ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB その他 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
にほんブログ村 自転車ブログ ピストレーサーへ
にほんブログ村
アクセスカウンタ
プロフィール
ironlion
ironlion
Fixed gear Fhishing DIY Home garden Raising children Car
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年11月30日

田舎者にさらに厳しくなるのか

 こんばんは


一昨日の記事なので少し遅いタイミングですが勘弁してほしい内容ですね。。


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181127-00000141-jij-pol


今の職場は片道20Kmあります。通勤だけでも結構な距離行きますし、シーズン入れば休みに遠出もします。

なぜわざわざ地方の田舎者から搾取しようとするのか分かりませんね。

要は自動車乗るなってことなんですかね。

汗水たらして働いてもむしり取られてどうしたらいいんですかねぇ。。

海外に移住しろってことかなww

自動車離れを加速させるだけだと思います。


地方ナメスギ


  

Posted by ironlion at 01:38Comments(0)雑記

2018年11月25日

洗濯機のOH

 コンバンワ

今日はチャリネタではありません。

作業の備忘録的な感じで書いときます。

先日、我が家の洗濯機をバラシて掃除しました。

洗濯するとやたら黒いビロビロが発生しているので必要に迫られてですが。

実は昨年の年末に一度同じことをやっていたので手際はカナリよくなってます。

途中の写真を撮ってなくてアレなんですが、洗濯槽の取り外しは2番、3番ドライバーと10㎜ソケットさえあればサクっと外せます。

メーカーによって多少違いはあるかと思いますがよくある縦型1槽式であれば同じ感じだと思います。

上部のパネルとか蓋はゴッソリとれるので引っ張りだして後はひたすら掃除するのみです。

入り組んだ部分は完全にはきれいに出来ないですが洗剤使って半日回すよりも断然きれいになります。

どこまでやるかもあるけど3時間ほどでほぼ納得出来るところまでいけます。


まぁ、洗濯槽が汚くなるのは仕方ないのですが、槽の底部のベースプレートの固定ボルト類が朽ちて角が無くなっているのはどうかと

思いました。。。







コストダウンとかあるんだろうけど、槽の内側のビスはステンなんだからこっちもステンにしといたら?って思いました。

まぁ、強度とかも関係もあるのかもしれないですが、頭が無くなりそうなボルトよりは絶対マシになるからステンのボルトに交換しました。

正確にはタッピングビスなので、ドリビスの頭を削って長さ合わせてねじ込みます。

画像はとちゅううですが、全数交換して組み直しました。

これでサビ汚れは減ると思ます。





組み直して一度そう洗浄モード等で回してやって取り切れなかったヤツを浮かせて流してやれば完成です。

お疲れ様でしたウィンク

年一でやるのかと思うと面倒ですが、我が家の汚れを頑張ってキレイにしてくれてるので労いも込めてやることにします。


汚れが付かないように定期的なメンテナンスもするとイイと思うんですけどね。。。

以上です。

ではまた。。。











  

Posted by ironlion at 00:05Comments(0)雑記DIY作業日報

2018年11月23日

タイヤレビュ- Continental GRAND PRIX CLASSIC


 おはようございます。

今日は勤労感謝の日だそうです。

これまでの社畜ライフの中で初めて休みをもらえました。

やっぱり休みがあるっていいことですねぇ。。

ゴーンショックで色々ありそうな気配もするのでドロップも悪くないなと思う朝です。。

最近は寒くてチャリに全くのっていないのでネタに困っておりますが、今使っている1本の感想を書くことにします。





『Continental(コンチネンタル) GRAND PRIX CLASSIC』

こいつは某横顔オジサンのチェーン店で未使用品で入手しました。

保管期間とか状況の経緯が判らないのですが、3ヶ月程使用した感じでは紫外線等の劣化は見受けられません。

見た目は黒x茶サイドで文字通りクラシックな雰囲気ですし鉄フレームにピッタリですね♪

パターンもバブル期位の車の純正のタイヤみたいな雰囲気で好きですね。

今回は25cを入れましたが、BB付近のクリアランスは思ったより余裕があります。幅感は普通ですかね。

リムへの嵌め込みは思いのほか楽でした。サイドは薄めですがハリがあって伸びるような感じはあまりなく最後で苦労する感じを

予感してましたが意外とすんなりいきました。 コンチはイメージ的に嵌めやすいので好印象。

肝心の滑り具合は、新品時はしっかり喰いますね。ブラックチリコンパウンドが効いてる雰囲気です。

6%程度の斜度であればスピードコントロールもしやすくすっぽ抜けも心配ないかな。

このタイヤはセンターにはパターンが入っていないので削れてきてもパターンが残っていて減ってきた感が少ない見た目です。

耐久性もナカナカで最近ようやく下地がコンニチハした感じです。一ヶ所出てきたら掛け変えのサインデスネ自転車


トレッドパターンの所からベロって逝くことも今のところないですし、何気に乗り心地がちょっとイイデス

これで値段がこなれてればケツ履きにピッタリなんだけど、お値段が、、、て感じですね。

ただ、アメサイドはあんまり強くないイメージなのでグリップがよくてもフロントとか街乗り車には私は使わないと思います。

SKIDありきので短命前提だと見た目、乗り心地、滑らし感は文句ないです。


パケのおばちゃんの威圧感が凄いですよね(;'∀')





実は次のタイヤがまだ用意できてなくてヒヤヒヤしながら滑らしてます。。。

ブラックフライデーやホリデーシーズン前なのか例年以上に資金循環が厳しく財政難に陥ってる最中です。

やっぱり独自のプラットフォームを確立しないと所詮は他人のふんどしで土俵に上がる状態ですね。。

知恵とモチベと時間が欲しい。。。

まぁ、我が家のゴーンフェイス!?も巨額の所得隠しを行っている可能性も否定出来ませんがね。。
クーデターしちゃう。。。?(^▽^;)


あと、宙ぶらりんになってしまったDCの口座の以降と勉強をしないです。このまま企業型で移せるのか個人型に切り替えるのかまだ未確定なのですが、どの道運用は必須なのでシッカリやりたいです。




  

Posted by ironlion at 09:29Comments(0)タイヤ雑記

2018年11月21日

突然の更新します

 お疲れ様です。


ご無沙汰してます。

ナントカ生きてました。

早いもので今年も残すところ1ヶ月強となってしまいました。。

今年は色々あり過ぎて楽しい思い出より苦しんだ思い出が多いです。。。

その割に自分の成長には繋がってない気がしてもどかしいですが。。。


色々な方にご迷惑をお掛けしてしまい心苦しいのですが、サラリーマンに全てを捧げることに限界を感じドロップしてしまいました。

正直今更またジョブチェンジするとも出来るとも思ってなかったのですが、新たな挑戦の機会と場所を与えて貰えました。

人間らしい扱いをしてもらえる環境に感動していますグッド 内情には残念な印象も多々ありますが。。。

とりあえず、環境になれる過程にいて気疲れがスゴイけど、休みもシッカリあって体力的にも余裕が出てきたので、色々再開しブラッシュアップ

させていきたいと思います電球


色々貯めた知識も忘れてしまったし陳腐化してしまってるのでインプットとアウトプットのバランスを意識しながらモチベ上げていきます。


チャリに関してはフレームは欲しいけどこれってのがないし予算もないので小物をトッカエヒッカエで鳥練頑張ってます自転車


つい最近、もぅ何年振りになる分からない振りにペダルストラップへ仕様変更してみました。昔はたしかラーズのやつ使っててイマイチだったんだけど、

今回ホールドファストを使ってみたら印象が変わりましたねぇ!見た目ストリート感出てるのがあんまりだけど乗りやすいからしばらくコレでいこうと思います。





更に年明けに車検が控えており、16万5000キロ、ドアノブ破損他地味にイラっとする不具合も多数、税金割増世代突入で

車両の買い替えを検討中です。

予算が小さい為選択肢が少なく迷っていたのですが、少し冒険してみようかと思っています。

まぁ、詳しい人間が沢山いるし、いじるのは好きなのでイイかなと思ってます。

ある意味アリ地獄に入っていくようなものかもしれませんww

ま、乗り物いじりはモチベ上げるにはもってこいですしねにんまり

DSGのリスクとアレコレ天秤にかけて考えます。







またボチボチ更新していけたらなと思ってます。
  

Posted by ironlion at 11:46Comments(0)雑記

2018年04月01日

タイヤ使用感 DURO(デューロ) Stinger HR 

ども。


お疲れ様です。

めちゃイケ終わってしまいました。最近は昔ほど見れていなかったけれど終わってしまうと寂しいですね。。
おかげでしたも終わってしまったし時代の流れなのかな。
学生だった頃からみていたのを思うと自分もオッサンになって当然ですねテレビ


さて、近頃は相変わらず、毎日毎日社畜業に精出しております。年度末ともあり他人様から査定を受ける時期となりました。

改めて思うけど、点数付けられて番号で呼ばれて、休む余裕さえなく動いても「やる気はあるようですね」、「フットワークはいいよね」、けど、
全然だね~。で終了です。。。

悔しいというか悲しいというか、15年前に思っていた一番やりたくない働き方を今しています。。

こんな選択肢しか選べない自分が情けないです。。。

ここのところ悪いことが重なって気分が重くてしょうがないです。。感情を表に出さないようにするのがうまくなってきた気がします。



 愚痴っててもしょうがないので、泣きたくなるのを抑えてタイヤネタ書きますえーん



今回は「DURO(デューロ) Stinger HR 23C」です。








言ってしまえば割安タイヤです爆弾

DUROというメーカーは台湾のメーカーで主にバイク用のタイヤで強いメーカーだそうです。

このスティンガーは、値段の割りには調子よいです。

今回は23Cを使用しましたが程よくグリップするし、下り坂では振り易くスピード調整しやすいです。

モチはマズマズですかね。耐パンクベルト入ってないっぽいし肉厚もそこまでないので標準的な長さだと思います。
そしてやたら軽いです!この軽さでソコソコ持つので文句ないですかね。

そして、このタイヤのイイところは、とにかくタイヤが嵌めやすい!

ビートが柔らかくてスルスル嵌ります。スキッドしたら外れるんじゃないかっていうくらい簡単に嵌ります。まぁかといって走行中に外れることも無いのでそこは大丈夫ですが人差し指

幅は若干広めでパターンが刻まれているので削って消していくのが楽しいです音符


不思議なことに23Cにはロゴがプリントされているのに25Cはロゴのプリントなしでした。。ロットによるものなのかもしれませんがサイドウォールにロゴないとさみしずぎますね。。。

まぁとりあえず、コスパ重視、バッグに忍ばせる用などの用途なら全然有りかと思います。
値段も安いので、取り扱いあるECショップであれば送料浮かせるように穴埋め的に買ってみてもイイかと思います自転車

因みにド金欠の当方は暫くこれでしのぎますダッシュ



どうやら花粉症になってしまったようで鼻づまりが辛すぎますやべー
夜寝れないのが辛いですねぇ。。。

病院で薬処方してもらうのが最良ですが暫く諸事情でいけないため色々試しながら頑張ってます。

年中ストレスで鼻炎気味だし風邪ひきやすいし、もはや何が効くのか良くわからないので試しながら耐えていきたいと思います。。。


木村文乃さん効果で効きそうデッス!!




当方は安物テッシュしか買えません。。。
  

Posted by ironlion at 00:39Comments(0)タイヤ雑記

2018年01月01日

あけましておめでとうございます2018

 2018年、あけましておめでとうございます門松

本年も当駄ブログをよろしくお願いいたしますお年玉

2017年は全く更新出来ず残念な内容となってしまいました。。

本年はもう少しコンスタントにUP出来るように努力していきたいと思います。

この1年色々ありましたが、とにかく社畜業に振り回された感が強いです。

サラリーマンとして使われる身分なので文句言えないだろと言われたら何も言えないのですが。。。わーん

こちらとしては全力で出し切っているのですが、やってもやらなくても重箱の隅を楊枝でほじくるレベルで追い込まれて言い訳をする余地すら
ない状況で精神的にもピリピリしてて朝出社してから終業まで昼飯以外に休憩がほぼないような状況で追い込まれてますが
選択肢がないのでやれるとことまでがんばります。(社畜の定義にも色々あるんだと実感しました)


1年の2/3は拘束される身でも残りの1/3を楽しむ事を心がけ、そこを楽しみに今より半歩でも高みに登れるよう頑張りますアップ


皆様もお身体に気を付けてこの1年を楽しんで下さいニコッ




最近石田ゆり子さんに心を持っていかれてますハート
かわいらしくてオトナの魅力もあるなんて最高ですよねハート

この冬頑張れてるのはゆり子さんのおかげですドキッ

一緒に暖まりたいハートハート








自分は無糖派です





  

Posted by ironlion at 02:15Comments(0)雑記

2017年12月27日

タイヤ使用感 サイクルアサヒ ハイプロテクションロードタイヤ &アルミインナーベスト

ども。

連投頑張ります。寝落ち寸前ですが。。。

半年ほど前になりますが、サイクルベースアサヒのPBタイヤを使ってみました。

きっかけは友人の

 「店もそこいらにあるし見た目悪くないからどうなんだろね~」ってところからです。

写真撮ってたはずなのに見つからないので分かりにくいヤツ貼っときます爆弾








製造元は台湾の有名どころのようでつくりは至って普通で悪くない感じでした。

嵌めるのも固すぎず、レバー使用したのも最初と最後だけでイケました。
サイズは23cを使いましたが、太さは標準的で重すぎずって印象。

いつもの如く一皮剥けるまでは扱いにくかったですが、その後はしなやかで乗りやすく、スキッドも食い過ぎず、滑り過ぎずって感じで調子良しでしたニコッ

ギア比によってはガンガン横に触れるし、ガチの減速にも使えてトータルバランスの優れた使いやすい1本かなと思います。

パンクガードも入っているようでそこが出てくるのを楽しみにしていたのですが、油断した一瞬でパンクしてしまい終了となってしましたしたえーん

チェーン掛け変えてヨッシャしばらくはガンガン振ってもイケルはず!!って思ったそばからの終了で悲しくなりました。。

ピンポイントで削られてしますとそこからは早いかもしれません。。。

耐パンクベルトも少し薄いタイプかもしれないですね。

サイドのロゴがイマイチだったり値段が少し張るのが残念ですが、値段なりの仕事はしてもらえると思うので、出先での調達には良さそうです。



まぁコスパ的にみると買いだめとかはしないかなぁえー









この前も書いたけれど、最近ワークマン率高いです。

インナーベストがかなり調子よくてお気に入りですアップ

襟ナシでアルミ裏地なのが使い易くてイイデス音符



裏面のアルミ地がドットで抜いてあるのは熱くなり過ぎないようにらしいです。 ちょっと分かる気がしますニコッ

値段も某ライトダウンより断然安くて暖かいのでイチオシです人差し指


すこぶる調子イイのでこのシリーズのパンツも欲しいけれど、さすがにもう売切れかも。。。





2017年の仕事はあと2日もありますが、仕事納めまで社畜として最後までガッツリ使われ通します怒




にほんブログ村 自転車ブログ ピストレーサーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽のある暮らしへ
にほんブログ村

  

Posted by ironlion at 23:06Comments(0)タイヤ雑記

2017年12月25日

もう2017年も終わり?ワークマンアウターな今季

ども。

お疲れ様です。

ご無沙汰しております。
全然更新しないうちに2017年も終盤になってしまいました。早いものですね。。

直近の更新が今年の1月なのでほぼ丸1年放置してしまいましたやべー

さすがに1年の間に何もないなんて事もなく、というかチャリ絡みだけでも新しい出会いや大人数でのライド参加、企画など非常に濃い年となりました。

ブログに残したいと思いながらも全く出来なかった言い訳をするならば

社畜レベルが順調にアガって

帰って寝るだけの生活を強いられてるからですかね。。

拘束時間が常に長い訳では無いのですが、始業から終業まで昼食を摂る時間以外休憩はなく、常にピリピリした精神状態のうえに、大小関わらずミスをすると重箱の隅までほじくり返されてメンタル崩壊させる気で追い込みかけてるんじゃないかと思うくらい追い込まれる感じで平常心で仕事に向かえることが無いことが1番の言い訳ですかね。。

そんな状況の中で機動力のあった若い子が追い込まれ過ぎて潰されて退職してしまう事態になってしまい状況は悪くなる一方ですガーン

休日でも平気で電話掛かってきて「例のアレどこ隠したんや!?」的な事平気で言われるし気が休まりませんわ。。
今回は事なきを得ましたが、明日何か言われることは明白ですね。。ハァ~めんどくさい。。。

辞めたいと思っていても
家族と家の為にも退陣は出来ないのでガス抜きしながら何とかやり過ごすためにチャリと釣りはやめられません小悪魔


田舎でソコソコデカくて古い工場はダメですね。風通し悪いし上辺だけよく見せて習慣は一切変わってないし時代の変化に対応しきれてません。
どんな形であれ自分の状況を打開する方法を考えつつ耐えて頑張りたいと思います。

ヤルシカナイ!


ちょっとグチがながくなりました汗

タイヤは2本ほど新しいモノを使ってみたので後日頑張ってUPしたいと思います!
大手ショップPBやらネットでしか見かけないものやら偏ったチョイスしてますんでww





 
 今年の始めに初めてグループライドに参加しましたが大人数で走るのも悪くないですね~地元では数人しか固定ギアに乗ってる人もいないからとても新鮮でした。

今年は家庭や仕事の都合もあり数回しか参加できませんでしたが、お誘いがあるうちは参加出来るようにしたいと思います自転車
違った刺激をもらえてチャリに乗るのもイジルのも好きになれますしニコッ

今年はVIVALOをちゃんと作り直してヴィゴと2台体制にしたのですが、ギア比で使い分けしてみると軽いギア比のVIVALO号のほが乗ることが多くてヴィゴが少しかわいそうな感じです。。

VIVALOのクランクを選定するときに167.5㎜で絞ってシュパーブプロを選びましたがいいですね~!漕いでる感がマシマシで同じギア比でも推進力が強く感じられてよかったです♪
 
これからクランク選ぶときは167.5にしようかなと思いますニコッ


それから今の季節のアウターですが、ワークマンやGUなんかが調子よくて秋からいくつかヘビロテしてますニコニコ

特にワークマンは最近つくりはしっかりしているうえに、シルエットやデザインが意外とイイъ(゚Д゚)グッジョブ!!

上の写真のアウターはアルミプリント裏地のシャツジャケットですがあったかいし見た目も悪くなくてガンガン使えるからお気に入りです黄色い星
後は2.5レイヤーのアウターというかカッパも価格の割りに機能もよく気に入ってますキラキラ
カッパだから雨も安心だし!

最近はPBでもこだわったものが沢山あって人と被るってこと以外は全然OKな感じなんでいい時代になりましたねピンクの星

貧民にはありがたいです。

お宝はなくてもダサいオジサンにはならないように気を付けます力こぶ




ワンサイズ大き目が良いかと。。  身頃は裏面アルミプリントでかなりあったかいですよグッド
洗濯表記手洗いですがネットINで弱で回してもOKでした!!




値段の割りにスペックが申し分ないです!!5度くらいなら中にフリースとか上のシャツジャケットとか着れば暑いくらいです熱っぽい
スリムフィットなので若干タイトなのと脇のジッパーのゴワツキが気になりますが我慢できるレベルですし、踏んでると蒸れはあるけど耐えれるレベルでイチオシナイス




コレ、意外とつくりも良くて調子イイです♪ これも人と被るのが惜しいところですが使いやすくてシンプルなのでイチオシです♪








にほんブログ村 自転車ブログ ピストレーサーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽のある暮らしへ
にほんブログ村
  

Posted by ironlion at 01:07Comments(0)雑記アイテム

2017年01月13日

3ヶ月ぶりの更新

ども。

お疲れ様です。

全然更新しないうちに2017年になってしましました。早いものですね。。

最近、『1年なんて瞬殺で終わってくよ~!』と起業家のツレに言われてその奥の意味を色々と考えてしまいました。

理想と現実のギャップがあり過ぎるけど、そのギャップを詰めるプランを練れって書かれた本もあれば、理想は幻想でしかないから持つものでは無いって言うウェブセミナーもあったりで何が正しいのかサッパリ判りませんボム


なんて時間に余裕がある時しか考えられない事を考えたかといいますと、、

『インフルエンザA型』に感染してしまったからです風邪

人生初の感染ですが、自宅の体温計が精度が悪く微熱だと思い込んでいたので、いつもの胃腸風邪+発熱かな~程度に考えていましたどくろ

まぁ仕事終わりで帰宅後しんどくなって受診したら先生に『アウトだね~A型だよ~』的な感じで言われてしまいましたorz

病名聴くと一気に辛くなってしまうのもプラセボ効果なのか? 一気に全身だるくなって頭痛もひどくなりそこから1.5日寝て過ごし今に至ります。

熱は下がり症状もかなり軽くなってきたけれど、パンデミックを起こしては行けないので自宅の1室に軟禁状態です。。
チビ達に移していなけばいいのですが心配ですやべー

会社にも解熱後、3日目にしか出てくるな!と言われたので、今週の出勤は無理となりました。まだ有給休暇が無い身分なので非常に困りましたガーン
生活が掛かってますので、今月の後半は休みなしとなりそうです。。。わーん

来年からはちゃんと予防接種を受けようと思いますくすり
ロタやノロよりかは楽かもしれないけどインフルも辛いので『備えあれば患いなし』
ってことを身をもって経験しましたので。。。えーん

皆様も流行りものには十分お気を付けくださいませ。
特に大きな公園とか人込みはデンジャーゾーンだと思うのでびっくり
(恐らく、公園か前日の名古屋市内徘徊時に流行りに乗っかった可能性が高いです。)



ついでなので(爆弾)ここから少しチャリネタ書きます自転車

やはり寒くなって乗る回数が極端に少なくなってます。深夜にチョッイスキッドとかも気力が湧かないですタラ~

タイヤは最近はリピートばかりで記事になるネタがないですね。。

あまり乗れないくせにパーツとかアイテムとか見つけちゃうから持ち物ばかり増えてしまってますえー

とりあえずサドルを2個も新調してしまいました力こぶ
年末に別件でショップへ行った際、無造作にぶら下がっていたコヤツに気付いてしまい値札見てそのままカゴにINしてしまいました羽根


フィジーク アリオネR7

後で調べたら、R7は完車外しの最低グレード(カタログ外!)と判明したのですが、形は同じだし、今までそんな高いヤツ使ってないから気にしないってなりました。

試走した感じは結構フィットして乗りやすい感じでした。前後に長いのは体制変えやすくていいですね~OK見た目もグッドだしステキですナイス(自己満)

この写真に某レジェンドがいいね!くれてスゲー興奮したのが年末の一番のオモヒデです。。。



で、もう一つはFabric scoop Elite flat です。




これも別件で初売りに部品調達に行った際に見つけてしまい50k以下となっていたので思い切っていってしまいましたテヘッ

色が好みだったし前からFabricのサドルに興味があったのもあります。
年明けに初乗りしたときはコッチではしりましたが、突き上げが軽くなったように思いました。ポジション出しがまだ決まってないので少し違和感がありますが、カチっと決まればかなり快適に走れるんじゃないかと思います音楽
スクープの一番薄いタイプですが、ある程度の距離までは問題なく走れそうです。次回のライドで検証してみたいです。
友人曰くチャリに付けて後ろから見た感じがイイ感じらしいです注目

ブランドコンセプトも造りもシンプルで好感がもてるので今後も注目ですねアップ
因みにゲージレスボトルもFabric製です。非常にスッキリした見た目になるし普通のゲージだとペットボトルが吹っ飛んでいくのでこれにチェンジしてみました。スポーツドリンクの粉末だけ持って出先で水さえ調達すれば安上がりだし!(エコになれば尚良しですが。。。)

ブランドページ


最後にもう一つ、物欲の極みえーで衣装も衝動買いしております。。

リーバイスコミューターシリーズが出た当初から好きでして、511、508、トラウザーと3本所有していますにんまり
履きやすく、チャリ用っぽさが全面に出されて無い感じが好きでして。。(元々デニムはリーバイス or Leeでした。)

で、コミューターラインでトラッカージャケット(Gジャン)が出ているのは知っており気にはなってました。
現在はタイプⅡのシルエットになってよりスタイリッシュになってますね音符



で、せっかく近くまで来たし何か無いかな~程度に正規店を覗いてみたら、タイプⅢの前モデルが破格であったので、迷ったあげく、少し大きかったけど買ってしまいましたベー
タイプⅢモデルはもう出さないようだし、デニムのトラッカージャケ自体終了みたいな記事もあったので一期一会と思いレジへGO!!しましたダッシュ





ラス1でサイズが選べなかったのが惜しかったけどダバダバではないので重ね着でカヴァーして楽しみます自転車
ポッケもいっぱい付いているので、近場だったら軽装で出かけられちゃいそうですニコニコ


こんな感じでひたすら浪費したので頑張って働かないといけないのですが、インフルでは完治まで動くことが出来ず非常に心苦しいですガーン
やはり健康第一です。

後でヤロウは馬鹿野郎とはよく言ったものです。

何が起こるか判らないので、迷ったら行動する。動いてから考えるってスタンスでいた方が前向きになれると思いました。(悪いことは除く)


ということで、次の宝くじは久しぶりに買ってみます国旗
10億当たったらチャリ&釣り具屋でも地元に開きたいな~くす玉


現在、少し小難しいことをゴニョニョやってますんで片がついたら記事にしてみたいと思います。

次はもう少しコンスタントに更新できるよう頑張ります。。。





質感、発色ともによく、コスパ良しかと思います!



品薄のようですねぇ。









やっと読破できそうです。自己啓発本だけどかなり読みやすくて入ってきます。
そのうちドラマ化されそうな気がします。



にほんブログ村 自転車ブログ ピストレーサーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽のある暮らしへ
にほんブログ村
  

Posted by ironlion at 16:41Comments(0)雑記アイテム

2016年10月12日

小物アレコレ

ども。

更新がなかなか続きません。。
昼間に記事を書ける時間が無くなってしまったので夜にその時間を回すのがなかなか難しいです。。
習慣なんだろうけど、スマホからだとどうも書きにくくて書く気がおきません。。

ここ最近、色々と小物を物色しております。
サイクリングにはほぼ行けてないのですが炎

まぁ天気悪い日ばかりだったのでしょうがないですわーん

で、取り急ぎゲットしたのがヘルメットとLEDライトです。







OGK クリフ ブラック とオーム電機 SPARK LED ZOOM ですキラキラ

相次ぐメンバーの負傷を目の当たりにし、保険の為にもメットを購入することにしました。
ガチチャリ用のメットを10個以上試着して試してみましたが、自分の頭部のつくりが悪く、8割以上はキノコ状態

ごく一部のものでイイヤン♪ってのがあったけれどどれもフラグシップのものばかりで手がでないお値段ばかり。。。
メーカーも金額でキノコ度変えてきてるんじゃないかと怪しんでおりますどくろ

GIROとかMETとかカッコいいやつあったけれど実用性と財布との相談の末、OGKのクリフに落ち着きました。
若干重いし群れやすいけど、キノコにならなくて後頭部まで保護してくれるし、金額的にもお手頃なのでメットデビューにはチョウドイイ!!

実店舗には全く置いてなくぶっつけでの購入だったため怖い部分もありましたが、思ったほどの違和感もなく悪くないですウィンク
調整スポンジもついているので今後微調整していきたいと思います。

オーム電機のこのLEDライトはホームセンターの巡回中wに偶然見つけて勢いで買いましたテヘッ
値段も2000円程度で490lm出る商品はまずないので触手が伸びないわけがありませんww炎
単3電池3本なのでやったらブットイけどハンドルには固定はできたので少し試運転してみました。
ハイモードだとかなり明るくて、街灯の少ない田舎道にはイイ感じですナイス
2回ボタンをおすとローモードになるので状況によって使い分けすればかなり長い時間使えそうですニコッ

耐久性はまだ未知数ですが、下手に落とさなければ大丈夫そうです。
汎用品のライトは使用用途が広くとれるのでありがたいですよね♪

てな具合に小物やらなんやら買ってしまってド金欠ですが、来月初旬の輪行に向けてぼちぼち準備したいと思います青い星

なんか色々と考えるだけでもいい気分転換になりますねにっこり









にほんブログ村 自転車ブログ ピストレーサーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽のある暮らしへ
にほんブログ村
  

Posted by ironlion at 00:20Comments(0)雑記アイテム