくまでも個人的な感想ですので偏った見方があることをお断りしておきます。)
今回はコレです。

ミシュラン ダイナミックスポーツです。
たまたま売れ残ったらしき1本を安く見つけたので、買ってみました。
サイドが白でしたが、若干黄ばんでたので古いのだったかも知れません。
イキマス。
良かった点
・とってもスキッドし易い。(軽い。)
・ワイヤービートの割りに軽め。
・1000円台でカラバリがある。
・スリック+サイドのロゴが目立ってやる気ありそうに見える。
イマイチな点
・寿命が激短!
・ワイヤービートで扱いが不便。
以上。
一言で言ってしまうと、
『固定チャリのケツ履き向きではない。』
ですかね。。
はめ替えはとてもスムーズでほぼレバーなしでいけました。
つけた感じの見た目も悪くありません。
しかし、
乗ってみると若干頼りない。
ロックしてみるとズリズリ滑ります!それはギア比をイッパツ下げたのかってくらいに!
案の定、目に見えて減っていき、出先で下地が出て終了となりました。
たぶん3ケタ走ってませんね。。。燃費悪かったです。
ケーシングも薄くて耐パンク性もあまり期待出来ないかなって思いました。
スキッドの練習をするときや、応急用の用途がいいのかなって感じですかね。
しかし、消耗品と考えればアリな選択肢かもしれません。
それと、外して強引に折り曲げているときにワイヤービートが簡単に曲がってクセが付いてしまったのには驚きました
古そうだったから劣化してたのか、そういうモノなのかは判りませんが色んなタイヤがあるんですねぇ。
やっぱりミシュランならPRO4シリーズですかねぇ。。。
ケツバキにはとても使えないケド。。。。

それでは~

固定チャリといえばスキッドは外せない要素だと思います。
地面に線を描いたり、煙に変えたり、コスッテ楽しいですよね♪
ということで、リヤに履かせてズリズリやった感想を書いておきたいと思います。
(あくまでも個人的な感想ですので偏った見方があることをお断りしておきます。)
今回はコレです。

ミシュラン ダイナミックスポーツです。
たまたま売れ残ったらしき1本を安く見つけたので、買ってみました。
サイドが白でしたが、若干黄ばんでたので古いのだったかも知れません。
イキマス。
良かった点
・とってもスキッドし易い。(軽い。)
・ワイヤービートの割りに軽め。
・1000円台でカラバリがある。
・スリック+サイドのロゴが目立ってやる気ありそうに見える。
イマイチな点
・寿命が激短!
・ワイヤービートで扱いが不便。
以上。
一言で言ってしまうと、
『固定チャリのケツ履き向きではない。』
ですかね。。
はめ替えはとてもスムーズでほぼレバーなしでいけました。
つけた感じの見た目も悪くありません。
しかし、
乗ってみると若干頼りない。
ロックしてみるとズリズリ滑ります!それはギア比をイッパツ下げたのかってくらいに!
案の定、目に見えて減っていき、出先で下地が出て終了となりました。
たぶん3ケタ走ってませんね。。。燃費悪かったです。
ケーシングも薄くて耐パンク性もあまり期待出来ないかなって思いました。
スキッドの練習をするときや、応急用の用途がいいのかなって感じですかね。
しかし、消耗品と考えればアリな選択肢かもしれません。
それと、外して強引に折り曲げているときにワイヤービートが簡単に曲がってクセが付いてしまったのには驚きました

古そうだったから劣化してたのか、そういうモノなのかは判りませんが色んなタイヤがあるんですねぇ。
やっぱりミシュランならPRO4シリーズですかねぇ。。。
ケツバキにはとても使えないケド。。。。

それでは~


2015年01月28日
タイヤ使用感 リブモS
ども
固定チャリといえばスキッドは外せない要素だと思います。
地面に線を描いたり、煙に変えたり、コスッテ楽しいですよね♪
ということで、リヤに履かせてズリズリやった感想を書いておきたいと思います。
(あくまでも個人的な感想ですので偏った見方があることをお断りしておきます。)
以前にリブモPTを前に履いていたので太めの割りには軽く転がってくれるのは知っていました。(そのときは28Cでした。)
今回はリブモSの23Cです。
イキマス。
良かった点。
・重さはスキッドですぐに減っていくし転がりが軽いので、そこまで気にはならなかった。
・スキッドした感じは、最初トンガっている所があるうちはやり易い。割りと簡単に飛距離を出せる感じ。
・グリップもそれほど強くなく横にも程よく振り出せコントロールしやすい。
・グリップが強くないといっても、普通に走れないほどではない。(近場のサイクリング程度ですが)
・PTでなくても耐パンク性は高く、安心感がある。(小石噛込みによるカット傷は多数出来たが、致命的なものは無かった。)
・減りが遅く、スキッド寿命は優秀な方であった。
・カラバリ豊富。
イマイチな点。
・単品で持った感じでは、ワイヤービートの分重く感じた。
・肉厚な分、多少の重量増は仕方ないか。
・減って設置面が増えると重い。
・ワイヤービートの為、持ち運べないorめんどう。
・リムを選ぶ。
・タイヤが少し太め。
トータル的にみて、値段と寿命、使い勝手からするとアリな1本だと思います。
マズマズ楽しめて気兼ねなく使える価格なのは嬉しいかと。
しかし、このタイヤはパナレーサーの中でも特にリムを選ぶモノでした。
当方が今使っているリムとは、愛称が激悪で、チューブ3本くらい駄目にしました
今使っているリム自体の造りもあまり気に入ってないのですが、それでもここまで硬くて融通の利かない物は初めてです。
ビートが全然落ちないのでレバーもダメにしてしまったりで何度も諦めかけました。。。
(H+のリムに嵌めたときは無問題でした。)
当方のやり方にも問題があるのかもしれませんが(雑なので)、他のタイヤでは特に問題なく交換出来ているのでやはり相性は良くないかとおもいます。
2本購入していたのですが、現仕様では使うのは無理と判断しもう1本は友人に譲りました。
トータル的には満足出来ていたのでメインの1本にと思っていたけれど、嵌められないのでは何ともならないということでボツとなりました。
リムを換えたり、ロングツーリング用に組んだりしたら、また使いたいと思います。
ここまで、書いて色々見ていたらリブモシリーズに何やら追加されているのを発見しました。

コレデス!
用途が用途だけに普段履きには無理ですが、遊び用にはとても面白そう
今度何か買うときに試してみたいと思います。
使用したらまた記事にしたいと思います。
それでは

固定チャリといえばスキッドは外せない要素だと思います。
地面に線を描いたり、煙に変えたり、コスッテ楽しいですよね♪
ということで、リヤに履かせてズリズリやった感想を書いておきたいと思います。
(あくまでも個人的な感想ですので偏った見方があることをお断りしておきます。)
以前にリブモPTを前に履いていたので太めの割りには軽く転がってくれるのは知っていました。(そのときは28Cでした。)
今回はリブモSの23Cです。
イキマス。
良かった点。
・重さはスキッドですぐに減っていくし転がりが軽いので、そこまで気にはならなかった。
・スキッドした感じは、最初トンガっている所があるうちはやり易い。割りと簡単に飛距離を出せる感じ。
・グリップもそれほど強くなく横にも程よく振り出せコントロールしやすい。
・グリップが強くないといっても、普通に走れないほどではない。(近場のサイクリング程度ですが)
・PTでなくても耐パンク性は高く、安心感がある。(小石噛込みによるカット傷は多数出来たが、致命的なものは無かった。)
・減りが遅く、スキッド寿命は優秀な方であった。
・カラバリ豊富。
イマイチな点。
・単品で持った感じでは、ワイヤービートの分重く感じた。
・肉厚な分、多少の重量増は仕方ないか。
・減って設置面が増えると重い。
・ワイヤービートの為、持ち運べないorめんどう。
・リムを選ぶ。
・タイヤが少し太め。
トータル的にみて、値段と寿命、使い勝手からするとアリな1本だと思います。
マズマズ楽しめて気兼ねなく使える価格なのは嬉しいかと。
しかし、このタイヤはパナレーサーの中でも特にリムを選ぶモノでした。
当方が今使っているリムとは、愛称が激悪で、チューブ3本くらい駄目にしました

今使っているリム自体の造りもあまり気に入ってないのですが、それでもここまで硬くて融通の利かない物は初めてです。
ビートが全然落ちないのでレバーもダメにしてしまったりで何度も諦めかけました。。。
(H+のリムに嵌めたときは無問題でした。)
当方のやり方にも問題があるのかもしれませんが(雑なので)、他のタイヤでは特に問題なく交換出来ているのでやはり相性は良くないかとおもいます。
2本購入していたのですが、現仕様では使うのは無理と判断しもう1本は友人に譲りました。
トータル的には満足出来ていたのでメインの1本にと思っていたけれど、嵌められないのでは何ともならないということでボツとなりました。
リムを換えたり、ロングツーリング用に組んだりしたら、また使いたいと思います。
ここまで、書いて色々見ていたらリブモシリーズに何やら追加されているのを発見しました。

コレデス!
用途が用途だけに普段履きには無理ですが、遊び用にはとても面白そう

今度何か買うときに試してみたいと思います。
使用したらまた記事にしたいと思います。
それでは

2015年01月26日
ハジメマシテ
ハジメマシテ。
このブログでは主に街乗りピスト、シングルスピード系のチャリについて書いていきたいと思います。
ピストブームも去って早数年が経ち、すっかりあの頃の賑わいも無くなった感じのこの頃ですが、ブーム前夜頃に乗り出した当方は、現在もチビチビと乗り続けております。
素人目線の駄ブログですが、タイヤの使用感などを備忘録的に書いていこうと思います。
この所めっきり固定チャリネタも減ってしまったので少しでも多く情報発信出来たらいいなと思っておりま~す。
このブログでは主に街乗りピスト、シングルスピード系のチャリについて書いていきたいと思います。
ピストブームも去って早数年が経ち、すっかりあの頃の賑わいも無くなった感じのこの頃ですが、ブーム前夜頃に乗り出した当方は、現在もチビチビと乗り続けております。
素人目線の駄ブログですが、タイヤの使用感などを備忘録的に書いていこうと思います。
この所めっきり固定チャリネタも減ってしまったので少しでも多く情報発信出来たらいいなと思っておりま~す。