2016年06月20日
HAMAXカレスの感想と久しぶりの朝活
ども。
仕事がバタバタしていて更新が遅れてしまいました
いい加減雑用要員でいるのも疲れました。。
このままぬるま湯につかり続けてはいけないと思い色々と策案中です。。
さて、2週間経ってしまったけれど、簡単にHAMAX カレスの感想を書いてみたいと思います。

子供を乗せて走り出すまでは正直スゴク怖いです
まぁ慣れの部分が大きいのですが、乗せるときにどの方向から乗せるのか迷います。
乗せてしまったら車体から手を離せないので、支えながら自分が跨ることを考えると、チャイルドシートの背面から乗せた方がやりやすかったですね。(うちの子は16kgあります。。)
シートベルトは長さの調整は簡単ですが、肩掛け2本をいちいち伸ばすのも手間に感じます。
しかし、ヘルメットをしたままでくぐらせようとチョット大変なので工夫がいるかなと思います。
車のヤツみたいにワンアクションで絞められると楽なんだけどな~
シートベルトのロックは固めでしっかり止めた感があり、チビがいじって外してしまう事はないと思います。
乗せてしまえば意外と塩梅がイイらしくリラックスした感じで自然と持ちてを握っておりました(´・∀・`)
センタースタンドでもやはりかなりグラつくのでフラットな路面で危険の少ない場所での昇降が必須になりますね( ゚`A´゚ )
スタンドを蹴り上げるときも若干慣れが要ります。
スタートの時は前乗せと違ってハンドルが大きくとられることはない為ギアを軽くしてあればすんなりスタート出来ました
走り出してしまえば全然問題ないので逆にスピードの出し過ぎに注意が必要です
結構違和感なくのってしまいますよ
カーブはやはり振られるので急ハンドル、急ブレーキは当然厳禁、曲がるラインも大きめにゆっくりと過ぎることを心がげます。
そうすると何気にチビも嬉しそうです
ワダチや歩道の切れ目の段差は少し減速して越えていけば問題なかったです。
アームが程よくしなるようでこれまた楽しそうでした
この日はトータルで20キロほど走りましたが、後半はさすがに疲れたらしくグズリ出してからの~ウトウトしていました
初めて乗ったからか寝落ちまではいかなかったけど、次に乗るときは寝てしまうかな(´∀`)
それはそれで、カレスの実力を試せると思います(´ー`)フッ
若干割高ではあったけれど、チビも父ちゃんも満足のいくシートだったのでヨカッタです
今年の夏はコイツで地元の花火を見に行こうと思ってます
楽しみです

そして19日は久しぶりに朝活をしてきました

帰宅限度時間は9時半です。
数か月ぶりに山越えしてきました。
コース的にかなりギリギリです。
朝から踏み杉てグッタリしてしまいましたorz
予報が的中して雨が降ってきて焦ったのもあって後半もハイペースでこなし、帰宅したのが9時40分。
・・・・・・・チビは出かけてしまってました
途中で連絡入れてるのに酷いもんです(´ー`)フッ
パンクとかトラブルがあると時間が掛かってしまいますよね(´・ω・`)ショボーン
物欲優先されても腹立ちますわ
登坂途中にローディーの方とすれ違ったのですが、ケツ持ちしていた連れがすれ違いざまに
『まじか!スゲーな!』 的なことを言われたそうです( ゚∀゚)アヒャ
揃いも揃って固定チャリで登坂してくるのが異様に見えたっぽいです( ゚∀゚)アヒャ( ゚∀゚)アヒャ
そういう反応もらえると何気にうれしいでっす


これ良さそう(^^♪

まだ買えてません。。。
MUSICで聞けるけど聴かない。。。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
仕事がバタバタしていて更新が遅れてしまいました

このままぬるま湯につかり続けてはいけないと思い色々と策案中です。。
さて、2週間経ってしまったけれど、簡単にHAMAX カレスの感想を書いてみたいと思います。

子供を乗せて走り出すまでは正直スゴク怖いです

まぁ慣れの部分が大きいのですが、乗せるときにどの方向から乗せるのか迷います。
乗せてしまったら車体から手を離せないので、支えながら自分が跨ることを考えると、チャイルドシートの背面から乗せた方がやりやすかったですね。(うちの子は16kgあります。。)
シートベルトは長さの調整は簡単ですが、肩掛け2本をいちいち伸ばすのも手間に感じます。
しかし、ヘルメットをしたままでくぐらせようとチョット大変なので工夫がいるかなと思います。
車のヤツみたいにワンアクションで絞められると楽なんだけどな~

シートベルトのロックは固めでしっかり止めた感があり、チビがいじって外してしまう事はないと思います。
乗せてしまえば意外と塩梅がイイらしくリラックスした感じで自然と持ちてを握っておりました(´・∀・`)
センタースタンドでもやはりかなりグラつくのでフラットな路面で危険の少ない場所での昇降が必須になりますね( ゚`A´゚ )
スタンドを蹴り上げるときも若干慣れが要ります。
スタートの時は前乗せと違ってハンドルが大きくとられることはない為ギアを軽くしてあればすんなりスタート出来ました

走り出してしまえば全然問題ないので逆にスピードの出し過ぎに注意が必要です

結構違和感なくのってしまいますよ

カーブはやはり振られるので急ハンドル、急ブレーキは当然厳禁、曲がるラインも大きめにゆっくりと過ぎることを心がげます。
そうすると何気にチビも嬉しそうです

ワダチや歩道の切れ目の段差は少し減速して越えていけば問題なかったです。
アームが程よくしなるようでこれまた楽しそうでした

この日はトータルで20キロほど走りましたが、後半はさすがに疲れたらしくグズリ出してからの~ウトウトしていました

初めて乗ったからか寝落ちまではいかなかったけど、次に乗るときは寝てしまうかな(´∀`)
それはそれで、カレスの実力を試せると思います(´ー`)フッ
若干割高ではあったけれど、チビも父ちゃんも満足のいくシートだったのでヨカッタです

今年の夏はコイツで地元の花火を見に行こうと思ってます

楽しみです


そして19日は久しぶりに朝活をしてきました


帰宅限度時間は9時半です。
数か月ぶりに山越えしてきました。
コース的にかなりギリギリです。
朝から踏み杉てグッタリしてしまいましたorz
予報が的中して雨が降ってきて焦ったのもあって後半もハイペースでこなし、帰宅したのが9時40分。
・・・・・・・チビは出かけてしまってました

途中で連絡入れてるのに酷いもんです(´ー`)フッ
パンクとかトラブルがあると時間が掛かってしまいますよね(´・ω・`)ショボーン
物欲優先されても腹立ちますわ

登坂途中にローディーの方とすれ違ったのですが、ケツ持ちしていた連れがすれ違いざまに
『まじか!スゲーな!』 的なことを言われたそうです( ゚∀゚)アヒャ
揃いも揃って固定チャリで登坂してくるのが異様に見えたっぽいです( ゚∀゚)アヒャ( ゚∀゚)アヒャ
そういう反応もらえると何気にうれしいでっす



これ良さそう(^^♪

まだ買えてません。。。
MUSICで聞けるけど聴かない。。。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。