2016年03月03日
サイクルトレンドとセニョール
ども。
名前に惹かれて植えることにしました。
週末に畝の仕上げして定植させたいと思います

セニョール!!!
日曜日にサイクルトレンドに行ってきました。
今年は晴れて暖かかったので良かったです
今までの経験を踏まえて今回はチャリを積んで行ったので、鬼渋滞に巻き込まれずスムーズに行けて良かったです

会場の目の前で連れにまさかのパンク発生(クッソぶっとい釘的なのが貫通しとりました
さすが埠頭の街)でロスしましたが、渋滞に巻き込まれるのを考えたら全然早かったデス(´・∀・`)
オートトレンド側からグルっと回って、チャリの会場で浪費して1日楽しく過ごせました
年々規模が大きくなってるような感じがしますね~
車離れが叫ばれてるけど、マダマダ元気な印象を受けました。
昔からやっているドリフト界の有名人を何人が見かけてチョット興奮したり
、
キャンギャルをしっかり見まわしてコーフンしたり
イベントって感じが良かったです( ´∀`)σσ
サイクルトレンドは去年より拡大したみたいだけど、少し物足りなかった感じですかね(´・∀・`)
今回はパーツよりもフレームメーカーが多く出てた気がします。
マヴィックが来てなかったのと、シマノがちょっと物足りないのが残念でしたね。
シマノは釣り具もお世話になってるのでステッカーあったら良かったのになぁ。。。
ただ、今回見て回ってたらピカピカのクロモリのラグフレームが結構多かった気がしてうれしかったです
フルメッキでフルラグのギラギラするクロモリフレームとか憧れます
いつかは欲しいです。ガンバリマス!
物販は掘り出し物がたくさんあって手持ちが足りなくなってしまい、満足いく買い物は出来ませんでした(;´Д`)
月末で出費が重なりギリギリのラインでしたので、絞り出した1万円はキッチリ消えていきました。。。
来年はもう少し多めに用意して備えます!
一般人がメーカーから直に買える機会はなかなかないので来年はガッツリ買ってその先の道が作れたらいいなぁと思います(´ー`)フッ
会場内の写真は全くありません。撮り忘れました。。。
今回は会場から結構離れた場所に停めたので道中楽しかったです
お遣い号で行ったけどクロモリは楽ですね~
重いけど。

反対車線は鬼渋滞でしたが登り車線はガッラガラ
歩道はかなり広いけど道悪かったです。。
車でしか走ったことなかったので新鮮でした




グリーンキャノン、チャレンジャー、トップギア
もはやアメ車好きな雰囲気しか感じないネーミングww


作業場での昼寝用に用意しました。
効果は如何ほどか。。。。

にほんブログ村
名前に惹かれて植えることにしました。
週末に畝の仕上げして定植させたいと思います


セニョール!!!
日曜日にサイクルトレンドに行ってきました。
今年は晴れて暖かかったので良かったです

今までの経験を踏まえて今回はチャリを積んで行ったので、鬼渋滞に巻き込まれずスムーズに行けて良かったです


会場の目の前で連れにまさかのパンク発生(クッソぶっとい釘的なのが貫通しとりました

オートトレンド側からグルっと回って、チャリの会場で浪費して1日楽しく過ごせました

年々規模が大きくなってるような感じがしますね~

車離れが叫ばれてるけど、マダマダ元気な印象を受けました。
昔からやっているドリフト界の有名人を何人が見かけてチョット興奮したり

キャンギャルをしっかり見まわしてコーフンしたり

イベントって感じが良かったです( ´∀`)σσ
サイクルトレンドは去年より拡大したみたいだけど、少し物足りなかった感じですかね(´・∀・`)
今回はパーツよりもフレームメーカーが多く出てた気がします。
マヴィックが来てなかったのと、シマノがちょっと物足りないのが残念でしたね。
シマノは釣り具もお世話になってるのでステッカーあったら良かったのになぁ。。。

ただ、今回見て回ってたらピカピカのクロモリのラグフレームが結構多かった気がしてうれしかったです

フルメッキでフルラグのギラギラするクロモリフレームとか憧れます

いつかは欲しいです。ガンバリマス!
物販は掘り出し物がたくさんあって手持ちが足りなくなってしまい、満足いく買い物は出来ませんでした(;´Д`)
月末で出費が重なりギリギリのラインでしたので、絞り出した1万円はキッチリ消えていきました。。。
来年はもう少し多めに用意して備えます!
一般人がメーカーから直に買える機会はなかなかないので来年はガッツリ買ってその先の道が作れたらいいなぁと思います(´ー`)フッ
会場内の写真は全くありません。撮り忘れました。。。
今回は会場から結構離れた場所に停めたので道中楽しかったです

お遣い号で行ったけどクロモリは楽ですね~

重いけど。

反対車線は鬼渋滞でしたが登り車線はガッラガラ

歩道はかなり広いけど道悪かったです。。
車でしか走ったことなかったので新鮮でした





グリーンキャノン、チャレンジャー、トップギア
もはやアメ車好きな雰囲気しか感じないネーミングww
作業場での昼寝用に用意しました。
効果は如何ほどか。。。。

にほんブログ村
2016年02月24日
週末のイベント&発売日
ども。
まだ夜中に走り回るには少し寒いですね
我慢できずに本屋まで走ったら耳が取れそうになってしまいました
路面が濡れてたりしても気にせず使えるお遣い号を固定に戻したので、普段乗りは意外とお遣い号がメインになりそうです(´ー`)フッ
ボロイってところがストリートぽくていいですしね
友人の所に眠ってるパーツでもう少しイジってあげようかと思ってます。
エンドも曲がってるし、ヘッドパーツは緩んでくるけどマダマダ乗れるので大事にしていきたいと思います
そういえば、いよいよ発売されますねぇ~ リラックス


発売日前なのにアマゾンでは品切れっぽいですね
今日の帰りに本屋さんいったらあるのかな?心配になってきました(;´Д`)
多分入ってくる部数も少ないと思われるので今日明日で数店舗ハシゴになりそうです
あ、オーリーにMASHSFの記事が載ってるようなのでそれもチェックしとかないとです!!
なぜかメディア系の欲しいものは実店舗で買いたいんですよね。。。効率悪いのにね(´A`)イタダケナイ
で、昔のリラックスをひっぱり出してきて眺めてみたら止まらないですねぇ
全てがセンス抜群で色あせてない。むしろおっさんになった分理解度が深まってより面白く感じました

読んでる本人は順調に色あせて逝ってますけどね(;´∀`)・・・うわぁ・・・
チビには小さいうちから感性を磨けるようなセンスのいい本とかを読ませてあげたいと思います
本人次第ではありますが。。
そんでもって今週末はこれに行く予定です。
オートトレンドもヤってるので、周辺の駐車場でもミーティングが開催されまくってて面白いんですよね
去年は旧車系多めでした!!
ただ、鬼渋滞するので、少し手前に停めてチャリで向かおうか~なんて思案しております
そろそろ下調べしとかないとな~。
前売りも金曜までに購入しないとです
ただ、天気も心配なのでどうしたもんかなぁ
去年は土砂降りでしたしね
早めに行って掘り出し物ゲットできたらいいな~と思ってます
相変わらずド金欠なのでよく吟味しないといけませんが。。。

駐輪場は予習済みです。
15年まえのリラックスにも載ってたALIFE、当時は売ってるところすら見かけなかったのに爆安で見つけて3足も衝動買いシテシマイマシタヨ( `∀´)クレクレ
型落ちっても流行り廃りのないアイテムだったので無問題です。
しかも思ってた以上に軽くて履きやすくていい感じです
最近はオリジナルよりコラボが多いようですが、ハイセンスで履きやすいスニーカーも出してもらいたいですね!


ボトムとかは着こなせる自信ないので無理ポですがTシャツなら着れそうなので欲しくなっちゃいました



にほんブログ村
まだ夜中に走り回るには少し寒いですね

我慢できずに本屋まで走ったら耳が取れそうになってしまいました

路面が濡れてたりしても気にせず使えるお遣い号を固定に戻したので、普段乗りは意外とお遣い号がメインになりそうです(´ー`)フッ
ボロイってところがストリートぽくていいですしね

友人の所に眠ってるパーツでもう少しイジってあげようかと思ってます。
エンドも曲がってるし、ヘッドパーツは緩んでくるけどマダマダ乗れるので大事にしていきたいと思います

そういえば、いよいよ発売されますねぇ~ リラックス
発売日前なのにアマゾンでは品切れっぽいですね

今日の帰りに本屋さんいったらあるのかな?心配になってきました(;´Д`)
多分入ってくる部数も少ないと思われるので今日明日で数店舗ハシゴになりそうです

あ、オーリーにMASHSFの記事が載ってるようなのでそれもチェックしとかないとです!!
なぜかメディア系の欲しいものは実店舗で買いたいんですよね。。。効率悪いのにね(´A`)イタダケナイ
で、昔のリラックスをひっぱり出してきて眺めてみたら止まらないですねぇ

全てがセンス抜群で色あせてない。むしろおっさんになった分理解度が深まってより面白く感じました


読んでる本人は順調に色あせて逝ってますけどね(;´∀`)・・・うわぁ・・・
チビには小さいうちから感性を磨けるようなセンスのいい本とかを読ませてあげたいと思います

本人次第ではありますが。。
そんでもって今週末はこれに行く予定です。
オートトレンドもヤってるので、周辺の駐車場でもミーティングが開催されまくってて面白いんですよね

去年は旧車系多めでした!!
ただ、鬼渋滞するので、少し手前に停めてチャリで向かおうか~なんて思案しております

そろそろ下調べしとかないとな~。
前売りも金曜までに購入しないとです

ただ、天気も心配なのでどうしたもんかなぁ

去年は土砂降りでしたしね

早めに行って掘り出し物ゲットできたらいいな~と思ってます

相変わらずド金欠なのでよく吟味しないといけませんが。。。

駐輪場は予習済みです。
15年まえのリラックスにも載ってたALIFE、当時は売ってるところすら見かけなかったのに爆安で見つけて3足も衝動買いシテシマイマシタヨ( `∀´)クレクレ
型落ちっても流行り廃りのないアイテムだったので無問題です。
しかも思ってた以上に軽くて履きやすくていい感じです

最近はオリジナルよりコラボが多いようですが、ハイセンスで履きやすいスニーカーも出してもらいたいですね!


ボトムとかは着こなせる自信ないので無理ポですがTシャツなら着れそうなので欲しくなっちゃいました



にほんブログ村

2016年02月05日
トゥクリップに戻したい
ども。
昨日、非常に手痛いミスをしてしまい落ち込み+怒りで自己嫌悪に陥っております。。
詰めが甘くせっかくのチャンスをハンマー投げ並みに放り投げてしまいました。。。。
猛省しておりますが、なかなか切り替えが出来ておりません。
さらにオキニの女子アナさんがご結婚されたのを知ってチョット寂しくなってしまったり。。。おめでとうございます。

画像はイメージ
ここ最近、MASH2015を観まくってるせいか無性にトゥークリップに戻したくなってきて、昨晩作業してみました
1年くらい前にSPD導入してからすっかりビンディングに慣れてしまって、クリップの感覚が恋しく感じてしまったのもあります。
少し前に遠征した時にペダルは外していたので、余裕で外せるハズと思っていたけれど、まさかのドハマリで左側がビクともしません
ちなみに左側は『時計周り』です。(備忘録)
あまりにガッチガチで、安物のペダルレンチが舐めてしまいグッサグサに
6番の六角でも試したけどサッパリ動かない
深夜なので、ガンガンドつくことも外で縁石の力を借りることもママならず、ルーブ吹きたくって終了しました。。。
う~ん、コレってすぐ困るわけじゃないけどいずれ厄介なパターンだな~なんて思ったのでペダルレンチの雄をポチっておきました
ナチュさんのポイントが結構あったので、少しの出費で済みました
ペダルにしか使えないので、ナカナカ手が出にくいですよね。。。
週末再戦を挑みます
因みに左のペダルは付け根までグッサグサの傷まるけです
ペダルは痛んでいた方がストリートぽくて好きだからいいんです
知らない間にエクステンデットver.が出てました(´・∀・`)
Remixワークはdiploっぽさが強いですね
追加の曲も全曲(・∀・)イイ!! です!
野良作業中はBEAT1をBTスピーカーに飛ばして聴きながらヤってますが日曜朝8時
からのLazer SOUNDはブチアゲてくれるので鍬ふるのもノリノリです


小さいけど結構使えますヨ(´∀`)
7~8m離れるとブチブチ切れるんでデッキにおきっぱにしてます。





にほんブログ村

にほんブログ村
昨日、非常に手痛いミスをしてしまい落ち込み+怒りで自己嫌悪に陥っております。。
詰めが甘くせっかくのチャンスをハンマー投げ並みに放り投げてしまいました。。。。
猛省しておりますが、なかなか切り替えが出来ておりません。
さらにオキニの女子アナさんがご結婚されたのを知ってチョット寂しくなってしまったり。。。おめでとうございます。
画像はイメージ
ここ最近、MASH2015を観まくってるせいか無性にトゥークリップに戻したくなってきて、昨晩作業してみました

1年くらい前にSPD導入してからすっかりビンディングに慣れてしまって、クリップの感覚が恋しく感じてしまったのもあります。
2015/03/19
少し前に遠征した時にペダルは外していたので、余裕で外せるハズと思っていたけれど、まさかのドハマリで左側がビクともしません

ちなみに左側は『時計周り』です。(備忘録)
あまりにガッチガチで、安物のペダルレンチが舐めてしまいグッサグサに

6番の六角でも試したけどサッパリ動かない

深夜なので、ガンガンドつくことも外で縁石の力を借りることもママならず、ルーブ吹きたくって終了しました。。。
う~ん、コレってすぐ困るわけじゃないけどいずれ厄介なパターンだな~なんて思ったのでペダルレンチの雄をポチっておきました

ナチュさんのポイントが結構あったので、少しの出費で済みました

ペダルにしか使えないので、ナカナカ手が出にくいですよね。。。
週末再戦を挑みます

因みに左のペダルは付け根までグッサグサの傷まるけです

ペダルは痛んでいた方がストリートぽくて好きだからいいんです

知らない間にエクステンデットver.が出てました(´・∀・`)
Remixワークはdiploっぽさが強いですね

追加の曲も全曲(・∀・)イイ!! です!
野良作業中はBEAT1をBTスピーカーに飛ばして聴きながらヤってますが日曜朝8時


小さいけど結構使えますヨ(´∀`)
7~8m離れるとブチブチ切れるんでデッキにおきっぱにしてます。



にほんブログ村

にほんブログ村
2015年12月17日
物欲。。。
ども。
12月にしては暖かくて過し易い日が続いてましたね。おかげで土イヂリーが出来てラッキーでした(´ー`)フッ
今日からは一気に冷え込むみたいで外出るのが億劫になっちゃいました。。。
まだまだすべきことが山積みになっていて全然落ち着かないのですが、少しづつ片づけて早く落ち着ける環境を手に入れたいと思います。
やはり一番の悩みは自宅にネット環境が揃っていない!ってことですね
1か月半程前から申し込みして旨を伝えてあったにも関わらず、結局2か月以上の待機期間が出来てしまい非常に煩わしく思っておりました
まぁ、ある程度は予想していたのですが、ここまで遅れるとは思ってなく想定外の遅れに色々と障害出まくりです。。。
店舗にいる広域営業の方の言葉を信頼してお願いしたのですが、やはり話半分で聞いておいた方が無難ですね。。。。
話は早いし判断も早かったので大丈夫かと思ってましたが甘かったです。。。
結局コールセンターに丸投げでお決まりの定型文のやり取りを10数回行いました。。。
ネット環境の申請は2ヶ月以上前に出しておく事を強くお勧め致します
完全にネット依存してますねぇ。。テレビよりもネットのほが大事って言いキレマッス(・ω・)ノ
仕事でも使ってますしね。
ぶっちゃけこの時期にネットが満足に使えないのは非常に困ります。年末ですよ!年末!!
この週末にようやく工事にくるようなのでようやく色々進めれそうです。
しかし、同じ日にサイクリングの予定が、、、(;´Д`)
・・・・・・・立ち合いは任せて私は走りに行ってまいります
行き先は、この超寒い時期になぜか浜名湖1周になりました (゜Д゜)ハァ?
何考えてんだヨマッタクΣ(´д`;)
恐らく風との戦いになりそうなので冷えには注意が必要ですね
昼までに戻れるといいけど少し不安です。。
間違いなく迷うと思います
今回のサイクリングが決まったころ、ナチュラムさんを徘徊してて勢いでポチったバッグがコレ
以前から気になってたブランド、ボレアスのブツです。
正直ここ最近バックパックは立て続けに買ってるのでどうしようか悩みましたが、エルゴンのは普段使いはしにくいし、ファウデは大きすぎるしでちょっと使い勝手が悪かったので、シンプルでデザイン秀逸で使いやすそうなトパーズを買ってみることにしました。
この金額なら割りかし気楽に試せますしね
先日ようやく少しチャリ乗れる時間が出来たので、試しに使ってみましたが、非常に軽くて背負いやすいバッグですね(´∀`)
サイズも小さめのわりにしっかり詰め込めて、チェストストラップ1本のみですが、全くブレなくてびっくりしました
細かい所に色々と工夫がしてあるようで単純にイイな~と思いましたね(・∀・)イイ!!
デザインもいいし今後別のモデルも買っちゃいそうです
開閉はロールトップ式で若干面倒ではありますが、見た目にシンプルな印象なのがいいですね。慣れでなんとでもなります。
素材自体は軽い分薄めですので耐久性は判りませんが、すぐに裂ける事はなさそうです。
クルッと丸めて仕舞うことも可能なようでサブバッグとしてもいいかもしれません。
反対に、本体が軽くコシが無い分、背面パッドは気持ち程度しかなく、背負うと体に沿うので広範囲に蒸れます
普段、ファウデにしてもエルゴンにしても、背面に隙間が多く取れるバックパックを使用しているため、蒸れ具合にビックリしました

夏場は厳しいと思うので、何か対策考えないといけませんね。背面に4か所ループがあるので、メッシュパネル噛ますのもアリッポイです。
まぁ、用途を限定して使い分ければ無問題かなと思います。
今回のライドでは試しに使ってみるつもりです。車があるので、最低限の荷物に出来ますしね
トパーズもハイドレには対応しているのですが、普段からハイドレとか使えないし何かいい方法ないかなぁと思っていたら、買い物行った時にいい感じのを見つけました。

シンプルで軽いのでイイかなと。
これに100均のストローペットボトルキャップ付けて簡易に補給出来るようにすれば楽じゃね?って安易に考えてます
調子よければ常時採用になるかもです。
他にも釣り用のペットボトルホルダも買ってたんですが、ごついので釣り行くときに使うようにします。

川入るときは腰ベルトに付けるので海用かなぁ。。。それか、コミューターに付けてやろうかな。。。コンビニで盗られそうで怖いけど。。。。。
コミューターもようやく走るようになったので結構使ってますし次はカゴを探さないといけません。
菜園を作るのに必要な道具が山ほどあるし、部屋の片づけに棚も作らないといけません。
金も時間も全然足りません

頑張って稼ぎます。
色々考えると来年は転職かなぁ。。。悩みまくりです。。。。
さらに昨日金欠なのに勢い余ってポチッたこれがヤヴァイです。。ボーナス出てないのに。。。。

色々物色してたけど、手が届くのがこれ位が限度なのとシマノなら間違いないだろうというところです。
多分、今の状態より重くなると思われるけどどの程度変わるのか楽しみでもあります。
ほんとは50ミリハイトのRS81かボンドレのオーラ辺りが欲しいところですが、50ミリハイトを扱いきる脚はありません(´・ω・`)ショボーン
むしろ35ミリハイトですら猫に小判、豚に真珠状態です(´;ω;`)ウッ…
頑張って使いこなせるように乗らなきゃいけませんね(´ー`)フッ
爆買ブームにのって色々買いすぎてしまったのでネット環境が整い次第全力で挽回します
なんやかんやである程度の物欲はモチベーションを保つのに必要かもしれませんね
消費の先にあるものを見据えて行動できるように意識したいとおもいます。
週末ライドの備忘録はまた書きたいと思います。

テキトーに組んだけど意外と乗りやすいです。早くカゴ付けたい。


この本のおかげでモチべ上がりました!!春に向けて土づくりもガンバリマッスルm9(・∀・)ビシッ!!




ようやくゲット。早く読みたい。。
12月にしては暖かくて過し易い日が続いてましたね。おかげで土イヂリーが出来てラッキーでした(´ー`)フッ
今日からは一気に冷え込むみたいで外出るのが億劫になっちゃいました。。。
まだまだすべきことが山積みになっていて全然落ち着かないのですが、少しづつ片づけて早く落ち着ける環境を手に入れたいと思います。
やはり一番の悩みは自宅にネット環境が揃っていない!ってことですね

1か月半程前から申し込みして旨を伝えてあったにも関わらず、結局2か月以上の待機期間が出来てしまい非常に煩わしく思っておりました

まぁ、ある程度は予想していたのですが、ここまで遅れるとは思ってなく想定外の遅れに色々と障害出まくりです。。。
話は早いし判断も早かったので大丈夫かと思ってましたが甘かったです。。。
結局コールセンターに丸投げでお決まりの定型文のやり取りを10数回行いました。。。
ネット環境の申請は2ヶ月以上前に出しておく事を強くお勧め致します
完全にネット依存してますねぇ。。テレビよりもネットのほが大事って言いキレマッス(・ω・)ノ
仕事でも使ってますしね。
この週末にようやく工事にくるようなのでようやく色々進めれそうです。
しかし、同じ日にサイクリングの予定が、、、(;´Д`)
・・・・・・・立ち合いは任せて私は走りに行ってまいります

行き先は、この超寒い時期になぜか浜名湖1周になりました (゜Д゜)ハァ?
何考えてんだヨマッタクΣ(´д`;)
恐らく風との戦いになりそうなので冷えには注意が必要ですね

昼までに戻れるといいけど少し不安です。。
間違いなく迷うと思います

今回のサイクリングが決まったころ、ナチュラムさんを徘徊してて勢いでポチったバッグがコレ
以前から気になってたブランド、ボレアスのブツです。
正直ここ最近バックパックは立て続けに買ってるのでどうしようか悩みましたが、エルゴンのは普段使いはしにくいし、ファウデは大きすぎるしでちょっと使い勝手が悪かったので、シンプルでデザイン秀逸で使いやすそうなトパーズを買ってみることにしました。
この金額なら割りかし気楽に試せますしね

先日ようやく少しチャリ乗れる時間が出来たので、試しに使ってみましたが、非常に軽くて背負いやすいバッグですね(´∀`)
サイズも小さめのわりにしっかり詰め込めて、チェストストラップ1本のみですが、全くブレなくてびっくりしました

細かい所に色々と工夫がしてあるようで単純にイイな~と思いましたね(・∀・)イイ!!
デザインもいいし今後別のモデルも買っちゃいそうです

開閉はロールトップ式で若干面倒ではありますが、見た目にシンプルな印象なのがいいですね。慣れでなんとでもなります。
素材自体は軽い分薄めですので耐久性は判りませんが、すぐに裂ける事はなさそうです。
クルッと丸めて仕舞うことも可能なようでサブバッグとしてもいいかもしれません。
反対に、本体が軽くコシが無い分、背面パッドは気持ち程度しかなく、背負うと体に沿うので広範囲に蒸れます

普段、ファウデにしてもエルゴンにしても、背面に隙間が多く取れるバックパックを使用しているため、蒸れ具合にビックリしました

夏場は厳しいと思うので、何か対策考えないといけませんね。背面に4か所ループがあるので、メッシュパネル噛ますのもアリッポイです。
まぁ、用途を限定して使い分ければ無問題かなと思います。
今回のライドでは試しに使ってみるつもりです。車があるので、最低限の荷物に出来ますしね

トパーズもハイドレには対応しているのですが、普段からハイドレとか使えないし何かいい方法ないかなぁと思っていたら、買い物行った時にいい感じのを見つけました。

シンプルで軽いのでイイかなと。
これに100均のストローペットボトルキャップ付けて簡易に補給出来るようにすれば楽じゃね?って安易に考えてます

調子よければ常時採用になるかもです。
他にも釣り用のペットボトルホルダも買ってたんですが、ごついので釣り行くときに使うようにします。

川入るときは腰ベルトに付けるので海用かなぁ。。。それか、コミューターに付けてやろうかな。。。コンビニで盗られそうで怖いけど。。。。。
コミューターもようやく走るようになったので結構使ってますし次はカゴを探さないといけません。
菜園を作るのに必要な道具が山ほどあるし、部屋の片づけに棚も作らないといけません。
金も時間も全然足りません


頑張って稼ぎます。
さらに昨日金欠なのに勢い余ってポチッたこれがヤヴァイです。。ボーナス出てないのに。。。。

色々物色してたけど、手が届くのがこれ位が限度なのとシマノなら間違いないだろうというところです。
多分、今の状態より重くなると思われるけどどの程度変わるのか楽しみでもあります。
ほんとは50ミリハイトのRS81かボンドレのオーラ辺りが欲しいところですが、50ミリハイトを扱いきる脚はありません(´・ω・`)ショボーン
むしろ35ミリハイトですら猫に小判、豚に真珠状態です(´;ω;`)ウッ…
頑張って使いこなせるように乗らなきゃいけませんね(´ー`)フッ
爆買ブームにのって色々買いすぎてしまったのでネット環境が整い次第全力で挽回します

なんやかんやである程度の物欲はモチベーションを保つのに必要かもしれませんね

消費の先にあるものを見据えて行動できるように意識したいとおもいます。
週末ライドの備忘録はまた書きたいと思います。

テキトーに組んだけど意外と乗りやすいです。早くカゴ付けたい。
この本のおかげでモチべ上がりました!!春に向けて土づくりもガンバリマッスルm9(・∀・)ビシッ!!
ようやくゲット。早く読みたい。。
2015年12月03日
家宝レヴェルのMash着弾と土いじり
ども。
早いもので今年もあと1ヵ月になってしまいましたねぇ(;’A ’)
拠点を移したのでバダバタしててあっという間に1ヵ月が過ぎておりました。。。
全然片付いてないしやる事増える一方なので出不精になりそうデス
はっきり言って不安の方が大きすぎてまだ楽しむ余裕がないれけど、時間とマニーの両立が出来るよう35年後から逆算していきたいと思います。
そんな中、抑圧とプレッシャーから無駄遣いに走ってしまいアレコレとアイテムが増えてしまいました( ゚Д゚)
アレコレ買いすぎて余計に部屋が片付かないorz
さあどうしようと考えている間にやってきました
家宝レヴェルのコレ

帰宅時に玄関に置いてあったので、見なかったことにして、やること済ませて深夜に一人ニヤニヤしながら開封の儀しましたよキタ━(゚∀゚)━!!
図鑑サイズでもはや本とは呼べない存在感ですね!
さずがARTBOOKといった感じで見応え抜群!!MASHサイコー!!(・∀・)イイ!!
袋とじの量がハンパない!勿体なくて開けてません。
ステッカーも絶対使えません!
そして気になるビデオですが、ダウンロードのみで全然落ちてこなかったのでこの日は諦めて就寝しましたzzz
翌朝回線も復旧したようで昼間に無事ダウンロード出来ました
インスタ見てたらDL失敗してロックかかったしまった人多かったみたいですね
リセットされたみたいで良かったです。
何気に自分はリセットされてから一回失敗したんですけどねorz
まぁ無事観れましたんですが、なんていうかも~ムチャクチャカッコイイの一言ですね!!
とにかく1時間興奮しまくりで鳥肌がひかなかったです(・∀・ )( ・∀・)イイ!
仕事中だったにもかかわらず思わず魅入ってしまいました
(ほんの数分だけです
)
もうみんなイカレテますねぇ~ライディングスキルは当然ハンパ無いし、遊び心も満載だし、とにかく楽しそうなんですよね~
固定チャリの面白さ、奥深さがヒシヒシと伝わってきます
2007年のDVDを初めて見たときは固定チャリの存在を知った位の時だったので、『なにやってるか全然意味が分からないけどヤヴェイやん!!』って感じでしたが、
今回はある程度チャリを知ったうえでなので、『次元が違う!!』と簡潔な一言しか出てきませんでした。
それでも少し親近感のようなものを感じられるのは、ストリートをラフなスタイルでかっ飛ばしているってとこかなぁって思いました。
ブームが去って過去形っぽく扱われて久しいですけど、まだまだ固定チャリの楽しみ方はいっぱいあるんだな!とワクワクさせられてます
あの頃よりもオッサンになって疲れとケガの治りが遅くなったけどマダマダ乗り続けます
昨日、帰宅後寝るまで3回連続観ましたけど、全く飽きない!!まだまだ盤面が擦り切れるまで見ますよ!!
そして固定チャリに乗りたくなりました!!
イヤマジでゾワゾワします
週末朝錬しようかな。。
イヤ、むしろ今すぐ漕ぎ出したい!!!!!!!!!!!!!


興奮気味にMASHのことだけ書いて終わってしまいましたが、チャリ以外にも、新たにもう一つ楽しみが増えてコツコツ道具を集めております!!
残土処分や穴掘りで大活躍!これから長い付き合いになりそうなので、元プロの友人に聞いて10年保証の金象印をチョイス!!

開墾!!!!!!

土造り!!!!!!

畝上!!!!!!

整備!!!!!!


このセットいいですね!!一部かぶるけど一通り揃うし追加しちゃおうかなWW
ステンは土が切れないらしいのでそこがネックですが。。。

やっぱり金象が一番かな~って思います。現場でも一番見かけますもんね
取り急ぎ一部耕してミッション植える段取りします(予定)

日曜の朝何気に見てます。面白いんですよねぇ

これからは早起きが苦にならなくりそうです。朝の方が色々捗るし三文の徳って言いますもんね
釣りに行かない日は、朝練
土いじり
コーヒーって流れが出来たらいいなと考えてます
早いもので今年もあと1ヵ月になってしまいましたねぇ(;’A ’)
拠点を移したのでバダバタしててあっという間に1ヵ月が過ぎておりました。。。
全然片付いてないしやる事増える一方なので出不精になりそうデス

はっきり言って不安の方が大きすぎてまだ楽しむ余裕がないれけど、時間とマニーの両立が出来るよう35年後から逆算していきたいと思います。
そんな中、抑圧とプレッシャーから無駄遣いに走ってしまいアレコレとアイテムが増えてしまいました( ゚Д゚)
アレコレ買いすぎて余計に部屋が片付かないorz
さあどうしようと考えている間にやってきました

家宝レヴェルのコレ


帰宅時に玄関に置いてあったので、見なかったことにして、やること済ませて深夜に一人ニヤニヤしながら開封の儀しましたよキタ━(゚∀゚)━!!
図鑑サイズでもはや本とは呼べない存在感ですね!
さずがARTBOOKといった感じで見応え抜群!!MASHサイコー!!(・∀・)イイ!!
袋とじの量がハンパない!勿体なくて開けてません。
ステッカーも絶対使えません!
そして気になるビデオですが、ダウンロードのみで全然落ちてこなかったのでこの日は諦めて就寝しましたzzz
翌朝回線も復旧したようで昼間に無事ダウンロード出来ました

インスタ見てたらDL失敗してロックかかったしまった人多かったみたいですね

何気に自分はリセットされてから一回失敗したんですけどねorz
まぁ無事観れましたんですが、なんていうかも~ムチャクチャカッコイイの一言ですね!!
とにかく1時間興奮しまくりで鳥肌がひかなかったです(・∀・ )( ・∀・)イイ!

(ほんの数分だけです

もうみんなイカレテますねぇ~ライディングスキルは当然ハンパ無いし、遊び心も満載だし、とにかく楽しそうなんですよね~


2007年のDVDを初めて見たときは固定チャリの存在を知った位の時だったので、『なにやってるか全然意味が分からないけどヤヴェイやん!!』って感じでしたが、
今回はある程度チャリを知ったうえでなので、『次元が違う!!』と簡潔な一言しか出てきませんでした。
それでも少し親近感のようなものを感じられるのは、ストリートをラフなスタイルでかっ飛ばしているってとこかなぁって思いました。
ブームが去って過去形っぽく扱われて久しいですけど、まだまだ固定チャリの楽しみ方はいっぱいあるんだな!とワクワクさせられてます

あの頃よりもオッサンになって疲れとケガの治りが遅くなったけどマダマダ乗り続けます

昨日、帰宅後寝るまで3回連続観ましたけど、全く飽きない!!まだまだ盤面が擦り切れるまで見ますよ!!
そして固定チャリに乗りたくなりました!!
イヤマジでゾワゾワします

週末朝錬しようかな。。
イヤ、むしろ今すぐ漕ぎ出したい!!!!!!!!!!!!!
興奮気味にMASHのことだけ書いて終わってしまいましたが、チャリ以外にも、新たにもう一つ楽しみが増えてコツコツ道具を集めております!!
残土処分や穴掘りで大活躍!これから長い付き合いになりそうなので、元プロの友人に聞いて10年保証の金象印をチョイス!!

開墾!!!!!!

土造り!!!!!!

畝上!!!!!!

整備!!!!!!
このセットいいですね!!一部かぶるけど一通り揃うし追加しちゃおうかなWW
ステンは土が切れないらしいのでそこがネックですが。。。

やっぱり金象が一番かな~って思います。現場でも一番見かけますもんね

取り急ぎ一部耕してミッション植える段取りします(予定)

日曜の朝何気に見てます。面白いんですよねぇ


これからは早起きが苦にならなくりそうです。朝の方が色々捗るし三文の徳って言いますもんね

釣りに行かない日は、朝練



2015年11月04日
予約始まってる&グランプリS2の無駄使い
ども。
急に寒くなりましたねぇ。。。
早朝ライドしたいけど布団が許してくれません┐(´ー`)┌
短時間しかないけど乗りたい時のコースを思いついて試しに走ってみたど、ナカナカ調子良さそうです
もう少し詰めれば2時間程度気持ちいいライドが出来そうです。
もうすぐ移住するのでまたすぐ改編いるんですけどね( ̄△ ̄;)エッ・・?
そんなことより、遂にあのDVDが出るようですね
1日より情報解禁&予約開始されてましたね
いくつかのショップで取扱いあるようですが、確実にゲットしたいので某店舗で既に予約済みです(・∀・)イイ!!

決してお安くはないけどこれはそれ以上の価値があると思います
プレミア行けなかったし見たくてウズウズしまくりです
国内は1000部限定?みたいなことも見かけたので気になったら即予約がベターですね!
発送は月末のようなので1か月程はそれを目標に頑張れそうです( ´_ゝ`)フーン
そんな事言っててバタバタしてて忘れたりしてそう
まぁ届いたらきっとウレシスギテ何か書くと思います

先日、タイヤ交換をしたのですが、よく見たら使ってなかったけどまだ全然使える1本があったのでソイツを付けてみました。

コンチネンタルのグランプリS2です!!!
まさかの高級タイヤです
フロントに履かせてて、普通に使ってて、26cに交換した後は、ハウスの中で放置してたものです。
このままでも使い道がないと思い、整理の意味も込めてリアにインさせました
軽く使ってみた感じですが、、、、
むっちゃ喰います!!!!!!!!!!!!!!!!!
さすが、コンチクリンチャーのトップグレードタイヤ(ノ゚∀゚)ノ(ノ゚∀゚)ノ
普段のスピード域では全然振れません。戻ります。
しかし、ある程度スピード以上になるともの凄く安定感のある気持ちのいい流れ方をします。
ハイグリップなためか、飛距離はあまり出ませんが、ガツンとふれてキレイなライン取りが出来ます。
ただし、下りが長いと脚が持ちません。。。途中で脚が負けたのは初めてでした(´<_` )プッ
疲れてこじったらクリート外れてヒヤリハットですよ!
まだ、着けたばかりですが、ライフはかなりもちそうな感じです
コンパウントが違いますもんね~頻繁に出来ないってのもありますけどね
使い切ったらまた改めて書きたいと思います。
あ、あとグランプリS2は尋常じゃ無いくらい煙が出るようです
友人の話だとガッツリ立ち上ってラインもしっかり出るようです
映像映えしそうですね~誰かに撮ってもらいますかね(´∀`)
そういえば、CHASはGPS2履かせてたように思います。。。普段からこれってドウナノヨ
こんなん
履かせるのなら走りメインになりますね




急に寒くなりましたねぇ。。。
早朝ライドしたいけど布団が許してくれません┐(´ー`)┌
短時間しかないけど乗りたい時のコースを思いついて試しに走ってみたど、ナカナカ調子良さそうです

もう少し詰めれば2時間程度気持ちいいライドが出来そうです。
もうすぐ移住するのでまたすぐ改編いるんですけどね( ̄△ ̄;)エッ・・?
そんなことより、遂にあのDVDが出るようですね

1日より情報解禁&予約開始されてましたね

いくつかのショップで取扱いあるようですが、確実にゲットしたいので某店舗で既に予約済みです(・∀・)イイ!!

決してお安くはないけどこれはそれ以上の価値があると思います

プレミア行けなかったし見たくてウズウズしまくりです

国内は1000部限定?みたいなことも見かけたので気になったら即予約がベターですね!
発送は月末のようなので1か月程はそれを目標に頑張れそうです( ´_ゝ`)フーン
そんな事言っててバタバタしてて忘れたりしてそう

まぁ届いたらきっとウレシスギテ何か書くと思います


先日、タイヤ交換をしたのですが、よく見たら使ってなかったけどまだ全然使える1本があったのでソイツを付けてみました。

コンチネンタルのグランプリS2です!!!
まさかの高級タイヤです

フロントに履かせてて、普通に使ってて、26cに交換した後は、ハウスの中で放置してたものです。
このままでも使い道がないと思い、整理の意味も込めてリアにインさせました

軽く使ってみた感じですが、、、、
むっちゃ喰います!!!!!!!!!!!!!!!!!
さすが、コンチクリンチャーのトップグレードタイヤ(ノ゚∀゚)ノ(ノ゚∀゚)ノ
普段のスピード域では全然振れません。戻ります。
しかし、ある程度スピード以上になるともの凄く安定感のある気持ちのいい流れ方をします。
ハイグリップなためか、飛距離はあまり出ませんが、ガツンとふれてキレイなライン取りが出来ます。
ただし、下りが長いと脚が持ちません。。。途中で脚が負けたのは初めてでした(´<_` )プッ
疲れてこじったらクリート外れてヒヤリハットですよ!
まだ、着けたばかりですが、ライフはかなりもちそうな感じです

コンパウントが違いますもんね~頻繁に出来ないってのもありますけどね

使い切ったらまた改めて書きたいと思います。
あ、あとグランプリS2は尋常じゃ無いくらい煙が出るようです

友人の話だとガッツリ立ち上ってラインもしっかり出るようです

映像映えしそうですね~誰かに撮ってもらいますかね(´∀`)
そういえば、CHASはGPS2履かせてたように思います。。。普段からこれってドウナノヨ

こんなん

履かせるのなら走りメインになりますね

2015年10月05日
ハイドレーション自作してみた
ども。
早いもので10月ですね
渓流の季節も終わってしまい、寂しいけれど、これからの時期は紅葉見ながらのサイクリングが調子イイですよね(´∀`)
週末にサイクリングが予定されてるのですが、それに合わせて自作でハイドレーションを作ってみました
ちゃんとしたものを買えば早いけれど、高いし、手入れが面倒なので、
『使い切り又は使用回数を決めて使う』 方法を考えることにしました。
やはり同じような考えの方は多いようで、色々と参考にさせてもらいとりあえず作ってみました。
イキナリ完成図です
部品撮り忘れました。。。


100均の畳める水筒1.2Lタイプとペットボトル用の2パターンつくりました。
まぁ、どちらも蓋に穴開けてホース通しただけなんですけどね(´ー`)
ホースは食品にも使えるシリコンチューブを使用しました。

外径10mmの内径7mmのやつです。とりあえず1.5m購入。
ただ通すだけだと不安なので、パッキンとして貫通タイプのゴムブッシングを利用してみました。

フタにあけた孔をブッシングのサイズに合わせてあけて(今回はφ12です。)そこに強引にねじ込んでやりました(*/▽\*)イヤン
ブッシングの穴径とチューブの外径を同じにしたのでかなりキツキツで通すのが大変な位なのでその部分からはホボ漏れることはなさそうでした。
パウチは元からキャップの締まり具合が怪しいので上からジップロック被せて使ってみることにします。
肝心の飲み口ですが、うちの台所にスペアとして眠っていたベビーマグ用の吸い口を使うことにしました。

今は売ってないようでこれは違うものですが、同じ用途のものです。
因みに使いにくくて放置してあったものだったようです。漏れ止め機構っぽいのはついてますが、しっかり漏れてきます!
嫁は使いにくすぎて本体はゴミ箱へ全開でダンクしたそうです
まぁオッサンがチューチュー吸うには無問題だろうしチューブ直よりは吸いやすいのでヨシです。
無理やりチューブを差し込んで合体させました。シリコンなので抜けることもなく食い付いてくれました。
水を入れて試しに吸ってみると、ペットボトルの方はシンドカッタです。。量が減ってくると全力で吸わないと出てきません。。ヤッパリ空気孔いるなぁ。。イマイチです。。
パウチの方は割りとスムースに吸えます
キャップの立て付けがナカナカのクオリティだからなのかそこまでシンドクありません。
割れなきゃいいけど
しかし、使ってみないと分かりませんが、Φ10は太杉た気がします
これでまた作り直すとなると製品買ったほうが安いじゃねーか!ってなるけどそこは気付かないフリします。。
試用する前に一通り洗浄+煮沸はしたので特に臭いやキリコなどはなく気分悪くならずに使えそう。
ハイドレーション装備が完成したら釣りにも使ってみようかと思案中。
釣査中は意外と水分補給を怠りがちになるので。
もっとお安めのもアルジャナイデスカ!今回投資した分とそう変わんないよ。。。
最近90sなHIPHOP映画が結構ありますね
もうすぐコレも公開になるし

イナカでもやってくれないかなぁ。。。
コレもまだ観てないのでみたいんですよねぇ。。

早いもので10月ですね

渓流の季節も終わってしまい、寂しいけれど、これからの時期は紅葉見ながらのサイクリングが調子イイですよね(´∀`)
週末にサイクリングが予定されてるのですが、それに合わせて自作でハイドレーションを作ってみました

ちゃんとしたものを買えば早いけれど、高いし、手入れが面倒なので、
『使い切り又は使用回数を決めて使う』 方法を考えることにしました。
やはり同じような考えの方は多いようで、色々と参考にさせてもらいとりあえず作ってみました。
イキナリ完成図です

部品撮り忘れました。。。


100均の畳める水筒1.2Lタイプとペットボトル用の2パターンつくりました。
まぁ、どちらも蓋に穴開けてホース通しただけなんですけどね(´ー`)
ホースは食品にも使えるシリコンチューブを使用しました。

外径10mmの内径7mmのやつです。とりあえず1.5m購入。
ただ通すだけだと不安なので、パッキンとして貫通タイプのゴムブッシングを利用してみました。

フタにあけた孔をブッシングのサイズに合わせてあけて(今回はφ12です。)そこに強引にねじ込んでやりました(*/▽\*)イヤン
ブッシングの穴径とチューブの外径を同じにしたのでかなりキツキツで通すのが大変な位なのでその部分からはホボ漏れることはなさそうでした。
パウチは元からキャップの締まり具合が怪しいので上からジップロック被せて使ってみることにします。
肝心の飲み口ですが、うちの台所にスペアとして眠っていたベビーマグ用の吸い口を使うことにしました。

今は売ってないようでこれは違うものですが、同じ用途のものです。
因みに使いにくくて放置してあったものだったようです。漏れ止め機構っぽいのはついてますが、しっかり漏れてきます!
嫁は使いにくすぎて本体はゴミ箱へ全開でダンクしたそうです

まぁオッサンがチューチュー吸うには無問題だろうしチューブ直よりは吸いやすいのでヨシです。
無理やりチューブを差し込んで合体させました。シリコンなので抜けることもなく食い付いてくれました。
水を入れて試しに吸ってみると、ペットボトルの方はシンドカッタです。。量が減ってくると全力で吸わないと出てきません。。ヤッパリ空気孔いるなぁ。。イマイチです。。
パウチの方は割りとスムースに吸えます

キャップの立て付けがナカナカのクオリティだからなのかそこまでシンドクありません。
割れなきゃいいけど

しかし、使ってみないと分かりませんが、Φ10は太杉た気がします

これでまた作り直すとなると製品買ったほうが安いじゃねーか!ってなるけどそこは気付かないフリします。。
試用する前に一通り洗浄+煮沸はしたので特に臭いやキリコなどはなく気分悪くならずに使えそう。
ハイドレーション装備が完成したら釣りにも使ってみようかと思案中。

もっとお安めのもアルジャナイデスカ!今回投資した分とそう変わんないよ。。。

![]() 歩きながらの給水をスムーズに!水筒より簡単にレジャーやスポーツ、アウトドアを補助ハイドレ... |
最近90sなHIPHOP映画が結構ありますね

もうすぐコレも公開になるし

イナカでもやってくれないかなぁ。。。
コレもまだ観てないのでみたいんですよねぇ。。

2015年08月18日
朝ラン&アイテム追加
ども。
一度間が空いてしまうとナカナカ書けなくなってしまいますね。。。
備忘録の意味もなくなってしまうので頑張らないとダメですね(´д`)
今年のお盆休みは一般的な中小企業と同じくらいだったと思いますが、その間に1回だけ走れました

早朝5時から8時位までの涼しい間にペダルを踏んできました。
前々からヤリタイとは思ってたのですが、イマイチ起きれず出来てませんでした。。
久しぶりに実行しましたが、やはり気持ちがいいですねぇ
早起き=水辺のパターンが多いけれど、路上で感じる夜明けもワルクナイですね(´∀`)
まだ慣れてない友人もいたので、距離としては知れてますが、いい感じに流せたので満足でした
休みの間にもう一回行きたかったのですが、体力の問題で起きれず、私は断念しました。。。。
今週末にリベンジしようかと今から逆算中です(*・Д・*)
で、その時に導入したニューアイテムがコレデス


工場や工事現場でおなじみのミドリ安全の
帽子用インナーキャップ バンド付INC100B
です!!
これ単体で被るとタダのオカシイオジサンになってしまいますので、文字通りキャップの中に仕込んで使います。
ちなみに黒をゲットしましたが、全然目立たないので、カラーは黒推しです!
これが意外と調子がよくて、多少スピードが出ても、キャップがズレルことなくしっかりホールドしてくれます(・∀・)イイ!!
後ろのバンドも調節出来てフィット感も悪くなく、そのまま被るよりイイかも
インナー自体は柔らかめで、一般的なベースボールキャップ(ニューエラとか)やワークキャップ辺りであれば大よそ見た目も損なわず装着できます。
頭頂部は隙間が出来る構造になっているので若干頭が伸びて見えますが、ヘルメットほどモロには分からないです。通気性も若干あがります。帽子が汗でベタベタになりにくくなります。
サイド部は隙間などは造られていないので樹脂が一枚増える程度です。この辺はこの帽子用インナーキャップ バンド付き INC100B
の使用用途から考えると仕方ないかと思います。
ヘルメットを探しているときに尼様にススメられて発見しましたが、安くて実用性のあるものだと思います。
ただ、やはり『無いよりマシ』程度ということを肝に銘じて、距離を乗るときなどはガチのメットを用意しようと思います。
見た目、使用感、値段の3拍子が揃ったものってナカナカないですが。。。

それと、久しぶりにドロップハンドルに戻したのですが(周りの影響)、これまた数年ぶりにバーテープを巻きました
モリモリする見た目がイヤでテニスのグリップテープをずっと巻いていたのですが、もう全然ラクになりますね(・∀・)ニヤニヤ
休みの直前にいつものお店へ閉店ギリギリに駆け込み、選ぶ時間もなかったので、目の前にあったのとネームバリューでチョイスしました(汗)

CinelliMASHの名前になるとやったら高いんだよなぁ。。。
まあ、車体もヴィゴだしイイかな。。。スゲー好きな人みたいになっちゃったけど。。。。
とりあえず転んでグッサグサになるまでは使いたいと思います(爆)

ロームは上手いし音もカッコイイけど、やっぱり昔の盤の方がスキです。。
夏になると無性に聞きたくなりますね♪



うん、カッケー(・∀・)イイ!!
一度間が空いてしまうとナカナカ書けなくなってしまいますね。。。
備忘録の意味もなくなってしまうので頑張らないとダメですね(´д`)
今年のお盆休みは一般的な中小企業と同じくらいだったと思いますが、その間に1回だけ走れました


早朝5時から8時位までの涼しい間にペダルを踏んできました。
前々からヤリタイとは思ってたのですが、イマイチ起きれず出来てませんでした。。
久しぶりに実行しましたが、やはり気持ちがいいですねぇ

早起き=水辺のパターンが多いけれど、路上で感じる夜明けもワルクナイですね(´∀`)
まだ慣れてない友人もいたので、距離としては知れてますが、いい感じに流せたので満足でした

休みの間にもう一回行きたかったのですが、体力の問題で起きれず、私は断念しました。。。。
今週末にリベンジしようかと今から逆算中です(*・Д・*)
で、その時に導入したニューアイテムがコレデス
工場や工事現場でおなじみのミドリ安全の
帽子用インナーキャップ バンド付INC100B
です!!
これ単体で被るとタダのオカシイオジサンになってしまいますので、文字通りキャップの中に仕込んで使います。
ちなみに黒をゲットしましたが、全然目立たないので、カラーは黒推しです!
これが意外と調子がよくて、多少スピードが出ても、キャップがズレルことなくしっかりホールドしてくれます(・∀・)イイ!!
後ろのバンドも調節出来てフィット感も悪くなく、そのまま被るよりイイかも

インナー自体は柔らかめで、一般的なベースボールキャップ(ニューエラとか)やワークキャップ辺りであれば大よそ見た目も損なわず装着できます。
頭頂部は隙間が出来る構造になっているので若干頭が伸びて見えますが、ヘルメットほどモロには分からないです。通気性も若干あがります。帽子が汗でベタベタになりにくくなります。
サイド部は隙間などは造られていないので樹脂が一枚増える程度です。この辺はこの帽子用インナーキャップ バンド付き INC100B
の使用用途から考えると仕方ないかと思います。
ヘルメットを探しているときに尼様にススメられて発見しましたが、安くて実用性のあるものだと思います。
ただ、やはり『無いよりマシ』程度ということを肝に銘じて、距離を乗るときなどはガチのメットを用意しようと思います。
見た目、使用感、値段の3拍子が揃ったものってナカナカないですが。。。

それと、久しぶりにドロップハンドルに戻したのですが(周りの影響)、これまた数年ぶりにバーテープを巻きました

モリモリする見た目がイヤでテニスのグリップテープをずっと巻いていたのですが、もう全然ラクになりますね(・∀・)ニヤニヤ
休みの直前にいつものお店へ閉店ギリギリに駆け込み、選ぶ時間もなかったので、目の前にあったのとネームバリューでチョイスしました(汗)

まあ、車体もヴィゴだしイイかな。。。スゲー好きな人みたいになっちゃったけど。。。。
とりあえず転んでグッサグサになるまでは使いたいと思います(爆)

ロームは上手いし音もカッコイイけど、やっぱり昔の盤の方がスキです。。
夏になると無性に聞きたくなりますね♪

うん、カッケー(・∀・)イイ!!
2015年07月10日
お祭り騒ぎ
ども。
梅雨らしい天気が続いてますね。
すっかり忘れてましたけど、お祭りしてましたね
今なら、小物でも何でも今なら送料掛からないし、物欲に任せてポチポチしてしまうのもアリかもしれませんね

私は懲りずにポチってしまいました。。。
使ってみてレヴューします♪
ナチュ様は全カテゴリー見るとこばっかりなので、見出すと大変です
チャリパーツは消耗品メインですが、フィッシングアイテムは充実且つお安いので助かりますね
深夜のナチュ祭に酒も入っての参加で、勢いでパックロッドとかも買ってしまいました
バックパックに軽く仕込んで、チャリであっちの半島やコッチの半島を周るのも楽しそうだなぁ
なんて考えてたら止まりませんよね
釣れたら獲物どうするんダヨ
送料無料は17日までみたいです。
もう一回くらいポチりそう
梅雨らしい天気が続いてますね。
すっかり忘れてましたけど、お祭りしてましたね

今なら、小物でも何でも今なら送料掛からないし、物欲に任せてポチポチしてしまうのもアリかもしれませんね


私は懲りずにポチってしまいました。。。
使ってみてレヴューします♪
ナチュ様は全カテゴリー見るとこばっかりなので、見出すと大変です

チャリパーツは消耗品メインですが、フィッシングアイテムは充実且つお安いので助かりますね

深夜のナチュ祭に酒も入っての参加で、勢いでパックロッドとかも買ってしまいました

バックパックに軽く仕込んで、チャリであっちの半島やコッチの半島を周るのも楽しそうだなぁ


送料無料は17日までみたいです。
もう一回くらいポチりそう

2015年05月07日
GIRO ランブルVR &堤防沿いサイクリング
ども。
GWは大体天気が良くて外で過ごすには気持ちが良かったですね♪
代わりに今日からの仕事が億劫でしょうがない
さて、忘れないうちに備忘録を記しておこうと思います。
6日に犬山~一宮の堤防沿いのコースを走ってきました。
胃腸風邪直後の病み上がりでしたが勢いで逝って来ました。
翌日の今日も体はバキバキです
コース自体は多少の上下や公園を回り込むルートがあるものの平坦で広い所が多く、走りやすいです
歩行者や、公園で遊んでるチビッコには注意が必要ですが。
往復全長で約30Km程ともったよりも短く、一宮まではあっという間でしたね
要所要所で大きめの公園が点在していて、楽しそうだったので、今度チビを遊びに連れてきたいです
一宮側はイキナリコースが終了していて、そこから脇の道に出ると市街地に入ります。少し迷った。。
堤防から最寄の高速ICまでは思ったより近くて驚きました
トータルで大体80キロくらいだったと思います。
サイコンがスタート10Km位いった所でこけてしまった時に吹っ飛んでしまいちゃんと計れなくなってしまいざっくりと見た距離になります。
あとでルートラボでかこうかな。。。
今回は平坦な川沿いは快適で楽しく走れたのですが、堤防を外れてご飯を食べるところを探してる時に、前方の急ブレーキに対応しきれず(左からの車の飛び出し)、
見事なジャックナイフを決めて派手に転倒してしまいました
イザというときにクリートが取れないのはやはり怖いです
天気も良く、メンバーも多くて楽しく走れていたのに後半は手首の痛みで苦しい帰り道となってしまいました
途中写真とか撮りたかったけど、ケータイがデカイとメンドクサクテ思うように撮れませんね
なので、途中の写真がないです。。。
GoProなんかがあればもっと色々と残せていいですよねぇ。。。
そうそう、今回のサイクリングに合わせてシューズを新調してみました。
『RUMBLE VR』のドレスブルーデス。

自作のSPDシューズでも問題なく走れていたのですが、やはり、ソールが柔らかく、力が逃げる感じやスキッド時の足の痛みが気になって買ってしまいました。
クロームと迷ったけれど、結果的にはとても満足のいく1足となりました
軽く通気性がよくてソールもしっかりしていて踏み込んだ時のロスが無くなりました
スキッドもしやすくなりましたし、見た目もモロって感じではないので気に入っています。
ホントは黒が良かったけれど在庫切れでした。。。休み明けのメーカー確認になるようだったので諦めました。
SPDシューズによく言われる歩きにくさもほとんど感じなくて降りても非常に快適な足元です
クリートの位置調節がまだ済んでいませんが、あまりカチカチいわないのも良かったです
日程に余裕がなく、前日にY字路でゲットしたため、夜中に軽く調整しただけで、サイクリングに望んだのもたくさん転んだ原因のひとつのような気もします。
何事も準備が大事ですね
新しいフレームとリムに傷が付いてしまったのが悔やまれます
とりあえず、手首の腫れがヤヴァイので、帰りに診てもらおうと思います。。。
しばらく何もやれなさそう ガ━━━━(;゚д゚)━━━━━ン
5/6サイクリング備忘録
距離 約80km
転倒 2回(クリート外れ、急ブレーキ)
タチゴケ 2回(信号待ち)
*こけすぎだろw (´Å`)<デナオシテコイ!
では

GWは大体天気が良くて外で過ごすには気持ちが良かったですね♪
代わりに今日からの仕事が億劫でしょうがない

さて、忘れないうちに備忘録を記しておこうと思います。
6日に犬山~一宮の堤防沿いのコースを走ってきました。
胃腸風邪直後の病み上がりでしたが勢いで逝って来ました。
翌日の今日も体はバキバキです

コース自体は多少の上下や公園を回り込むルートがあるものの平坦で広い所が多く、走りやすいです

歩行者や、公園で遊んでるチビッコには注意が必要ですが。
往復全長で約30Km程ともったよりも短く、一宮まではあっという間でしたね

要所要所で大きめの公園が点在していて、楽しそうだったので、今度チビを遊びに連れてきたいです

一宮側はイキナリコースが終了していて、そこから脇の道に出ると市街地に入ります。少し迷った。。
堤防から最寄の高速ICまでは思ったより近くて驚きました

トータルで大体80キロくらいだったと思います。
サイコンがスタート10Km位いった所でこけてしまった時に吹っ飛んでしまいちゃんと計れなくなってしまいざっくりと見た距離になります。
あとでルートラボでかこうかな。。。
今回は平坦な川沿いは快適で楽しく走れたのですが、堤防を外れてご飯を食べるところを探してる時に、前方の急ブレーキに対応しきれず(左からの車の飛び出し)、
見事なジャックナイフを決めて派手に転倒してしまいました

イザというときにクリートが取れないのはやはり怖いです

天気も良く、メンバーも多くて楽しく走れていたのに後半は手首の痛みで苦しい帰り道となってしまいました

途中写真とか撮りたかったけど、ケータイがデカイとメンドクサクテ思うように撮れませんね

なので、途中の写真がないです。。。
GoProなんかがあればもっと色々と残せていいですよねぇ。。。
そうそう、今回のサイクリングに合わせてシューズを新調してみました。
『RUMBLE VR』のドレスブルーデス。

自作のSPDシューズでも問題なく走れていたのですが、やはり、ソールが柔らかく、力が逃げる感じやスキッド時の足の痛みが気になって買ってしまいました。
クロームと迷ったけれど、結果的にはとても満足のいく1足となりました

軽く通気性がよくてソールもしっかりしていて踏み込んだ時のロスが無くなりました

ホントは黒が良かったけれど在庫切れでした。。。休み明けのメーカー確認になるようだったので諦めました。
SPDシューズによく言われる歩きにくさもほとんど感じなくて降りても非常に快適な足元です

クリートの位置調節がまだ済んでいませんが、あまりカチカチいわないのも良かったです

日程に余裕がなく、前日にY字路でゲットしたため、夜中に軽く調整しただけで、サイクリングに望んだのもたくさん転んだ原因のひとつのような気もします。

何事も準備が大事ですね

新しいフレームとリムに傷が付いてしまったのが悔やまれます

とりあえず、手首の腫れがヤヴァイので、帰りに診てもらおうと思います。。。
しばらく何もやれなさそう ガ━━━━(;゚д゚)━━━━━ン
5/6サイクリング備忘録
距離 約80km
転倒 2回(クリート外れ、急ブレーキ)
タチゴケ 2回(信号待ち)
*こけすぎだろw (´Å`)<デナオシテコイ!
では


